わたしは「なろう系」はちょっと苦手です。あまりにもキラキラしすぎてて。でもこのエッセイを読んで、「いくらキラキラしてても、小説であることにはかわりないんだ!」と思いました(決して悪い意味ではありません)。そして、なぜこれほどに人気があるのかを思い知らされました。 小説を面白いと思わせるには、カタルシスは大切です。舞台が違っていても、キラキラしていなくても、このことを自覚して書いているか書いていないかで、仕上がりが全く違うはずだ、ということにも気がつきました。
私もうっすらとではありますが、感じていました。これを明快に書いてくださり感謝です!『これ』なんですよね。最終的にはこれが肝。『これ』ないと面白くない。Web小説の本質に迫る、明快な指摘!