16.常識外のモノを見た時の正しい反応は、きっと無反応だ。

常識外のモノを見た時の正しい反応は、きっと無反応だ。

ワザとらしく悲鳴をあげたり、ちょっとでも呻き声があがるなら、その人はきっと、まだどこかで大丈夫だと思ってる。

本当に、その人の辞書にない出来事が起きた時というのは、誰も彼も固まったまま何も出来ないものさ。


「……」


正臣は、唖然とした表情を浮かべたまま固まっていた。

土曜日、調査のために学校へと出向いた後、藤美弥家に彼を連れ帰ってきて数分後。


藤美弥家の応接間で、私や穂花、楓花が見守る中。

手っとり早い"説明"のために呼び寄せた八沙の変化に、彼は言葉を失ったまま固まっていた。


「おい、コイツ気絶してねぇか?面白い反応の一つもしねぇでや」


白菫色の髪を持つ少年から、紫髪の大男に変化した彼は、こちらに顔を向けてお道化る。

穂花と楓花は首を左右に振って、私は深い苦笑いを浮かべて肩を竦めて見せた。


「気絶してないわ。ちゃんと瞬きしてるし」

「マサは八沙さんみたいな存在を一つも知らない一般人ですもの。しょうがないわ」

「ほぅ?何だって嬢ちゃん方の家にいるんだよ」

「さっき学校で、私が"仕事"してる所を見られたから連れてきたの」


八沙は最後の言葉にピクッと反応する

驚いた顔を浮かべると、顔を顰め、私の手に握られた狐面に目を向けた。


「被ってねかったのかよ?」

「被ってたよ。でも、奴さん方の呪符を持った時に効果が切れたみたい。ホラ、見てよ」


ちょっと距離のある八沙に、狐面をフリスビーのように投げ渡す。

彼は難なくキャッチすると、裏面に貼られた呪符を見て顔を歪めた。


「私達の呪符を上書いてしまう程の呪符だったってわけ。その面から何か分かるかもしれないから、確認を任せたい。私は彼と話があるから…正臣は、こっちに来て」


狐面を八沙に任せ、正臣をこっちに呼び寄せる。

高そうな応接セットの、テーブルを挟んだ向こう側に彼を座らせると、私達3人はジッと彼を見据えた。


「マサ。まだ、夢見心地って感じね」

「そうね。人生が変わる瞬間って感じよ?」


左右に座る穂花と楓花が茶化すと、彼はようやく表情を変えた。

普段通りの優し気な顔は、ほんの少しだけ口元が引きつっている。


「あぁ、なんか、凄い事になったなって」


浮ついた高い声。

小さくクスッと笑った私は、髪に手を当てた。


「ちょっと見ててね」


そう言って、黒い髪を留めていたピンを抜いてウィッグを取り払う。

それをテーブル上、予め置かれていたスケッチブックの横に置くと、彼の瞳が一気に見開かれた。


「っと…」


彼の様子を見て笑う前に、そこから更に姿を変えていく。

眼鏡を外して正臣の方に放り投げ、予め用意していたメイク落としで左目当たりを擦って見せた。


「顔、元に戻せた?」

「戻ってる戻ってる」

「よーし」


最後に、ウィッグの為に潰していた髪を自由にすると、視界の隅に白菫色の髪が見える。

これで、普段の、"何も弄っていない私"の姿に戻った。


「どう?ジャージ姿で悪いけど。初詣の時に見た女は、確かに私で間違い無いでしょう?」


その言葉に、彼はコクリと頷く。


「ずっと、騙していたみたいで、ごめんなさいね。長い付き合いなのに」

「いや、うん。良いんだけど…知っちゃって良いのかな」

「不可抗力と言えど、見ちゃった正臣が悪いのさ。"こっち側"を覗き込んでしまったから」


そう言いつつ、スケッチブックを手に取った。


「普通の人じゃないのさ、私。何て言えば良いかな…あぁ、妖怪って奴が見えるって言えば良いのかな」


スケッチブックのページを捲り、目当ての絵を見つけると、ページを切り離してテーブルに置く。


「信じられる?」

「ちょっと信じがたいけど…さっきの人もそうなんでしょ?」

「そう。彼は例外だから正臣にも見える。して…この絵、何が書かれてるか分かる?」

「鬼?」

「そう。で、一旦、そこの窓を見て頂戴」


彼は言われた通り窓の外に目を向けた。


「何か見える?」


私の視界の先では、藤美弥家に棲み付く鬼がこちらを見つめて手を振っている。

横目に見える正臣は、首を小さく左右に振った。


「でしょうね。じゃぁ、この絵をもう一度見て」


彼の視線は、再びテーブルの上の鬼の絵に。

私はその絵の上に手を載せると、目を閉じてそっと念を込めた。


「……」


何時ものように指先が痺れ始め、紙が手汗で濡れる。

薄く目を開けると、鬼が描かれた紙は、真っ黒に染められていく真っ最中。

更に力を込めて、絵が書かれた紙を炭に変えると、目を開けて、ニヤリとした表情を正臣に向けた。


「もう一度、窓の外を見て」


言われるがまま、正臣は窓の外に首を向けて、そして声を上げて仰け反った。


「私が書いた絵に、ちょっと力を込めれば、ちょっとの間だけ"私の側"になれる」

「え?あれ、鬼なの?絵に描かれてた、鬼?…もしかして、最初からいた?」


ガラス越しに見た鬼の姿を見て、引きつった声が更に高くなる。


「最初からそこに立たせてた。私達の手駒だから何もしてこないよ」

「そう…」

「信じてくれた?私が見てる世界が、ちょっと他の人と違うこと」


正臣をじっと見据えると、彼はコクコクと首を縦に振った。


「十分だ。これは…誰にも言えないよな。で…俺、この後、何かされたりするの?」

「何もしないよ。ただ、話して、口止めを兼ねて強く念押しするだけさ」

「そう。暫く何も手がつかなさそうなんだけど」

「大丈夫。人の慣れって凄いんだから」


苦笑いを浮かべる正臣。

私は彼の視線を受け流すと、左右2人の気を引く。


「一旦これくらいにして、お昼にしましょうか」

「そうね。正臣はどうする?」

「え?俺も?いい…の?」

「ええ。沙月の言い方だと、多分、もう少し続くと思うから」


穂花の言葉に、私はコクリと頷いて彼を見据えた。


「正臣の体質の事で、少し話が残ってるよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る