第2話 本編

 学食でうどんを食べていると、うさぎ柄のポーチ僕の隣にコトリと置かれた。いい香りがする。香りからして、中身はランチボックスか。


「ここ空いてるかしら?」


 大兎川オオトガワ 美津紀ミツキさんが、僕の隣に座った。


 生徒会長が陰キャなクラスメイトの隣に着席するって


 相手は同級生だが、僕はどうも彼女をみると敬語になってしまう。


「またうどんだけ? 別にいいけど、偏った食事は身体に悪いわ」


「いいんですよ。僕はこれで」


 ささっと食べられ、ささっと退席できる。僕はこの料理を、いたく気に入っていた。


 幼少期に過ごした家では、まともな食事すら出なかったから。


「ダメよ。これ食べなさい」


 ミツキさんは学食のおばちゃんから、小皿をもらう。


「ほら、これもこれも」


 プチトマト、卵焼き、ウインナーなど、自分のお弁当から抜き出して小皿へ移す。


「それだと、大兎川さんが食べる分がなくなります」


「いいの、食べなさい。これは交渉材料なんだから」


 ミツキさんが、頬杖をついた。まだ、席を離れる気はないらしい。


「はあ?」


「あなた、生徒会に入らない?」


 目を細めながら、ミツキさんは僕に交渉を持ちかけた。このお弁当は、対価ってわけか。


「三年が引退して、書紀の枠が空いているのよ。どうかしら?」


「他に適任者がいるんじゃ」


「まあ、いなくはないわね。でも生徒会に入っておけば、大学に行く際も有利よ」


 内申点のことかな。


「僕は、大学に行く気はないので」


 親の遺産では、高卒が限界だ。ここも、学費免除で入れるから入学しただけで。


「そこをなんとかできないかしら?」


「どうして、僕なんかにこだわるんです?」


 やや強めの声色を使い、僕はミツキさんを突き放す。


「僕なんて、生徒会に必要な人材とは思えない。なのに」


「うーん、あなたが私を、特別な視線で見ないからかな?」


 去年から、一年の段階で生徒会長になったほどの逸材だ。ミツキさんは周りから、どうしても奇異な目で見られてしまう。


 だが、僕は彼女に興味がない。それだけだ。


 寮があって、学費がタダで、学食にうどんが出る。僕はその程度の価値しか、高校に見出していなかった。


「部活もしていないんでしょ? 勉強ばかりで退屈なら、委員会でもいいから入ってもらえると」


「そう言われても、僕は生徒会に入る気はないので」


 僕は、なおも断る。


「すいません。おかずは、いただけませんね」


 小皿によりわけてもらったおかずを、僕はミツキさんに返した。


「気にしないで食べて。自信作だから、食べてほしいの」


 そこまで言われて断れば、周りからどう思われるかわからない。


「では、いただきます」


 本当は、すごく食べてみたかった。


 女性が作ったと言うだけでも価値があるのに、ミツキさん手作りというのだから。


 とはいえ、こういうのってたいていメシマズだったりするから、過度な期待はしないでおこう……。


「うま」


 冗談抜きで、おいしかった。


 頭でっかちが作れる料理じゃない。やや塩気の強い塩梅も、うどんと合わせるとちょうどよかった。プチトマトで味変して、舌をリセットしてもしてもいい。


 顔に少し焦げ目がついてガングロになっている宇宙人ウインナーも、愛らしいではないか。


「今ちょっとニヤけたわね」


 んぐ、と、僕はノドにウインナーを詰まらせる。慌てて、うどんのスープで流し込む。


「ありがとうございます。なんのお返しもできませんが、これを」


 僕は、きつねうどんのお揚げを摘んだ。そのまま、ミツキさんに差し出す。


「え、お揚げをくれるの?」


「好物ですが、差し上げます」


 ミツキさんが、破顔した。腹を抱えて、大声で笑う。


「おっかしいわ! あんた、やっぱり面白い!」


 お揚げは「気持ちだけ受け取っておく」というので、遠慮なく食べることにした。おいしいから、オススメなのだが。


「まあ、いいわ。気が向いたら声をかけてちょうだい」


 ミツキさんが、ランチボックスをポーチにしまった。

 


「そうだ。外出するときは気をつけなさい。連続殺人犯が、街をうろついているから」


 そういえば、この近くでも大量の死体が発見されたとか。


「僕は、コンビニくらいしか行くとことがないので、遅くまでで歩きません」


「だといいけど、用心のためよ」


 顔を近づけて、ミツキさんが念を押してきた。

 僕から顔を離して、ミツキさんは去って行く。


 ミツキさんが立ち去った後、僕はスマホを取り出す。


『ディーボーグになりたい人、集まれ』というSNSの書き込みをクリックする。

 



***** ***** ***** ***** ***** 


 

ジェイク VS 殺人鬼~モンスターの集団


 

 僕は、ナビで記された森にたどり着く。


 SNSで募ったディーボーグ志願者が、集まっている。


 みんな死にたがっているということで、目がうつろで、将来に絶望した顔をしていた。前向きな熱い目をした人物も若干いるが、「ディーボーグの力で無差別殺人をしてやろう」という歪んだ劣情が見えた。


 レインコートを着た男が、森に集まった集団の前に現れる。


 雨が降っているため、顔がよく見えない。


「あなたが、例のジェイクさん?」


 一人の女性が、傘を指しながら男に近づく。


「本当にあなたが、私たちをディーボーグにしてくれるんでしょうか?」


 女性が、懇願するように男に詰め寄った。


「お願いです! 悪魔の力を得て、あいつを殺してやりたい! 若い女と出ていったあいつを――」


 いい切る前に、女性の傘が吹っ飛んでいった。女性の手首ごと。


「ひい!?」


 腕がなくなって、女性が悲鳴を上げる。しかし、その声も頭を切り落とされたことでかき消えた。


「ぎゃあああああ!」


 森にいた集団が、パニックになる。


「ディーボーグなんて、なれるわけねえだろ?」


 男が、レインコートのフードを取った。ピエロではあるが、それは仮面である。手に持っているのは、軍用のナイフだ。


「オレはなあ、お前らみたいな自殺志願者を殺すのが目的なわけ。死にたい奴らを殺すから、罪には問われねえよなぁ!」


 ナイフを振り回しながら、男性が集団を追いかける。


 ぬかるみに足を取られ、一人の女声が転倒した。


 男が、女性の肩をつかむ。


「来ないで!」


「なにが来ないでだ! 死にたがっていたくせに、今頃怖気づいたのかよ!」


 ナイフを逆手に持って、心臓を狙う。


 僕は、漢の脇腹を蹴り飛ばす。


「ぐほおお!」


 刃物男が、大木に背中を打ち付けた。その距離は、五メートルに及ぶ。


 本気を出せば、木をへし折ってもっと向こうまで行っていたが。


「な、なんだテメエ!?」


「困ってたんだよねえ。僕のニセモノが現れてて」


 フードを取って、僕は男に素顔を見せる。


「て、テメエ」


「そっ。僕こそ、本物の『ジェイク』さ」


 ピエロの素顔を、男に向けた。


「キミが連続殺人犯だね? 僕になりすまして、いっぱい殺していたようだね。でも、やりすぎだ」


 顔こそ笑っているように見えるだろう。が、今の僕は歯を食いしばって、怒りを抑え込んでいる。


「許さないよ。僕に黙って命を弄ぶなんて」


 僕は、鋼鉄のワイヤーに、自分の血を流す。


「うるせえ! 死にたがっているやつを殺して、何が悪いんだよ!?」


 立ち上がった男が、ナイフを手に取った。だが、その手は震えている。弱いやつしか、殺したことがないから。


「お前を殺したら、オレが本物のジェイクだ! 死ね!」


「その腕でかい?」


「ああ? ぎゃああああ!」


 男の腕は既に、ナイフごと僕のワイヤーで輪切りにされていた。


 硬く太いナイフを軽々と切断されて、男は心が折れたようである。


 軍用ナイフなんて、僕にしてみれば紙切れにも値しない。


「た、助けてくれ」


「助けない」


 力の差を見せつけられ、逃げる方法しか頭が回っていない。


 だから、逃げるための両足を切断してあげた。


「自首する! だから命だけは!」


「いや。キミの命をいただきに来たんだ」


 僕は、犯人の首をはねる。


 ヘタに生かしておくと、ディーボーグにされかねない。


「キミたちも、帰りなさい。ジェイクがキミたちをディーボーグにするなんて話は、ただの迷信だ。そんな戯言など信じなくても、人は人として生きられる」


「そんなわけない」


 説得を試みたが、やはり彼らの闇は拭えそうになかった。


「ディーボーグになれば、俺をいじめていた奴らに仕返しができる」


「そうよ。ディーボーグの力があレば、かかカレだっテ、帰ってきテくれる」


 彼らの様子がおかしい。もしや。


「誰だ!?」


 森の奥に人影が見えた。しかし、僕の声に反応はない。


「グアアアア!」


 ディーボーグ志願者たちが、一斉に怪物化した。


 魔物は、人間の身体なくして実体化できない。


 ディーボーグは、魔物と融合しつつ機械制御をかけなければ、理性を失ったモンスターになってしまう。手順が必要なのだ。


 こんなマネをするような相手は……あの男しかいない。


「く、錆びた鋼糸ルスト・ワイヤー!」


 僕は、鋼糸に血を注いで更に硬度を上げた。


 魔物が、大地を蹴る。僕を踏み潰す気だ。


 こうなってしまっては、僕も反撃するしかない。


「グルルウ!?」


 跳躍しようとした鹿の魔物が、腰から切断される。前足で進もうとするが、数歩進んだけで事切れた。


「ゲアア!」


 別の魔物が、僕の背後から襲ってくる。カマキリの鎌で、僕の首を刈り取ろうとした。


 怪物になりたての連中など、僕の敵ではない。ワイヤーで反撃を――。


 三体同時に、魔物が破壊された。


「ん? 機関か」


 僕は、後ろへ跳躍する。


 純白の制服に身を包んだ少女が、ぼんやりと桜色に光る特殊な木刀を振るったのだ。


大兎川オオトガワ 美津紀ミツキ……」


 ミツキに、発見されてしまう。


 対ディーボーグ対策本部「ポラリス」は、ディーボーグである僕の天敵だ。


 ここは退くか? いや。まだ敵の数は多い。


「グウラアアア!」


「くうう!」


 クマ型の悪魔と融合した怪物が、ミツキの防御を砕く。腐っても、常人よりはパワーが上か。


 違う。アレは、複数のモンスターが融合している。しかも、人間の理性をわずかにのぞかせていた。ああやって機関を油断させて、反撃させないようにしているのか。


 あんなのは、魔物の狡猾な手段に決まっている。


 ウソだとわかっていても、ミツキの性格では仕留められないか。


「世話の焼ける!」


 僕は、ワイヤーで魔物の首を切断した。この手に限る。


「ジェイクだ、客員戦闘配備!」


 同じような制服に身を包んだ機関の工作員たちが、僕に銃を向けてきた。


 助けてやったのに、と一瞬思ったが、僕たちは敵同士だ。対話などできそうにない。


 僕は、鋼糸を新体操のリボンのように、自分の周囲に回転させた。


 鋼糸で体を覆い、何発もの銃弾を切りつけて弾く。


「待ちなさい! 撃ち方やめい!」


 ミツキが、自分より年上の部下たちに、指示を出す。


 命令通り、配下の者たちが銃撃をやめた。とはいえ、せっかく相手を仕留められるところだったのにと、不満げな表情までは隠さない。


 今のうちに、僕は退散することにした。



***** ***** ***** ***** ***** 



ミツキ視点:ネコミとの会話


 ジェイクとの戦闘を終えて、ミツキは本部の自室に帰ってきた。


「おかえりニャ」


 部屋には、猫耳の幼女「ネコミ」がポテチを食いながらノートPCのキーを叩いている。おおかた、またソシャゲのガチャでも回しているのだろう。


 彼女の猫耳もシッポも、おもちゃではない。本当に生えているのだ。Tシャツと短パン姿だが、彼女はれっきとした「ポラリス」設立初期メンバーの一人である。こんな幼女が、平安時代から生きているなんて、誰が信じるだろうか?


「ジェイクについて、わかったことは?」


「なにもわからないことが、わかったニャ」

 

「あんたでも、わからないことはあるのね?」


「というか、ジェイクはポラリスにとっては『強いディーボーグの一人』ニャ。だから、優先事項じゃないニャ」


 もっと大物を追っている。


「ほとんどの工作員が、『ダスト』の方を追ってるニャ。そっちの被害のほうが甚大だニャ」


 ダストとは、ディーボーグの中でも最大被害を出した人物だ。姿なく現れ、要人を殺害していく。手口が毒ガスのため、『ダスト』と呼ばれていた。


「私のところには、現れないのよね?」


「海外で活動しているニャ。それに、ミツキの本来の能力は『治癒・浄化』ニャ。ディーボーグとはめちゃ相性悪いから、ヘタに相手も手が出せないニャ」


 たしかに、ミツキの力は、ディーボーグになった人たちを救える。


 だが、それは退魔にすぎない。体内の悪魔を、破壊できるだけ。


 浄化された人間は、また人としての地獄を見ることになる。


 それは、救いなのだろうか?


「お前が落ち込むことはないニャ。そもそも、人が人を救おうとすること自体、おこがましいニャ。人にかぎらず、あらゆる生命体は勝手に生まれて、勝手に死ぬニャ。オイラも例外じゃないニャ。人より寿命が長いだけなのニャよ」

 

 よし、と、ネコミがPCの操作を止める。


「何をしたの?」


「ドローンで、ジェイクを追跡していたニャ。まいたつもりニャろうが、そうは行かないニャー」


 画面に、ジェイクの潜伏先が映し出された。



「……ウチの学校の寮だわ!」


 しかし、そこで通信は切れてしまう。


「ニャー。ドローンを攻撃されたニャ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

①血濡れの赤い糸《ワイヤー》は、錆びつかない戦う ~JKに恋をしたピエロが、闇の力で魔を討伐する~ 椎名富比路@ツクールゲーム原案コン大賞 @meshitero2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る