第四話

 その日のいぬの刻(夜7〜9時)


 バキバキッという大きな……木が壊れる音で起きた。

 驚いて飛び起きると、家の戸を蹴破けやぶって、おのこたちが三人、暗い室内に押し入ってきたところだった。


「誰だ! 出てけ!」


 大声で怒鳴ったが、


「ぐ!」


 おのこの一人に喉を片腕でつかまれて宙づりにされてしまった。

 すごい力だ。

 おのこは、


「郷長さまの屋敷に、おみなを借りていくぜ。

 一晩たったら返してやるよ。」


 と言った。

 足をばたつかせてるうちに、母刀自の悲鳴がきこえ、悲鳴がくぐもった声になった。


「は、は、と……。」


 苦しい息で母刀自のほうを見ると、もがく母刀自が大きな麻袋に頭から入れられているのが見えた。


(やめろ! やめろ!)


 なんとかオレは自分を釣り上げているおのこの手を思いきり噛んだ。


「イテェ!」


 手が緩み、もがき、おのこの手から自由になった。

 すぐさま母刀自に駆け寄ろうとし……。

 ガァンと後ろから頭を殴られた。

 頭に火花が散り、倒れ伏し、

 おのこたちの足音が去るのを感じながら、


(母刀自……!!)


 気が遠くなった。




     *   *   *




鶏甘売とりかいめ! 鶏甘売とりかいめ!」


 教えてもらったばかりの鶏甘売とりかいめの家の戸を叩く。

 月に照らされた夜。

 寝静まった郷。

 非常識な時間だとはわかってるけど。


「──どうしたの?」


 中から怪訝けげんな顔をした鶏甘売とりかいめが顔をだした。


「助けて! 母刀自を!

 ついさっき、郷長さまの家に借りてくぜ、って、おのこたちが来て、さらっていったんだ!」


 鶏甘売とりかいめはアッと息をのんで────。

 その後、あぁ……と苦い顔をした。


「一晩たったら家に返す、って言ってなかった?」

「言ってたよ、でも、でも……!」

「郷長さまの、悪いくせなのよ。時々、目をつけた郷のおみなを……。何人も餌食えじきになったわ。明日の朝には返してもらえるから……。」

「そんな! 助けて!」

「あたしにだって、どうにもできないわよ! 死にはしないから。ホラ、自分の家に帰って、朝まで待ってな!」


 と鶏甘売とりかいめはぐいとオレを押し出し、戸をかたく閉ざしてしまった。


(そんな……。どうにもできないの……?

 母刀自……。母刀自……!)


 オレは頬を涙でらしながら、ふらふらと自分の家に帰り、家の中に膝をたてて座りこみ、頭を膝にもたせかけた。

 小さく小さくなって、座りこんだ。

 夜風がガタガタ家をふるわせた。

 一人は怖い……。

 一人は怖い……。


(母刀自……。

 早く帰って来て……。早く……。)


 そのまま眠れず、

 十月の夜気にふるふると震えながら、

 夜明け近くにふっと眠りに落ちた。




 ───古志加こじか……。




 母刀自の声が風にのって聞こえた気がして、オレは飛び起きた。

 壊れたままの戸の外から、ドサッと人の気配がした。

 足をもつらせながら、朝の光が満ちる外にでると、二人のおのこが馬に乗り遠く去って行くのが見え、戸の近くには、母刀自がごろりと仰向けに寝かされていた。

 目をつむり、息をしていなかった。

 首に酷い青あざがある。


(え……?)


 あわてて駆け寄る。

 触る。

 温かい。

 温かいけど……。

 息をしていなかった。




    *   *   *




 狂ったように鶏甘売とりかいめの家の戸を叩く。


「もう、いい加減に……。」


 と、迷惑そうに戸を開けた鶏甘売とりかいめの両手をガッと捕まえる。


「助けて!

 母刀自が帰ってきたけど、息をしてないの。でも、死にはしないって言ったじゃない。だから死んでない。死んでないから……助けて!」


 鶏甘売とりかいめがひっ、と顔を引きつらせ、オレの手をがむしゃらに振り払い、どんとオレの肩を押した。


「あんたおかしい……、おかしいよ!

 もう来ないでくれ!」


 と戸を強く閉めてしまった。


 尻もちをついたオレは、手についた土を払い、起き上がる。


(オレは、諦めない……。)


 死にはしないよ、って言ってた。

 死にはしないはずだ。

 まだ体だって、温かい。

 息が止まってるだけで、何か薬草とか、何かまじないとか、とにかく何かで、きっと息を吹き返すはずだ。きっと誰か、その方法を知ってる人がいるはずだ。

 死にはしないんだから。

 だから誰か、誰か、


「助けて……!」




    *   *   *




 オレは諦めなかった。

 郷のすみからすみまで、救いを求めて訪ね歩いた。

 しかし皆、


「息をしてない。」


 と言うと目をむいて、オレを追い払った。

 おかしい、狂ってる、と口々に言われた。

 それでも諦めない。

 彷徨さまよい歩き、雪がちらちらと振り始め、陽は天に登り、の刻(午後1〜3時)頃か。

 郷の……、ほとんどの家を訪ね終わってしまった。


「誰か、誰か、助けて……。」


 と乾いた口でつぶやきながら、もう、この道が来た道か戻る道かわからない。

 つまづいた。

 転び、倒れ、

 ……起き上がる体力がない。

 雪の地面に倒れ伏しながら、


(まだ、何かあるはず、まだ、まだ……。)


 突如とつじょ、閃いた。

 まだ、郷長の屋敷に行ってない。

 どうして今まで気がつかなかったんだろう。

 そこが一番可能性があるではないか。

 そうだ。行こう。

 頭をぐっと上にあげ、


(あ……。)


 景色がぐるっと回った。

 そのまま気を失った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る