第22話
「
銀はそう言って、鈴の肩に手を置いた。おん婆が小屋から出て、
「丑寅の方へ」
と手で方向を示した。銀は頷いてそちらの方角へ走り出す。鈴もそれに続いた。朝陽の眩しい光の中を銀は走り続ける。髪がきらきらと輝くのを、鈴は見惚れていた。山の尾根伝いに二人は休むことなく走り、そのうち陽も高く昇っていく。
鈴はもう体力の限界がきていた。土を踏む足に力が入らない。走っていた勢いで転がった。体中に鈍い痛みと気だるさが広がる。
「鈴!」
その様子に気付き、銀が走り寄る。気が遠くなるその中で、彼が抱きすくめるのを感じた。
気が付くと、水の流れる音と水を含んだ清らかな風を感じる。
「鈴、気が付いたのだな?」
銀は沢の中にいた。身体には何も身につけてはいない。
「腹が減っているのではないか?」
銀はそう言って、魚を捕まえて水から上がった。鈴は目のやり場に困り、下を向くと、
「それとも、身体の具合が悪いのか?」
銀はより近づき、心配そうに聞いた。
「いえ。そうではない。そのような格好でわたくしの前に……」
鈴は紅潮した顔を手で覆った。
「着物は洗って、そこに干しているのだ」
裸を見られることに、何の恥じらいもなく、銀は魚にそのまま頭からかぶりついた。
「お前も食え」
そう言って手渡されたが、鈴にはそのまま食べることが出来ない。
「どうしたのだ? 腹が減っているのだろう?」
「このままでは食べられない。魚は焼いて食べるもの」
「そうか。焼けばよいのだな?」
銀はそう言って、雑木林の中に入り、小枝を集めて来た。どのように火を起こしたのか分からなかったが、間もなく小枝は赤々と燃えだした。細い枝に魚を串刺し、火炙る。ほどよく焼けたところで、
「これでどうだ? 食えるだろう」
と、香ばしい匂いの魚を鈴に手渡した。
「ありがとう」
熱々の魚をほおばる。思えば自分はいつから食べていなかったのだろう? 鬼である銀は何日も食べなくても平気なのかもしれない。
「もっと食うだろう?」
銀は嬉しそうな顔で魚を捕まえて串に刺していった。
「わたくしはそんなに食べられぬ」
鈴の喜ぶことをしたいのだろうが、少し度が過ぎている。もう十本以上は串に刺していた。
「そうか。もうよいのか。しかし、たくさん食わぬと、また倒れてしまうのではないか?」
鈴は結局、腹が苦しくなるまで食べる羽目になった。これではかえって動けない。しかし、このような時間が久しぶりな気がする。銀は腹ごなしのためか、沢でなにやらしている。
「鈴も一緒に水を浴びぬか?」
楽しそうに、水と戯れるさまは、まるで童子そのもの。
「わたくしは後で浴びる」
鈴がそう言うと、
「誰も見ておらぬ」
鈴が人目を気にしているのだろうと思ったのだろう。
「嫌です。あなたが見ているもの」
「気になるなら、背を向けているから」
そう言って、銀は少し離れたところへ行き、岩陰にいる小動物に水をかけて揶揄った。それを見て、鈴は着物を脱ぐと水に足をつけた。冷たい水が疲れた身体から熱を奪う。身体を洗うのもいつぶりだろうか。鬼とのかかわりが、より深いものになって、今は鬼を追う側から追われる側へと変わり、奇妙な感覚だった。銀の方へ目を向けると、先ほどの言葉通りに、背を向けたまま、あちらこちらに水を飛ばしては笑っている。迷惑そうに飛ぶ小鳥と、濡れた身体をぶるぶると震わせている子猿。銀と戯れる動物には、鬼を恐れる様子など微塵もない。銀は鬼というより、やはり人に近い。そんな穏やかな時間を過ごせたのもつかの間、銀は何かを感じたのか、沢から音もなく跳躍し、鈴のそばに来た。
「着物を着ろ。何か来る」
銀はそれほど慌てた様子ではないが、神経をどこかに集中しながら、着物を着ている。鈴もそれに倣い、何かの気配のする、雑木林の奥に目を凝らした。それはゆっくりと近付いてくる。ガサリ。朽ち葉を踏む音がして、木々の中から現れた者は……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます