08.昼と夜で顔を使い分けていると、時々混ざってしまう。

昼と夜で顔を使い分けていると、時々混ざってしまう。

表の顔と裏の顔で、裏の時に表が出るならまだ良いのだが、表の時に裏が出ると、途端に厄介さが増してくる。

何かの拍子に貼り付けた顔が見られてしまった時、そんな時に誤魔化し切れなければ、事態は悪化の一途を辿って行く一方だ。


「なるほど、分かったよ」


必要のない委員会活動に駆り出された日の夜。

私は家に戻らず、藤美弥家にお邪魔していた。


「今日だけで未遂が2件。そろそろ報道されそうな勢いじゃない」

「はい。明日札幌のテレビ局が取材に来るとの情報も。流石に抑え込めないでしょうね」

「呟かれて、そっから燃えてもアレだし?」

「その通りです。表には組織的な犯行として公表する段取りになっています」


双子の部屋の隅で、沙絵から報告を受けている。

夜まで付きっきりになるつもりは無かったのだが、昼のうちに、見知らぬ妖が境内に入り込んできたとの情報が知らされたのなら、こうせざる負えないだろう。


「"異境いきょう"の連中だよね。きっと」

「その線で探っています。奥様が本家に照会要請を出されていましたね」

「京都の人達、真面に取り合ってくれると思わないけれど」

「やってる素振りだけでも見せておくとの事でした」

「なるほど。あぁ、積丹から八沙はっさ達も呼んでるんだよね?」

「はい。明日の報告は八沙にさせるつもりでしたが」

「そうなんだ。オッケー…分かったよ」

「沙月様は、そのままお2人の傍にいてあげてください。では」


沙絵が一礼して立ち上がる。


「穂花さん、楓花さん。暫くご不便おかけします」

「いえ、沙月が居てくれるなら怖いものは無いですよ」

「そう言って頂けると有難いです。穂花さん、あれから変わりないですか?」

「はい。きっと何かしてくれたお蔭だと思うんですけど…もう大丈夫です」

「そうですか。それは良かった。あ、いけないいけない。それでは、失礼いたします」


穂花と楓花に声をかけて、沙絵は部屋から去っていった。

とりあえず"仕事"が終わり、一気に脱力すると、広い部屋の隅に倒れ込む。


「あー…終わったー。いや、終わって無いんだけどさ」


堅苦しい制服のまま、畳の敷かれた床に寝転がると、穂花と楓花が私を見下ろしにきた。


「お疲れ様」

「"防人さきもり"って大変なのね」


ラフな部屋着に着替えた2人は、そう言って私の顔を覗き込む。

口元をクシャッと緩めると、2人の方へ手を伸ばした。


「夜はこれがあって、昼は正臣が悪霊に憑りつかれて。ねー、受験どころじゃないさよ」


ふやけた口調。

微かにニヤリとした表情に、双子は呆れたような表情を浮かべていた。


「確かにそうね。でも、それはそれ、これはこれよ」

「ご飯食べて、お風呂に入るまではゆっくりしてていいから。さ、起きて着替えましょ」


2人はキッパリそう言うと、伸びていた私の手を掴みあげて引っ張り上げる。


「っと」

「ありがと」

「着替えはそこに出してるから」

「分かった」


体が起こされた後で、小さくため息を一つ。

私の鞄の傍で、言われた通り部屋着があるのを確認すると、制服に手をかけた。


「昔は同じ位だったのにね」


パっと制服の上を脱いで部屋着に袖を通す。

2人の服は少しサイズが大きくて、襟は不用意に屈めない位に緩く、袖は手を覆っていた。


「この通り。袖も襟も緩い」

「あら、可愛いじゃない」

「そう?寧ろこれくらい緩いと、呪符を幾つでも仕込めそ…」

「はいはいー、そうよね。早く下も変えちゃって。かけとくから」


私の反応を見るなり、さっき以上に呆れの成分を増した顔を向けられる。

次から服を買うときは、2人のサイズで買おうかなと思ったのだが…

向けられた顔に首を傾げつつ、スカートに手をかけて、下もサッと着替えてしまう。

こちらも少しオーバーサイズだが、腰紐で縛れば、まだ着れる範疇だった。


「スカート貸して」

「ありがとね」


穂花にスカートを渡すと、ハンガーにかけて、部屋の梁に渡された竹竿に引っ掛ける。


「古い家も、こういう所は楽で良いのよね」

「昔、家のやつにぶら下がったら折れて怪我したっけ」

「沙月はねぇ、その辺りの恐怖心が足りてないのよね。昔から」

「だってさぁ…行けるかなぁって思ったんだもん」


竹竿に掛かった3人分のセーラー服を見ながらそう言ってる間に、2人は私の方に顔を向け、それから私の手を掴みあげた。


「?」

「それよりも」

「え?何?」


何も分からぬまま、2人の成すがままにされた私は座布団の上に座らせられる。


「しっかり休んでもらわないとね」

「準備が済んだら呼ばれると思うから、それまでゆっくりしてなさい」


穂花と楓花は、大人しく座った私をそのままにして、部屋に置かれた棚の方へ歩いていく。

直ぐに立ち上がろうとも思ったが、分厚い座布団の感触を受けて、折角の楽できる時間を無駄にしたくない欲が出ていた。


「危ない時期で、こういう事してる場合じゃないのは分かってるのだけど」

「こういう時じゃないと、沙月が家に泊まるだなんて事、そうないものね」


2人は棚を開けながら、楽し気に言葉を交わしている。

遠目にそれを眺めつつ、徐々に、普段家に居るような感じにとろけてきた。

少し姿勢を崩して、薄っすらと目を薄め…


「沙月!」


目を薄めて、意識も何処かへ…という直前、楓花の声に呼び起こされる。

だらけていた姿勢を一瞬のうちに元に戻して目を見開くと、2人が何かを持ってこちらに来ていた。


「…それは?」


2人は、何かの器具のようなものを持って来たらしい。

機械に疎い私が、何に使うものだろうかと首を捻っていると、2人は有無を言わさず私の前後にやって来た。


「お風呂からあがったら、勉強するんだからね?」

「それに、最近の沙月、忙しそうだものね」

「はい、足上げて!肩の力抜いて!」


穂花も楓花も、私が何か尋ねる前に、テキパキと事を始めてしまう。

足元、ふくらはぎの辺りまで何かの機械に覆われて、肩の辺りに何かを載せられ…トドメと言わんばかりに目元に何かを被せられた。


「あぁ……そういうやつかぁ……」


目元が暖まり、同時に足と肩に心地よい振動がやってくると、それがどういった器具なのかようやく気づける。

一気にふやけた私に、楓花の声が耳元で響いた。


「勉強が終わったら、また貸してあげるから。頑張りましょうね?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る