第106話 有頂天

 櫻井さくらい家の当主――櫻井さくらい優子ゆうこは有頂天だった。

 先月の下旬、无巫女アンラみこの予言通り、蛇孕村に狒々神が襲来したのだ。『无巫女アンラみこの下知に従い』、優子を含めた分家衆は、狒々神討伐を本家女中頭に任せて、屋敷に引き篭もり続けた。然し无巫女アンラみこの許婚――薙原奏が、篠塚家の護衛衆を纏め上げ、狒々神討伐を成し遂げたのである。

 偉業も偉業。

 雅東がとう流初代宗家に並び立つほどの武功だ。

 しかも薙原家に損害はない。

 正確には、篠塚家の護衛衆が二十名近くも命を落としているが、篠塚家が勝手に召し抱えた牢人者である。余所者が何人死のうが、薙原家の損害に入らない。強いて損害を挙げるなら、狒々神討伐の現場――薙原家の共有財産である馬喰峠の木々が倒れた事が、損害と言えば損害か。蛇孕村の半壊程度は覚悟していたので、此度の顛末は奇跡と言う他ない。

 幸運は、さらに続く。

 分不相応にも无巫女アンラみこの寵愛を賜り、畏怖と欲望で分家衆を手懐け、年寄衆すら傀儡くぐつの如く操ろうとした不埒者――悠木ゆらが、狒々神討伐の役目を果たす事ができず、全ての役職を解かれて、本家屋敷の座敷牢に幽閉されたという。

 政道を在るべき姿に復す為とはいえ、遊女の血を引く卑しい小娘と手を組むなど、年寄衆も業腹であった。然し先代当主を誅するという絵を描いたのは、けがらわしい悠木家の小娘。実際に謀叛を実行したのも、悠木家の小娘と外界から集めた手練達。先代当主が遠行した後、マリアを本家の当主に据えたのも、符条巴と悠木家の小娘である。

 年寄衆が口を挟む余地もなく、符条巴と共に外界の篠塚家や宍戸家と取次を始め、先代当主が決めた経済政策を見直し、年寄衆が熱望する評定も再開したが……全てがおゆらの独壇場であった。

 恥知らずな事に、評定が始まる前から「无巫女アンラみこ様の御下知です」と他家に伝え、自分の望むように政策や村掟を改める。符条巴が追放された後は、露骨に本家の権力強化に着手し、分家衆の意志を尊重しなくなった。これでは、先代当主が生きていた頃と何も変わらないではないか。

 遅ればせながら危機感を抱いた年寄衆が、おゆらを追い込む謀略を巡らせていた矢先、向こうが勝手に自滅したのだ。

 愉快痛快。

 畏れ多くも超越者チートの神意を借り続けた淫売に相応しい末路である。

 もはや薙原家に、櫻井優子に取って代わる者は存在しない。狒々神討伐の直後、評定も開かず、マリアが符条家と篠塚家の復帰を決めたが――これも櫻井家の地位を揺るがすほどではない。

 確かに符条巴は、年寄衆が認めるほどの人材だ。中老衆という敵対派閥に属していた頃から道理を弁え、年寄衆と中老衆の和解を模索していた。思想や信条も年寄衆に近く、先代の无巫女アンラみこが先代当主の人質とならなければ、中老衆に肩入れする事もなかった。年寄衆も符条家の事情を承知していた為、彼女の境遇を憐れむ者も多かった。優子自身、先代の无巫女アンラみこ――薙原伽耶に忠義を示す姿を見て、「蛇孕神社の神官は、符条巴が如く在るべし」と評価していたくらいである。

 然し伽耶の死を知らされた巴は、腑抜けの如く落ち込んでいた。

 二年前の謀叛の後、年寄衆は『伽耶の死の真相』をおゆらから教えられていた。然し符条に真相を伝えると、彼女の恨みが超越者チートに向けられる。无巫女アンラみこと神官の確執を恐れた年寄衆は、政局が落ち着くまで隠していたのだ。

 年寄衆が教える前に、自力で真実に辿り着き、蛇孕村を飛び出したが……外界に出た事で、現実に気づかされたのだろう。結局、妖怪は妖怪。人を喰らう妖怪が、外界で安穏と暮らせるわけがない。外界で大店を構える篠塚家の先代や、野伏や人商人ひとあきびとを差配する油壺家の孫娘や、遊戯箱ゲームの遣り過ぎで中二病を拗らせた田中たなか帑亞翅碼璃万崇ドアシマリマスが異常なのだ。蛇孕神社の神官は、兵法へいほう数寄者オタクではあるが、異常ではない。これからは蛇孕神社の祭祀に専念し、薙原家の政に口を挟まなくなるだろう。符条家が評定に復帰しようが、年寄衆の政敵と成り得ない。優子からすれば、実に都合の良い存在である。

 千鶴は、母親の傀儡。先代の指図がなければ、何もできない愚か者だ。女童達は、幼弱過ぎて論外である。

 即ち年寄衆の筆頭である優子こそが、薙原家の第一人者なのだ。

 若い頃は油壺ヤドカリに顎で扱き使われ、壮年期を先代当主との政争で使い潰し、悠木家の小娘の暴走に頭を悩ませ――齢七十二にして、ようやく薙原家の権力を手に入れた。薙原家の家宰という立場を取り戻し、櫻井家の悲願を達成したのだ。

 優子は予期せぬ幸運に喜びながらも、年寄衆に根回しを進めていた。今月の評定で己の地位を確立し、年寄衆の権勢を誇示する為である。

 田中家の妖術に頼らなくても、眷属を使えば遠方の相手と対話できるので、屋敷に引き篭もりながら、今後の方針を話し合った。

 今月の評定の議題は、人事と祝典だ。

 突然、おゆらが失脚した為、本家女中頭と奏の世話役が空席なのだ。本家女中頭は、優子の娘を捉えるとして、問題は奏の世話役だ。

 男性を軽視する薙原家に於いて、孺子じゅしの面倒を見なければならない。それこそ男に股を開くしか能のない悠木家の娘に相応しい役目だ。

 然し奏の世話役は、好き嫌いで選べるような役職ではない。

 先代の无巫女アンラみこの忘れ形見にして、当代の无巫女アンラみこの許婚。加えて超越者チートが許婚を溺愛している事は、薙原家の誰もが知る処。おゆらの如く奏を籠絡できれば、マリアの覚えもめでたくなるだろう。

 別に奏は、おゆらの色仕掛けで骨抜きにされたわけではない。然し年寄衆は、二人を男女の仲と思い込んでいる。面倒臭い事に、過程を省いて結果だけ語ると、年寄衆の誤解とも言い切れない。さらにややこしい事に、奏の寝所の世話をする者は、マリアに重宝される。なぜか師府シフの王の浮気相手が、アンラの女神に贔屓される。源氏物語の光源氏の如く、寝取られ要素に拘りがあると思えないので、おそらく蛇神の神意が働いているのだろう。敬虔なる蛇神の使徒が、神意に疑念を抱く事など許されない。不埒な妄想を膨らませると、マリアに記憶を読まれた時に斬首される。優子は、危うい方向に傾きかけた思考を修正する。

 とにかく奏の世話役を巡り、年寄衆の中で意見が分かれている。優子を除く全ての年寄衆が、「我が孫を奏様の世話役に」と主張しており、欲深い老婆達は一歩も退く様子を見せない。誰が選ばれても、他の老婆は納得しないだろう。扱い方を誤ると、派閥の分裂を招きかねない事態だが……これも優子の狙い通りだった。

 評定の前日まで揉めに揉めて、最後に優子の鶴の一声で奏の世話役が決まる。これで櫻井家の権勢が、家中に知れ渡るだろう。奏の世話役から外れた老婆達は、不平不満を漏らすであろうが――派閥の筆頭が、派閥の次席を選んで何が悪い。それほど役職が欲しければ、薙原家の家宰である櫻井家に敬意を示し、普段から優子に媚びへつらうべきだ。油壺の妖怪婆ようかいババアや悠木家の淫乱娘に媚を売るくせに、櫻井家の当主に進物の一つも寄越さない。執念深い優子には、それが許せなかった。

 勿論、他の分家衆も櫻井家を軽んじていたわけではない。薙原家は対等・平等・公平を信条とする為、昔ながらの規範を尊重していただけだ。然し油壺ヤドカリや薙原沙耶や悠木ゆらなど、あからさまに権力を行使する者達を見てきた所為で、知らず知らずのうちに優子の思い描く権力者の姿が、織田信長が如き独裁者に近づいていた。

 加えて優子だけが、身の程知らずの野心を抱いているわけではない。他の年寄衆も似たような事を考えいるので、ヤドカリが領袖を務めていた頃と比べると、派閥の団結に亀裂が生じている。

 それゆえ、若輩のおゆらに傀儡の如く操られていたのだが……欲深い老婆達が、自分達の過ちに気づく事は、未来永劫ないだろう。

 偖も偖も。

 人事は優子の狙い通りに進められる。

 それより問題は、狒々神討伐を祝う祝典である。

 まぐれとはいえ、无巫女アンラみこの許婚が狒々神討伐を成し遂げたのだ。分家衆は、本家の偉業を祝う責務がある。

 然し……具体的に何をすればよいのか?

 まさか祝宴を催して終わり、というわけにもいくまい。狒々神討伐という偉業を称え、相応の進物を捧げなければならない。或いは、奏の格を上げなければならない。

 狒々神討伐という武功に適う格や進物とは何か?

 一度目の狒々神討伐の折は、雅東がとう流初代宗家を本家の婿養子に迎え入れた。然し奏は、すでに本家当主の許婚だ。これ以上、奏の立場を強化できない。否……奏の格を上げたくない。男性の地位を上げるなど、想像しただけで気分が悪くなる。他の年寄衆も同様であろう。八百年も女尊男卑を貫いてきたので、年寄衆も容易に考え方を変えられないのだ。 奏の格を上げるよりも、進物でお茶を濁したい処だ。然し考えても考えても、『狒々神討伐という偉業に相応しい進物』が思い浮かばない。


 天下の名物でも差し出すか。

 お茶を濁す為に、茶器でも差し出せば……流石に此方の魂胆を気取られよう。然れど当家の権益を差し出すわけにも参らぬ。

 やはり他の分家衆の知恵を借りるか。

 止むを得ぬ。


 優子が屋敷で思考を弄んでいると、


「櫻井様。これより会合を行うとの由。蛇孕神社までお越しください」


 蛇孕神社より召喚を命じる使者が訪れた。




 孺子……未熟者。青二才。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る