45.肩の荷が軽くなった傍から、何かが降りかかってくるものだ。

肩の荷が軽くなった傍から、何かが降りかかってくるものだ。

せっかく、大変な思いをして乗り越えたのに、そこから新しいものが降ってくる。

少しくらいは、立ち止まったって良いだろうと思っても、立ち止まっちゃ駄目なのだ。


「やっぱ、少し鈍ってるんじゃねぇのか?」


八沙の声に、奥歯を噛み締める。

雪解け、春っぽさも感じるようになってきた3月末の平日の真昼間。

ジャージに身を包んで、八沙の家に作られた道場で汗を流していた。


「ハッ…仕方がないでしょ」


受験が終わってから、ずっと泊まり込み。

朝からずっと体を動かし、体を鍛え、体力を戻し、"勘"を取り戻して、次の高みを目指す。

脳裏には、最近は夢に出てこなくなった、骸の姿がボンヤリと浮かんでいた。


「ちょっと昭和過ぎるんじゃない?このやり方」


顔中汗だくになりながらそう言うと、対峙相手の八沙は余裕そうな表情を浮かべる。


「生身の人間用に、楽させてもらってるぜ?」


そう言う彼の頬に、何滴か汗が滴っていた。

ジッと彼の様子を伺いつつ、汗に濡れた畳の上の感触を探っていく。


「焦らすねぇ」


八沙の煽りを聞き流し、スッと右足を前に出す。

ピクッと反応を見せた八沙、刹那、背後から風を切る音。

直ぐに体を半分捻ってその音をやり過ごす。


「ちぇ!」


背後から振るわれた腕を流し、そのまま腕を引っ張り足を掃う。

道場の畳が、良い音で鳴いた。


「ソイツは見えてるんだな?」

「ボンヤリと。靄みたい」

「ヤベェ…」


距離の開いた八沙まで、今度は一気に足を踏み出し手を伸ばす。

喉元、彼の喉元まで突き出た手先は、最後の一歩が届かず空を切り、代わりに彼の手がそれを捻り上げた。


そのまま体が1回転。

クルっと回って、彼の足が私の腹部を突き刺す。

一瞬で肺の空気が全部出て、浮き上がった体はそのまま畳の上へ墜ちていった。


うつ伏せ、直ぐに体を回転させて仰向けに。

眼前に迫って来た彼の踵を寸での所で交わして、転がって距離を取って、ヒョイと飛び跳ね起き上がる。


「案外、打たれ強いよな」

「へっへっっへ。八沙相手に全部"素"のままな訳は無いでしょうよ」


そう言ってジャージのチャックを開けて見せた。

汗に濡れたジャージの裏側、黒インキに濡れた呪符がびっしりと貼り付けられている。

彼はそれを見て、流石に口元を引きつらせた。


「なんだ、もうちょい本気で良いのかよぉ」

「腹を打ち抜かれなきゃ、セーフさ」


チャックを閉めて、再び彼の懐へ。

今度は彼を叩こうとせず、ヒュッと掌を"見せて"引く。

少し上がった目線の下、左足の指先まで使って背伸びして、思いっきり右足を喉元に突き刺した。


久しぶりの実戦形式。

無茶な動きをしたせいで、微かに筋が痛んで骨が軋む。

それでも、交わしきれずに喉に食い込んでいく足先の感触に、ニヤけた顔を晒しながら、そのまま勢いで押し込んだ。


「ヒュー」


受け流されたと言えど、それなりのクリーンヒットだったはず。

だが、八沙は、少し離れた所で、まだ2本足で立っている。

さっきよりも汗の量が増えたようだが、まだまだ余裕だろう。


「その力は"素"か?」

「護る方の呪符だけで一杯一杯だね」

「はぁ、効いたぜ。目覚ましにゃ良いもんさ」


かれこれ、組み手を始めて1時間。

延々と技をかけては寸でのところで受け流す事を繰り返し、私の足は、そろそろ震えだしてくる頃合いだ。


「どうする?まだやるか?」

「せめて、1回は沈ませてや…」


"ゥゥゥウウウウウウウウウウウウーーーーーーーーーーーーー"


売り言葉に買い言葉。

ちょっと楽しくなってきた頃。

私達の会話を、12時のサイレンが遮った。


「間の悪い」


気の抜ける、野太いサイレン。

フッと力が抜けた私は、そのまま背中側に倒れ込んだ。

バタン!と倒れて、体に纏わりついた汗が宙に浮き、直ぐ私に降り注ぐ。


「あー、キツいわー」


すっかり気が抜けてしまった。

手を上に伸ばすと、八沙がこちらに寄ってきて、グイっと強引に立たされる。


「はえーとこ、着替えてこい。今日は、ここまでにすっから」

「あれ、午後は無し?」

「沙月ぃ、今日は何の日か忘れてるべ?」


そう言いつつ、雑にタオルを掛けられる。

乾いていて、洗剤の匂いが心地よいそれに顔を埋めている間に、ハッと思い出した。


「そっか、合格発表。2時からだっけ?」

「そうだー。風呂入って、着替えて、出ねぇと遅れるぞ」


汗を拭いつつ、道場の外に出る。

暖房も効いていない、古い建物の廊下。

白い息が吐けるほどに寒く、汗に濡れた体は一瞬のうちに震えだした。


「寒っ!」

「そーら、サッサと風呂場行けぇ。湯は沸いてっからよ」

「ありがと」


小走りで廊下を駆け抜け、脱衣所の扉を開けて中に入る。

木の扉、少し湿っぽい以外で寒いのは変わらない。

タオルは手ぬぐい代わりにするとして、パッとジャージを脱いで風呂場に飛び込む。


寒さは相変わらずだが、だからと言って熱すぎる湯舟にはまだ入れない。

シャワーを出して汗を流し、髪と体を洗って、更にシャワーの温度を上げて、十分に暖めてから湯船に浸かった。


「あぁ~……」


凄く熱いお風呂。

昔から、この家のお決まりだったからもう慣れた事だが、散々体を動かした後には、この熱さが良く効くのだ。


「自己採点じゃ受かってるはずだけど。やっぱ不安だよなぁ~」


狭く、天井の高い風呂場で独り言。

古びた風景の中で、私の声は良く響いた。


「あ…着替え、部屋に忘れてきてら……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る