100.そうなると分かっていても、回避できるものではない。

そうなると分かっていても、回避できるものではない。

そんな時は、普通に過ごしていても、割と良くあることだと思う。

回避したいのに、そうなると分かっているのに、まぁ、無理だよねって時は、そういう日なのさと言い聞かせるに限る。


「試着を?」


6月も中頃。

5,6時間目を学祭の準備期間にあてられるようになった頃。

私は、机の上で出来る細かな作業をしていた所だったのだが、、気づけば穂花と楓花に囲まれていた。


「そう。学祭当日の衣装合わせね」


その先頭、ニヤニヤした顔をこちらに向けているのは楓花だった。

手にしているのは出店の衣装とアクセサリー。


「気味悪がられてる奴には向かないって」

「大丈夫よ。ねぇ?」

「そうよ。高校じゃ、その辺の心配も、もう無いって分かってるでしょうに」


渋る私に、2人は更に一歩近づいてくる。


「皆で着る衣装の試着よ。押し問答する暇はないわ」


言われるがままに、楓花から衣装を押し付けられる。

それを見下ろして、渋い顔を浮かべて2人を見比べた私は、諦めてコクリと頷いた。


「謀ったな」

「全然。クラスの皆の意見よ」

「この手の服には着慣れてるでしょ?これは、まぁ、なんちゃってだけど」

「そうだろうけどさ」


押し付けられたのは、白に水玉模様が入った浴衣。

そして、頭につける黒い狐耳に草履。

全部、1から作った手作り品。

だけど、この組み合わせは、2人のスマホに入ってる"妖化"した私そのものだった。


「狐面もあれば完璧さね」

「そうね。それも追加しようかしら」

「あの格好、大真面目なのは分かるけれど、可愛さが半端じゃないのよね」

「あーあー、それは後。兎に角、着替えて来るよ。更衣室空いてるっけ?」

「空いてるけど、トイレとかで良いじゃない」

「目立つのが嫌なの」


2人をこれ以上刺激すると、私の顔がもっと赤くなる。

呆れ顔を作って浮かべたまま席から立ち上がると、小走りで教室を出ていく。

途中、クラスメイトに話しかけられ、茶化されたが、それを曖昧な顔と適当な相槌で誤魔化した。


1年8組の教室は、1階にある1年教室の中でも最奥の地にある。

そこから廊下を辿って体育館の方へ行けば、目的となる更衣室はすぐそこ。

学祭準備期間だから、人がたまに通りかかるが、トイレで着替えるよりは人目に付く可能性は少なかった。


女子更衣室の中に入って、更にその一番奥へ。

パッと着替えるだけなら、夏服だし、半袖だし、そんなにかからない。


パパパッと早や着替え。

浴衣を着て、靴下を脱いで草履を履いて…狐耳は、まだ付けない。

着ていたセーラー服を畳んで小さく纏めると、更衣室を後にして、早歩きで教室まで戻っていく。


運良くクラスメイトは教室の外に居なかった。

だから、そっと、静かに、教室の後ろの扉を開けていく。


「「あ!可愛い!」」


だが、丁度教室は静まり返っていたタイミングだったらしい。

開けた瞬間、30人ちょっとの視線が一気にこっちへ向けられ、そしてざわついた。


「沙月、丁度よかった。モノ置いてこっちに来なさい」


教壇の上には穂花と楓花の姿。

今回の学祭の、運営委員様の指示には逆らえない。

私は何も言葉を発さなかったが、黙って自分の机に衣類を置くと、教壇の方に足を向ける。


「耳も!」

「はいはい」


シレっと机の上に置いた狐耳を手にして穂花の下へ。


「さて、ありがとう。大人しく着てくれて」


教壇に立つなり、穂花の横にいた楓花に狐耳を取られて頭の上に付けられる。


「可愛いわね。これで和風喫茶なら、良い線行くんじゃないかしら」


家での穂花みたいな反応。

クラスメイトがそれに同調し始めた。


「入舸さん、イケメン系だもの」

「看板娘というよりは、皆のまとめ役みたいね」

「委員長だしねぇ。眼鏡もあるし」


反応は主に女子から。

中学の時と違って、腫れ物扱いもされず、仲が悪くないものだから、無碍に出来ずに苦笑いしか浮かべられなかった。


一方の男子は、一様に何も言わない。

苦し紛れに正臣の方を見てみれば、他の男子と違って、彼だけは苦笑いを浮かべたままこっちをじっと見つめていた。


「それで?私を晒して何決めてたのさ」


ジトっとした目を2人に送る。


「ただの衣装合わせよ。色合いやら何やら。その耳だって、沙月は"黒髪"だからバッチリだけど、私とかに合わせるなら変えなきゃ駄目だもの」

「そういう事。じゃ、これ、まだ試作品なんだ」

「ええ。これをベースに、お店の雰囲気に合わせて変えてくの」


そう言うと、穂花は私の肩を掴んで、グイっと皆の方に向けさせた。


「さて、色々と詰めていきましょう。色合いもそうだし、耳もそう。小道具だってあっていいかもしれないから。皆、好きに挙げてってね」


 ・

 ・

 ・


衣装にも着慣れて、皆のマネキンにされてから1時間。

あーでもないこーでもないとやってるうちに、6時間目が終わるチャイムが鳴る。


「良い感じに纏まったんじゃない?」

「そうね。モデルが良いからかしら」

「お世辞はいいっての」


ショートホームルームに合わせて席に戻る。

穂花と楓花が進めて、私が板書と動いて弄れるマネキン役。

クラスの皆からは、色々と面白そうな意見も出てきて、ある程度衣装の方向性も固まった。


「ふー」


サッと自分の机を片付けて椅子に座ると、隣の席の子が私の方をジーっと見つめてきた。


「入舸さん」

「ん?どうかした?」


授業の合間とかに適当な雑談を交わす間柄の彼女は、何とも言えない顔をこちらに向ける。


「制服畳んでしまっちゃってたけど、まさか、その恰好で帰らないよね?」

「あ、あー…うん。そうだね。うん。この耳も浴衣も、ちゃんと着替えるよ。ちゃんと…」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る