はたそまりひとつ それは産み落ちた

 翠良みすら尾瀬おぜ村はほとんどが森林に覆われているため、人が住む集落はひとかたまりになっている。裏巽うらたつみ家がある饗庭あいば地区から、安泉あずみがわ沿いの北が来足きたり地区だ。

 ここは分家のもので固まっている。十数件以上も連なる「来足家」の中、ひときわ大きな日本屋敷の前に、忌中札をかかげた白黒の花輪が立っていた。


 パチンコやら飲食店やらの開店祝いに飾られる、生花や造花をリング上に配したあれの不祝儀版だ。ここが本家で間違いない。

 時刻は十六時ごろ、葬儀の開始まで二時間あるが、のんきに待つ余裕はなかった。助手席の信多郎しんたろうが、「ああ、そうそう」と声を上げる。

 相も変わらず異様な目隠し包帯に、紋付き黒袴姿だ。


「何で僕がわざわざ来足家に行くか、皆さん不思議やないですか?」


 来足家は人を殺している――に祟られた来足千乃ちのが、死んだ方がよほど救いだろうという無感覚の地獄に落とされ、早晩、それは周囲に広がってしまう。

 祟りを懸念して内々に殺害し、どういうコネを使ってか病死ということにした。それは来足家が祭る人魚實にんぎょざねの存在を知る信多郎や、分家も察している。


「特に何も企んでいませんからね。裏巽家として呼ばれたのはもちろん、を退治するには、あちらに行くしかあらへんでしょう」

「……それだけか?」後部座席から、鴉紋あもんはドスの利いた声で訊ねた。

「それ以上理由いります? 僕だって、可愛い姪の身がかかってるんよ」


 人魚狩りの期限まで、残り二十八夜。

 九月一日までに、祟りを起こした龍神みすらが満足するまで、人魚になりそこなった元人間を退治しなければ、信多郎と姪のすずめ、そして佐強さきょうは化け物になる。


 佐強はまだ信多郎の肩を持つが、彼の父親である鴉紋、直郎ちょくろう八津次はつじは今一つ信を置いていない。の件で、鴉紋は少し彼の話に耳を傾けようとはした、が。

 彼が動けなくなっている間に、八津次がに祟られて、その話は保留になった。現状、信多郎とその姉・和泉子いずみこからしか、怪異についての情報が入らない。

 そして今もまた、この男を信じるか否かは一旦置かねばならないのだ。


「もー、考えるのは後々!兵は拙速をたっとぶもんだよ」


 最初に八津次が車を降りた。下ろした青い髪に隠れた耳たぶは、の弱点である絆創膏に覆われ、祟りで奪われた聴覚を補っている。

 喪服の長袖と長ズボンに隠された手足も、温感痛覚、これから奪われるであろう触感を守るため絆創膏だらけだ。彼にはもう味覚も嗅覚もない。


「空元気もそれだけ言えりゃ立派だ」


 次に鴉紋が、後部座席真ん中に座っていた佐強が車を降りる。彼は借りた黒い上着でなくなった両手を隠し、暑さ対策でネッククーラーを首に巻いていた。

 八津次がスケッチで書き連ねた内容は、既に全員が共有している。まず信多郎を除く四人で話し合った結果、の対処法と正体についての仮説が立てられた。


 その後で信多郎にについて問いただしたが、彼は来足家が祀るの実態はよく知らないと言う。本にあったように、鏡かどうかも怪しいと。

 翠良尾瀬に七つ存在するオヤカタサマの人魚實は秘中の秘で、数年おきに裏巽家が祭祀を行っていた。信多郎は「神主として半人前」とされ、その儀に参加を許されないまま、両親が早世してしまったのだ。どうしようもない。


 であれば現地に直接赴き、来足家の人間を問い詰める。の正体、そしてその祟りを解くおもてなしの作法を。八津次は門扉を越えて、一歩敷地に踏み入った。


 コン、コン。

 コンコンコンコン。

 コンコンコンコン、コンコンコン、コンコンコンコン!


 来足家の窓という窓が一斉に震え、ノック音を鳴らす。

 八津次の姿が映っているかどうかも、もうお構いなしだ。家の中から悲鳴とけたたましい足音がして、玄関から黒い着物の老人が飛び出した。

 血相を変えた、とはこんな顔だろう。怒りで顔を赤くするのではなく、ざっと血の気が潮のように引いて、精肉処理された生肉みたいに生気がない。

 七、八十代と思われる老人はまだ二十代末の信多郎を「若先生!?」と呼んだ。


「こらどないなことですか! 急に家中窓やら鏡やら……絆創膏も剥がれて」

「ばあ」


 八津次は髪を持ち上げて、塞がれた両耳を見せつけた。それですべてを理解した老人は、巨峰の実を皮から押し出すように、ぎょっと目玉を剥く。


「か、かいい! はよ、出ていってや!」

「え~、ボクがこうなったの、そっちのせいでしょ」


 ヘラヘラと、八津次は慌てふためく老人を意に介さず笑う。


「おたくの厄種やくだね解決しに来てあげたんだよ? ねー、シンちゃん、説明してー」

「この方々は、うちで呼んだ拝み屋です。本来なら僕が何とかせなあかん所なんですが、このザマですし、神葬祭も分家の方に代理してもろてる状態で」


 裏巽家の分家は、翠良尾瀬の外、神島かみしま市内や近隣の市町村から駆けつけ、連日の対応に追われていた。現当主の信多郎が失明状態では、無理もない。

 拝み屋、とは信多郎と相談した結果の方便だ。霊能力者であるとは言っていないが、実際に怪異を起こす人魚を狩っているので、嘘ではない。

 今にも尻餅をつきそうだった来足老人は、ようやくしっかりと地面を踏みしめた。ノック音はいまだに続いているので、不安そうに一度屋敷を振り返る。


「そら、大先生信多郎の父がお世話になった、〝おみつきさん〟や古車ふぐるま先生のような?」

「そうです。あちらは息子さんの代で廃業してしもたし、古車さんは相変わらず行方知れずやろう。この方々も腕は確かですよ」


 翠良尾瀬は祟りが起きる以前から、稀に野良のが騒ぎを起こすことがあったらしい。その際に力を借りた霊能者は、現在どちらも頼れないとのことだ。


「しかし……ほんなら、そちらの方は」

「ええ、怪異の調査中、に出遭うてしまわれまわして」


 ああああ! と言葉にならないうめきを上げて、来足老人は袴が汚れるのも構わず、膝から崩れ落ちた。

 一人祟り伏せたは、次の標的を傍にいるもの、血縁的に近い者から選ぶ。が、誰かが鏡のノック音に応えれば、そちらを優先するのだ。

 来足千乃が感覚を奪い尽くされ、次の標的が八津次に移ったということは、来足家の人々が再び祟りを受けるまで、間が空く。時間が稼げる。

 そして、当の八津次はに対処するためここへ来た。つまり数日待っていれば、『来足千乃を殺す必要はなかった』のだ。


「悔やむ気持ちがあるなら、正直に自首するんだな」


 鼻を鳴らして、ぶっきらぼうに鴉紋が声をかけるが、老人は反応しない。八津次はバシバシと無遠慮にその肩を叩いた。


「んじゃ、とりあえず話聞かせてもらっていいかな~。をどうにかしないと、おじいちゃんも申し訳立たないでしょ。ボクも終わりたくないし」

「お願いします。文献にあたっても、さほど収穫がありませんでした。の正体や、正しいおもてなしの作法について、ご存じではありませんか?」


 直郎は比較的丁寧に聞きながら、その口調には焦りがある。

 それからふと思い出して、「わたしはせい直郎。こちらの青い髪の方が松羅まつら八津次さん、あちらの背の高い方が宇生方うぶかた鴉紋さんです」と自己紹介した。

 そういえばお互い余裕がなく、きちんと名乗っていなかったことに気づいたのだ。


「それとあちらの少年は……」

「俺の息子の佐強だ。仕事の助手をさせている」

「ども」


 さすがに三人とも父親と説明するのは面倒なため、鴉紋が真っ先にそのポジションに収まった。家中のノック音はまだ続いている。

 しかし、異常な状況にあって、挨拶という日常的な手続きを経たことで、来足老人も気を取り直したらしい。彼は来足家の現当主であると名乗った。


「じゃー、来足さん。早速だけど、のとさまが依り代にしているっていう鏡、見せてもらっていーですか?」

「分かりました」


 来足老人は袴の汚れを手で払い、ふーっふーっと深呼吸をくり返す。そして、五人を自宅に招き入れた。広がっていたのは、あまりに異様な光景だ。

 ガラスや金属部など、光を反射する所すべてが、貼りたくられたテープの茶色で埋め尽くされていた。その様がどこか汚らしく、おぞましい物に見える。

 大量出血している生物の内腑ないふを、絆創膏だけで無理やり手当てしようとして、しかしジクジクと黒い血がにじみ出している、そんな印象だ。

 壁の所々にある不自然な空白は、かつて姿見や鏡が飾られていたのだろう。


 板張りの廊下の所々には、剥がれた絆創膏が何枚も落ちていた。それが絶え間ないノック音に、死にかけた虫のように震えた。

 絆創膏の下から、コンコン、コンコン、と明らかに鳴っている。ぬるりと、来足老人の額を大粒の汗が流れた。その背を小突いて、八津次は廊下の先へと促す。

 彼が歩くと、通り過ぎた端からはらはらと絆創膏が剥がれ落ちた。ノックの音が大きくなる。それはドンドン、ドンドンドン、と重く激しいものに変わっていた。


「あっ」


 がくりと、八津次が転倒する。

 起き上がろうと手を伸ばすが、なぜかそれは床ではなく天井に向けられた。ごろっとひっくり返り、壊れたおもちゃのようにでたらめにもがき始める。


「とーちゃん!」

「バランス感覚を奪われたようですね」


 直郎は八津次に肩を貸して立たせた。鴉紋では背が高すぎる。


内耳ないじに絆創膏は無理です、このまま行きましょう」

「ありがと、ナオちゃん。あと、ちょっと周りが暗くなってきたわ、わはははは」

「おい、あんた」


 鴉紋が脅しつけるような低い声で来足老人を呼んだ。


「おもてなしの作法は分かっているのか?」


 老人はこわごわと首を振る。


「そんなもん分かっていたら、五十年前に祟りは起きとりません。……来足の本家は、一回に滅ぼされとんです。その後釜に納まったのが、分家筆頭だったうちでして、それが百から百数十年ぐらい昔。だから古いことは分からんのです」


 どれだけ調べても出てこないわけだ。鴉紋は大きく舌打ちした。屋敷の奥へと案内されながら、彼は次の質問に移る。


の依り代の鏡というやつは?」

「鏡は鏡でも、〝水鏡〟ですわ。奥の座敷に白砂を敷いて、井戸の形にしとります」


 絆創膏に覆われた耳でかろうじて聞き取り、八津次は「当たった」と笑った。

 足取りはフラフラしているが、この状態でも笑みを絶やさない。目を皿のように見開いて、耳元まで口が裂けるような、凄絶な肉食獣の笑顔だった。


「あいつは水子のなんだよ」


 正気を保とうとするように、八津次は皆でまとめた仮説を口にする。


は転生をくり返したから生まれる、それはおじいちゃんも知ってるよねえ? は、死産したが、なぜかの力を持ったやつなんだ。生まれなかった胎児が羊水の中で腐って溶けて、形をなくした。だから五感も何もない。それで自分の羊水を鏡にして、反射を利用して訴えてきた。生まれたい、生まれたいって! これはノックじゃなくて胎動なんだよ」


 その鬼気迫る様子に、来足老人も思うところがあったのか、徐々に態度から怯えや不安が消え、背筋をしゃんと伸ばした。


「……どうか、をお鎮めください」


 来足家奥の奥の座敷。老人がふすまを開けた先は大広間で、真ん中の畳は取り払われ、言葉通り白砂が敷かれた中心に井戸があった。

 井戸の周囲は、例によって錫杖と注連縄が張り巡らされている。


「みへなぁい」


 八津次の発音が急に怪しくなった。絆創膏の下で、とうとう聴覚と視覚が完全に奪い取られたらしい。不明瞭ながら、「見えない」と言っているのは明らかだ。

 佐強たち三人は、手分けして白砂の所へ八津次を連れて行き、両眼を絆創膏で覆い尽くした。彼のポケットからナイフを取り出し、刃を立てて握らせる。


「何しようとしてるんです?」

「古代、神とは一方的に命ずるものであり、その手段は祟りでした」


 困惑する来足老人に、信多郎が説明を始めた。八津次たちは準備で忙しい。


「松羅さんの仮説では、はそれ自身が胎内に閉じこめられた存在で、感覚もなく、死ねない地獄にあった。ノック音が胎動ならば、その要求は〝私を産んで〟――つまりおもてなしとは、妊娠あるいは出産のもどきである可能性が高い」

「出産?」


 来足老人は改めて八津次たちを見やった。佐強については息子と説明されているし、どう見ても四人とも男性だ。信多郎は構わず続けた。


「かつて行われていたおもてなしの儀で、は一時的に無感覚の苦しみから解き放たれたのでしょう。その超常的な喜悦が、結果的に福をもたらした」


 八津次の触感はもう残っていない。

 鴉紋たちは慎重に彼の体を支えて、井戸を覗きこむ恰好にさせた。片手は井戸の淵を、ナイフを握った手は、刃先を腹に向けて。

 その手に紐で組んだ使鬼銭が巻きつけられた。


「ここから先は賭けです。男の身で妊娠、または出産を擬似的に再現し、正式なおもてなしとする。それが成功すれば、祟りは収まる」


 直郎は八津次の服をめくると、むき出しになった腹に刃先を突き立て、下腹に弧を描いて切った。白砂に赤い滴が落ちるより早く、鴉紋がその体を井戸に投げ入れる。

 あ、と来足老人が言うまでもない。


 これが答えだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る