第七話  

 翌朝。卯四つの刻。(朝6:30)


「散歩がしたいわ。古志加こじか、ついてきて。」


 といきなり藤売ふじめが言った。


(こんなに朝早く?)


 と古志加は不思議に思ったが、すぐ、


「はい。」


 と返事をする。

 散歩というには、ぶらぶら歩くと言うより、目的地があるように藤売がまっすぐ歩く。

 藤売は穏やかに笑っているが、


(そういう顔で、意地悪をたくらんでいる事があるからなぁ……!)


 用心しながら、古志加は付き従う。




 屋敷の裏の、池のほとりに藤売は立ち、じっと池を眺めた。

 動かない。


「あの……。難隠人ななひとさまの訪問の時間もございますれば……。」


 遠慮がちに古志加は切り出す。

 藤売はゆっくりと、こちらに体の向きをかえた。

 目をらんらんと輝かせ、ふっくらと艶のある唇を思いきり釣り上げ、美しくも禍々まがまがしく笑っている。


(イヤな予感……!)


 と古志加は生唾を飲み込んだ。


「そうよねぇ、気になるわよねぇ。」


 と笑う藤売の手には、いつの間にか金の貝が握られている。


「おまえとしては、そろそろ、貝合せで難隠人さまと遊んでほしい頃かしらねぇ?」


 藤売はころころと笑い、古志加の目の前で貝を振ってみせる。

 古志加は無言で距離をつめる。


「でもあたくし、今朝はとっても……、虫の居所が悪くってよ……?」


 藤売はそう言うなり、

 ぽいっ、

 と金の貝を池にむかって放った。


(ほら来たあ!)


 古志加は素早く飛び、腕を思いきり伸ばし、水面に沈む直前に、空中で金の貝を捕まえた。

 そのまま顔面から池に落ちた。


「この貝がないと……、あらぁ? 最後まで言わせなさいよ。」


 と藤売は笑ってひとりごちたが、古志加の耳には届かない。

 飾り池とはわけが違う。

 足がつくところも、つかぬところもある、本物の池だ。

 藻も生えている。


(やりすぎだ! バカ!)


 と古志加は心のなかでなじり、手足を必死でバタつかせる。

 バシャバシャという水音に重ね、


「あはははは……!」


 藤売の笑い声が響き、


「おまえなら、見つけられるわよ!」


 と、古志加に聞こえるように、藤売は大声をだした。

 そのままくるりとその場をあとにしてしまう。


「ちっくしょう、この……!」


 思わず悪態をついてしまい、口から池の水が流れ込んだ。

 素晴らしく嫌な味……!

 衣が重く手足にからみつく。

 古志加はまったく泳げないわけではないが、


(これはマズイ……!)


 足がつかない。

 浮かねば、浮かねば、と思うが、おぼれる恐怖で、手足を激しくバタバタさせることしかできない。

 池のふちまではそんなに遠くない。

 頑張れ、頑張れあたし……!


(あっ!!)


 右足がつった。マズイ……!!




     *   *   *    





 夜番よるばんあけ。うまやへむかう途中。


「うっ。」


 と花麻呂は青い顔をしてうめいた。

 なんだが腹が冷えて、ものすごく、気分が悪い。


川嶋かわしま。」


 近くを歩いていた、同じ夜番あけの衛士に声をかける。


「悪い。今日は早く休みたい。酒壺ひとつぶんで、馬の世話を代わってくれ。」


 花麻呂の顔色が悪いのを見てとると、川嶋は、


「いいぜ。」


 と言ってくれた。

 礼を言い、一人衛士舎へむかう。

 とにかく急ぎたい気分だ。

 急げ、急げ……。

 屋敷裏の池の近くを通りかかった時、池の方から歩いて屋敷へむかう、きらびやかな藤色の衣のおみなを見かけた。

 あれは藤売さま。

 うちの古志加をいじいてる。

 一人だった。

 通常、女官が一人は付き従ってるはず。

 悪い予感がして、藤売がやってきた方向、裏の池に駆けていく。


(……大きな水音がする!)


 あれは、人がおぼれている音ではないか。

 やはり!

 池の水面の上に、おみなの手が水を必死にかいているのが見えた。


「古志加!」


 叫び、池に飛び込む。


(間に合え、間に合え!)


 おみなの手が池に完全に引きずり込まれる前に、花麻呂はその手をつかまえた。




     *   *   *





 古志加は水を吐いた。


「げっ、げはっ……。」


 体は野の上に横たえられていた。


「大丈夫か。」


 優しく力強く、上半身を起こし、支えてくれる手があった。

 花麻呂だ。

 花麻呂も全身が濡れている。

 池から救いだしてくれたに違いない。


「うわ───ん、花麻呂ぉぉ。ありがとう。」


 と古志加は花麻呂に抱きついた。


「怖かった。し、死ぬかと……!」


 と涙が出た。


「よしよし、怪我はないか。」


 と花麻呂は背中をたたいてくれた。

 何があったか問うので、わけを話し、

 礼を言って別れた。




 その後湯殿で身を清めた。

 今の古志加は、女官の衣をもう一揃い支給されている。

 鎌売かまめが、藤売の部屋に当分通うようになるとわかった途端、支給してくれた。

 良かった……!


(いくらなんでも、これはやりすぎだ。)


 危うく死ぬところだった。

 怒りでかっかと体を火照らせながら、うまはじめの刻(午前11時)、藤売の部屋へむかう。




     *   *   *




 古志加は乱暴に藤売の部屋の妻戸つまとを開けた。

 室内にいた藤売、甘糟売あまかすめ福益売ふくますめが、ぎょっとした顔で古志加を見た。


 福益売はちょうど、高麗縁こまべりの畳にゆったり寝そべる藤売に、丸めた紙を捧げていた。

 難隠人ななひとさまからの使いであろう。


 革靴の足音も高く、古志加は藤売の前に突き進んだ。

 怒りのあまり、恐ろしい形相で藤売をにらみつける古志加に対し、藤売は冷酷に笑い、舌なめずりをし、手を甘糟売にさしだした。……ムチをとる。

 古志加はトン、と藤売の前に金の貝がらを置いた。

 間違いない、難隠人との約束の貝がらだ。

 古志加はすっくと立ち、脇息きょうそくにもたれる藤売を見下ろした。


「なんで、こんな意地悪するんだ! 死にかけた!」


 大声で藤売を叱りつけた。

 藤売は目をギラギラと光らせながら立ち、ぱんと一回床をムチ打った。


ひな(田舎)が大ッキライだからよ!おまえが泥臭いひなのくせに、大きな顔をしてるからよ!」

「田舎でどこが悪いんだ!」


 わけがわからない。

 古志加は言った。


「おまえにはわからないでしょうね。

 奈良からおおきく離れた、こんなひなみやびさも、優雅さのかけらもない。

 反吐へどがでるわ!

 美しいのは……大川さまだけ。」


 そう言って、藤売は、ふふ、と含み笑いをした。

 蒼白な顔をした福益売が、ぽつりと、


「あんたは大川さまにふさわしくないわ。」


 ともらしてしまった。

 小声ではあったが、声はよく響いた。

 藤売が凄まじい形相で、ぱっと福益売を振り向き、


「おまえ!」


 とムチを福益売の顔面に振り下ろした。

 あっ、と古志加も甘糟売も息を呑む。


「きゃあ……、お許しを。」


 と悲鳴をあげる福益売にむかって、激しくムチを二度、三度と振り下ろし、


「や、やめろ!」


 と藤売の左腕をひいた古志加には目もくれず、そのまま四度、五度、顔といわず、福益売が己をかばった腕といわず、凄まじい勢いでムチ打った。

 血が飛ぶ。


「ひ……。」


 あまりの恐ろしさに福益売が気を失った。

 倒れる前に、


「福益売!」


 と古志加が福益売の肩を抱き、力を失った体を抱きとめる。

 その古志加と福益売に、びしゃっ、と冷たい水がかけられた。

 何がおこったかわからず、一瞬、古志加は呆然とする。

 藤売が机の上に置いてあった、金色の砂張さはり水瓶すいびょうの水を、福益売の顔にかけたのだ。


「起きなさい。これぐらいでは、足りなくってよ?」


 怒りのあまり、白い顔をさらに白くした藤売が、もはや笑わず、目を見開いて福益売を睨んでいる。


 古志加は、気を失ったまま水をかけられ、うう、とうめいた福益売を丁寧に床に置き、立った。

 藤売と福益売の間に立つ。

 甘糟売は部屋のはじで震えている。

 古志加は、きっ、と藤売を睨みつけ、凛とした声をはなった。


「やめなさい!

 気絶したおみなをムチ打つつもりか。恥ずかしくないのか!」


 藤売も怒声を放つ。


「主に口ごたえするか!」

「あたしは衛士だ! ここの女官は守る!」

「生意気な! おまえはおみなよ、ここの女官よ!」


 藤売がぱぁんと古志加の顔にムチをふるった。

 古志加はよけない。少しも動かない。

 左頬が切れた。

 そのまま古志加と藤売はにらみ合う。


「口ごたえした女官に、ふさわしい罰を与えてやる。」


 と忌々いまいましげに、興奮に息を弾ませながら藤売が言う。


「罰ならあたしに!」


 少しもひるまず、古志加は言う。


「良いでしょう。」


 残虐に藤売が笑う。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る