9-5 目が覚めると、ビオラはいつも通りに笑っていた。

 瞼を上げると、白い天井が視界に入ってきた。

 これは夢の続きなのか。──しばらく、ぼんやりとする意識の中で考えていると、聞き覚えのある声が俺を呼んだ。


「ラス、起きたかの?」

 

 声のする方を向くと、すぐ傍でビオラが俺の顔を覗き込んでいた。

 つぶらな赤い瞳が繰り返し瞬かれた。小さな口からほっと安堵の息がこぼれ、幼い顔に笑みが浮かんだ。


「まだ寝ぼけた顔をしておるの」

「ここは……」

 

 ズキズキと痛む頭を抱えるようにして体を起こしたことで、俺はベッドの上に中途半端な状態で倒れていたと気づいた。

 気を失う前の記憶が、おぼろ気に蘇った。

 そうだ。寝続けるビオラをベッドに降ろし、俺はその端に座った状態で魔力を移そうと試みたんだ。そのまま急激な魔力の損失で意識が保てなくなり、今まで気を失っていたようだ。


「ラスさん、大丈夫ですか?」

「うむ。まだ少し朦朧もうろうとしているようだが、問題はなさそうじゃ」

「良かったです。それでは、急いでお夕飯を調達してきます」


 俺を見てほっと胸を撫で下ろしたのはエイミーだ。彼女は床に置いてあったバッグを拾うと、慌ただしく部屋を出ていった。

 ふと視界に入った窓の外は、すっかり日が沈んで暗がりになっている。

 まだ明るい内にここへ辿り着いたことを考えると、俺は随分長いこと気を失っていたようだ。

 まだ力が入らない掌を見ながら、俺はビオラに声をかけた。


「ビオラ、大丈夫なのか?」

「何がじゃ?」

「何がって、お前、魔力が足らなくて」


 そう言いかけた俺は違和感に気づき、ベッドの上にと座るビオラを二度見した。

 ぼんやりとしていた意識が一気に覚醒した。何せ、そこに座っていたのは──


「おい……その姿!」

「うむ。幼女に戻ってしまったのじゃ」


 にこっと笑うビオラの姿は、六歳程度の幼女に戻っていた。


「エイミーが買ってくれたワンピースも、靴も、しばらくはお預けじゃの」

「どういうことだ。お前、成長したんじゃなかったのか?」

「あれは、何と言うか……」


 曖昧あいまいに笑ったビオラは、俺から視線を逸らした。

 

「誤魔化しみたいなものじゃ」

「……誤魔化し?」

「うむ。食ろうた魔力で体を活性化させようとしたのじゃが、存外、難しくての」

「それは、魔力の定着がってことか?」

「そんなとこじゃ。だから種族変化の魔法を応用して、十四、五の姿になってみたのじゃがの」

 

 実際、取り込んだ魔力を体内に分散して留めておくことは、やはり難しかったということか。

 種族変化の魔法で見た目だけ変えられたのは良かったが、それを維持するための魔力がさらに必要だった。そう残念そうに語るビオラは、小さな肩を落としてため息をついた。気を失うことで魔法が解けると思いきや、微量の魔力でそれは維持され続けたようだ。


「……なんで、すぐ、元に戻らなかったんだ」

「まさか気を失うほど魔力を費やすとは思わなかったのじゃ」


 維持できると高をくくっていたということか。

 ビオラのあまりにも呆れる判断に深々と息を吐くと、彼女は小さな唇をちょっと尖らせて視線を逸らした。


「あのまま、起きないかと思ったんだぞ」

「まさか解除が間に合わずに寝続けるとは思わなかったのじゃ」

「俺の魔力で足りなかったら、どうなってたか……少しは反省しろ!」


 自分でも驚くほどの怒鳴り声を発すると、ビオラはその瞳を大きく見開いた。そして、少し困ったように笑うと「すまぬ」と呟いた。


「何、笑ってんだ。俺は、真面目に──」


 説教の一つもしないと気が済まず、勢いのままに怒鳴り散らしてやろうかと思った。しかし、唐突にビオラが俺の首に両腕を回して抱き着いてきたことで、言いたいことが頭から綺麗さっぱり消えた。

 子どもらしい柔らかくてしっとりした頬が首筋に触れた。


「エイミーが買ってきた服を着て、浮かれておったのじゃ」


 小さな声が耳元で震え、温かな吐息がかかる。


「元の姿に近づけたと……」

「焦んなくても、ちゃんと封印を解けば戻れるだろう?」

「分かっておっても、嬉しかったのじゃ」


 小さな頭を撫で、柔らかなハニーブロンドの髪を指でくと、俺の首筋にぽたぽたと熱いものが落ちた。

 俺の首根っこにしがみついたままのビオラは、時折、鼻を鳴らしながら泣き続けた。それは幼女に戻ったことへ落胆したことへの涙か、それとも、目覚めることへ安堵しての涙なのか。

 

「ラス……妾を起こしてくれて、ありがとう」


 消えてしまいそうな声が耳元で、そう告げた。

 いつしか、俺の怒りはどこかに消えてしまった。その代わりに、夢の中で感じた焦燥感が込み上げてきた。

 小さな肩を抱き締めると、驚いたように、その身体がびくりと反応した。


「目が覚めてよかった。もう、無茶するなよ」


 そう忠告すれば、ビオラは再び泣き出した。

 泣かせるつもりはなかったんだけどな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る