応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    2022/12/09 『ドミニオン』への応援コメント

    実は最近、友人に誘われて初めてボドゲカフェに行きました。
    自宅に100種類近くコレクションしているようなボドゲ狂いなんですが、その入り口となったのがこの「ドミニオン」らしいです。

    自分はまだいろいろ様子見してる段階ですが、カフェで教わったタイトルの中では「スピリットアイランド」「ガンナガン」が特に気になってます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    友人さん、なかなかのお方ですね。ドミニオン、遊びやすくて入口としても程よいゲームだと思います。

    「スピリットアイランド」は楽しい協力ゲームですよね!設定がとても好きです。
    「ガンナガン」は遊んだことないですが、デッキが二つ、というのがとても気になっています。面白そうです!

  • すご〜く、遅刻してしまいました。年明けなんてね。
    楽しかったですよ。

    作者からの返信

    いえいえ、読んでいただけて嬉しいです!
    楽しかったと言っていただけてほっとしました。
    改めて、ここまでありがとうございました!

  • なかなか意味深な妄想ですね。まー、いいか!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    いつかこんなふうに二人で過ごす日がくるのかもしれません。

  • 瑠々ちゃんの過去のゲーム嫌いは、先天的な体質プラス兄さんかと思ってましたが、子供時代のこんな体験があったのですね。『三つ子の魂』かな!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    はい、実はこんな経験があったせいで怖いものとゲームが嫌いになりました。ゲームが嫌いになったのは、この後兄さんが面白がっていろいろ遊ばせたせいもあるのですが……。
    彼女の中では体質のせいでかなりのトラウマ体験だったようです。

  • 2022/12/22 『ユグドラサス』への応援コメント

    こんなロングランのゲームがあるとは!?
    マラソンで言えば、ウルトラマラソンのようなものですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    わたしも実は持っているだけでまだプレイできていないのですが(時間の都合がなかなかつかなくて……)、プレイした人の話によると、午前中にみんなでルール確認して、ご飯を食べて、それから遊んで夕方までかかったとのことでした。
    世の中には日をまたぐくらいプレイ時間の長いボードゲームもあるらしいので、このゲームはまだウルトラマラソンほどではないかもしれません。

  • 今までのゲームの中で、一番将棋に近いゲームかな? なんて思いました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    見た目は全然違うんですが、確かに何手も先を読まないといけないところなんかは似てるかもしれません。あと、運の要素がないところも。

  • 2022/12/19『なつめも』への応援コメント

    この年代の女性同士の心友(真友)って良いですね。アンとダイアナみたいに。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    二人は多分、距離感がちょうど良いんでしょうね、お互いに。きっとこの先もこんな距離感で友情が続いていくんだろうな、と思っています。
    アンとダイアナを例に出されると恐れ多いですね。素敵に書けているなら嬉しいです。

  • バイトが長引いた…だと( ゚д゚)?兄さぁぁん!!やりやがったなぁーーー!!!いいぞ、いいぞー!感涙

    良かったね、大須さん(´;ω;`)喜んでもらえたね!
    おらはもう、前話の二人がチラついてこれからのもだもだにどれだけ耐えられるか心配だよ、はよくっつけよーーー!!!

    (アドベントカレンダー運営、そして素敵なお話お疲れさまでした!読みも遅刻してしまいましたが、とっても面白かったです。いつも興奮で語彙力なくてすみません(´;ω;`))

    作者からの返信

    一気読みとコメントたくさんありがとうございます!

    兄さんのバイトが長引いたのは、兄さんにとっては想定通りですね。大須さんは気にしてないけど、角くんはもしかしたら察してるかもしれない。

    大須さんのプレゼント、喜んでもらえました。二人で楽しく過ごすクリスマスでした。でもまだもだもだしてます。

    (こちらこそ、お忙しい中参加と読みとありがとうございました!ほんとご無理なく……!叫んでもらえてとても嬉しいです!)

  • ええぇぇえーーーーー!!!
    その世界線に逝かせてくれえぇぇぇーーーー!!!!

    作者からの返信

    未来のお話、大丈夫かなと思っていたので、叫んでいただけてほっとしています。
    ありがとうございます!
    この先こういう未来になるかは角くんの頑張りと大須さんの自覚にかかっている。

  • あああぁぁぁぁーーーー!!!!
    遂に明かされたあぁぁ(´;ω;`)
    そうだったのか、角くん!角くん……!!

    小からずっと一緒だったのに覚えていない&認識していない大須さん、マジ大須さん!(語彙力)

    これは重量級だよ。
    でも初めはただボドゲがしたかっただけだったんだ……そうだったんだ…でもそれがよ…………あぁぁぁぁ尊!!!!

    作者からの返信

    実はそうでした。
    大須さんは誰かと一緒に遊んで怖い思いをしたことは覚えているんですが、誰と一緒だったかは覚えていません。怖かったので。そのままの認識で高校まできてしまいました。

    角くんにとっては、すごく大事な思い出になってしまいました。おっしゃる通り重量級ですね。十年くらいは思い返してはあれこれ考えていたわけなので。
    そう、最初はボドゲを遊びたかっただけ。一緒に遊びたかっただけ。今はもうちょっといろいろな感情が増えている気がしますね。

  • 2022/12/21 『光合成』への応援コメント

    おぉぉぉぉ…角くん、角くんはなぜ大須さんを……(あれ、おらだけ分かってない?)
    どきどきする!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この辺り、本編でははっきり書いたことなかった辺りだと思います。角くんにとって大須さんはだいぶ前から特別な女の子でした。

  • 2022/12/19『なつめも』への応援コメント

    どひゃぁぁ……なんと優しいお友達!
    良かったね大須さん。おらも一緒に見守っていくよ…:

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    お友達はどういうことと思いながらも、じりじりとしながら見守っています。一緒に見守っていただけて嬉しいです。

  • 瑠々ちゃんのお友達もかなり良い人ですよね。好感持てますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    きっと瑠々ちゃんと良い距離感で接することができるというか、そういう距離感がお互いにちょうど良いんでしょうね。だから友達でいられているというか。
    好感持っていただいて嬉しいです。

  • 喜ぶにきまってるじゃないのーーーー!!!
    大須さん、ひとりで行くなんて……おらはもう母の気持ちだよ!(´;ω;`)
    がんばれ、今度は渡すんだよ!素直だよ!

    作者からの返信

    大須さん、頑張って一人でボドゲのお店に買い物に行って、一人でプレゼントを選んで買い物ができました。角くんのために頑張りました。
    大須さんがちゃんと渡せるかどうか、角くんの反応はどうか(内心はもう想像つくと思いますが)、もうしばらく見守っていただけると嬉しいです!
    一気読みとコメントたくさん、ありがとうございました!

  • そうか、兄さんは知ってたんだもんな!そんで家に遊びに来て……策士じゃない?それって、策士じゃないですか?
    ひょえぇぇぇーー!

    作者からの返信

    兄さんは自分の混乱を解決するために、この後、とりあえず二人を家に揃えて話を聞くことにしたようです。それがあのDANY回ですね。
    兄さんはあくまで自分勝手に行動してるだけなのですが、それを相手に開示しないで動いているところは策士……なのかもしれません。

  • 角くんの想いが深まってる…深まってるぅ!!!
    いや、分かってたんですよ。でもこうして文字になると、ますます詳細に分かってくるーーーー!!!

    角くん、あんた、可愛いよ…

    作者からの返信

    角くんの自覚の芽生えはいつだろうと思い返せば、きっとあのシャンパッパーティナイトの一件じゃないか、という気がして書いたお話でした。
    じわじわと深まりはじめてました。
    可愛いと言ってもらえて嬉しいです!

  • そう、この頃の大須さんはふわふわしてる…(訳知り顔)
    ここからよ、ここからなのよ!!!!!

    作者からの返信

    この頃を思い出してもらえて嬉しいです。春くらいの、角くんも大須さんも、なんだかちょっとふわふわしてた頃でした。
    大須さんの自覚が深まり始めたのも、多分この頃からなんじゃないかな、という気がしています。

  • こんなやりとりがあったのかぁ!
    そう角くんって、意外な行動力がすごいよなぁ。大人しそうだけど、実直とでも言おうか。
    兄さんとのやりとりで、解像度上がってく!楽しいです(*´∀`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。角くんは地味目で大人しめの目立たない方の男子なんですが、「できそう」って思ったらやってみるところがあったりします。お菓子作りもその延長線上にあるんだろうなあという気がします。
    こんな感じで、大須さんを誘う前にあれこれ考えていました。兄さんもこのときには、まさかそれが自分の妹とは思っていませんでしたが。
    楽しんでいただけて良かったです!

  • 2022/12/13 『お菓子の魔女』への応援コメント

    >大須さんの「美味しい」って声が聞こえてくるようで、落ち着かなかった。

    でゅふ!!!

    作者からの返信

    ふふふ、角くん、バレンタインの後はだいぶ落ち着きを失っていました。兄さんに慌てたメッセージを送ってしまうくらいですから。

  • 問い詰めちゃってえぇぇぇぇーーー!!!!
    しかしここはモブの決まりに従って……くぅ…でも、大須さんはこの時間のおかげで状況を整理できているんだ。きっとそうだ!
    ありがとういつも……一緒にもだついていこうぜ(*´∀`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さんのお友達は角くんとはそこまで親交がないので、実際に問い詰めることはできないのでした。
    実際に問い詰めたら、それはそれで楽しそうですけれど。
    そうですね、大須さんはお友達とのこのおしゃべりのおかげで、気持ちを整理できているところはあると思います。
    こんな感じで適度な距離感で見守っているお友達をこれからもよろしくお願いします。

  • ささやかで、でも二人らしい自然なクリスマスにほくほくしました。
    プレゼント交換のどきどきも伝わってきます。こういう関係がいちばん緊張するんですよね。

    それにしても、クッキー型がついてくるなんて、粋ですね……!さあゲームやるぞ、というときに出てくると困惑しそうでもありますけれど。

    楽しいお話をありがとうございました。
    完結おめでとうございます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    プレゼント交換のドキドキ、伝わって嬉しいです。大須さんは頑張った分、とても緊張していました。

    クッキー型のおまけ、面白い試みとは思いつつ、わたしは未だに箱の中にしまったままです。最初は本当に「ゲームに使うわけではなく……?」と困惑していました。
    ドイツだと家族でボードゲームを遊んだりすることも多いらしく、そういうファミリー向けのおまけなのかな、とも思います。

    本編未読の方にはわかりにくいところもあったかと思いますが、最後までおつきあいいただけて嬉しいです。
    改めて、ありがとうございました!

  • もだもだしたりにこにこしたり、るるちゃん角くん、そしてお兄さんやお友達など、みんなそれぞれに優しくて程よい距離感で、でもいつかその距離が変わっていくんだなあというのも垣間見せていただけて、とっても温かい気持ちになりました。

    それからこんなにたくさんのボードゲームがあるんだなあと改めて。

    楽しいお話をありがとうございました。
    良いクリスマスを、そして良いお年を〜!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    本編未読の方には不親切なところもあったと思いますが、最後までお付き合いいただけて、楽しんでいただけたならとても嬉しいです。
    大須さんと角くんは、こんな感じで周囲に見守られつつ、徐々に二人で自覚を育ててくれたら良いなと思っています。ときどき兄さんやお友達に何か言われつつ、クラスメート(モブ)にざわつかれつつ。
    そんな距離感を優しいと言ってもらえてほっとしています。

    ボドゲは本当に、広くて深い沼ですね……(沈みながら)
    その面白さのちょっとだけでも伝わったなら嬉しいです。

    こちらこそ、毎年一緒に走れているみたいな気分で、とても楽しいです。
    メリークリスマス!は、もう遅いか。
    良いお年を!

  • ふふふ、腰を浮かせて何をしようとしていたのかなんてもうお見通しですよ!!(みんなわかってる)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    角くん、きっとお見通しの通りのことをしようとしてました。止められてしまいましたけど。
    二人の中で、ゲーム中は駄目、ということになってるみたいです。
    (でもたまに角くんがこんな風になる)

  • なんと、角くんはずっと前から彼女を知っていたのですね。
    罪ほろぼしと、自分の好きなものを彼女にももう一度楽しんでほしい、みたいな気持ちもあるのかなあと感じたりしました。

    アップルパイの頃ももう知ってるのでニコニコしちゃいますね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    角くんにとっては、大須さんはかなり小さい頃から特別な女の子でした。高校生になった今は、別な意味でも特別になっていますけど。

    ちゃんと楽しんで欲しい気持ちも、悪いことしたという気持ちも、時間とともに混ざり合って、きっともう自分でも区別がつかなくなってしまっているのかもです。

    ニコニコしていただけて嬉しいです!

  • わぁ〜「現在」パッチワークですね♪ 夢じゃなくても甘々ですV
    言われてみると確かにパッチワークって冬との相性抜群ですね。大方のボドゲーマに需要のあるか分からないクッキー型を有効利用する角君、流石。
    プレゼントもお互い渡せて良かったですね♪
    お兄さんはデキる人だって知ってましたよ……!

    アドベント企画&完走お疲れさまでした♪
    2人やその周りの人間関係などに着目できて、これまで以上に本編の恋の関係性にも悶えていきそうです……!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    最後は未来の可能性とリンクする現在でした。付き合ってもないのにいちゃいちゃしている二人、楽しんでいただけて良かったです。
    ボドゲの箱を開いてクッキー型、困惑しますよね。わたしも未使用のまま箱に入りっぱなしです。なので角くんに使ってもらいました。
    兄さんのバイトが長引いているのも、兄さんにとっては予定通りのようです。

    こちらこそ、最後までお付き合いありがとうございました。本編ではあまり書けない周囲のことを書くことができて楽しかったです。
    本編も引き続き楽しんでいただけたら嬉しいです!

  • こんにちは。
    完結、おつかれさまでした!
    プレゼントを喜んでもらえて、よかったですね。そのまま付き合っちゃえばいいのに、、と思いながらも、そうならないふたりが微笑ましいです。ふたりのペースで想いを育てていってほしいですね。
    素敵なお話、それに楽しい企画を、ありがとうございました!

    作者からの返信

    こんにちは。
    本編を知らない人には不親切なところもあったかと思いますが、こうして最後までおつきあいいただけて嬉しいです!
    大須さんは無事、プレゼントを渡して喜んでもらうことができました。はたから見てるとなんで付き合ってないのか謎なのですが、付き合うにはまだ二人とも自覚が足りないみたいです。この先きっと、ゆっくりと自覚してゆくのではないかと思っています。
    こちらこそ、企画に参加していただけて、こうして読んでいただけて嬉しかったです。改めてありがとうございました!

  • よいお年を!

    作者からの返信

    ここまでお付き合いありがとうございました!
    空何さんも良いお年を!

  • 角くん、すごく喜んでる。すごく!
    大須さんへのプレゼントもたくさん悩んだろうなあ〜。兄さんもちょっと帰るの遅くなったのはもしかして気を使ったりしたのかなあと思ったり(´∀`*)ウフフ

    本編では語られない裏話のようなものが盛りだくさんでとても楽しかったです。毎日お疲れさまでした&ありがとうございましたー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さんが頑張って選んだプレゼント、角くんに喜んでもらえました。角くんももうこうやってプレゼントあげるの何回目かで、それでも毎回とても悩んでいることと思います。プレゼント渡すほど悩みが深くなるのかもしれません。
    兄さんのバイトが遅れて帰りが遅いのは、おっしゃる通りですね。兄さんにとっては予定通りのようです。

    ここまで毎日おつきあいありがとうございました!
    楽しんでいただけて嬉しいです!
    ほんと何度も言ってしまいますが、ありがとうございました!

  • 角くんと瑠々ちゃん、楽しいクリスマスを過ごせたようですね。にこにこ。
    アドベント完走、おめでとうございます!
    今年もアドベント企画、お疲れ様でした。読む側でしたが楽しかったです。良いお年を!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さんも無事プレゼントを渡せて、二人で楽しくクリスマスを過ごすことができました。兄さんはきっと帰りがゆっくりなことと思います。
    アドベントカレンダー、ここまでお付き合いいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
    改めて良いお年を!

  • 「餌付け」は良かった(笑)。
    瑠々ちゃんの友達と兄さんが親しくなればよいのに…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    お友達から見ると、餌付けされたように見えたんでしょうね。
    確かに、兄さんとお友達が話したら、二人に関する部分では話が合いそうですね。

  • きのうの未来のお話で遊んでいたゲームだ……!
    クッキー型がついてくるとはなかなか不思議ですが、なんだか雰囲気があって素敵です。
    兄さんがなかなか帰ってこなかったのは二人にしてあげようという陰謀ですかね……?
    よいお年を!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    わたしも最初、どうしてクッキー型が付いてくるのか不思議に思いました。箱を開けてみてもやっぱりクッキー型で……今も箱にしまったままです。
    兄さんのバイトが長引いているのは、おっしゃる通り、兄さんにとっては予定通りのようです。

    改めて良いお年を!

  • 純な高校生らしくて良いですね。
    くれはさんは、基本的にドラゴン大好き人間ですよね。プロ野球では、中日ファンですか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    言われてみれば、ドラゴン好きかもしれません。今まであまり意識していませんでした。やっぱりドラゴン、かっこいいですから。野球は残念ながらあまり詳しくないのでわからないのですが……。

  • 未来の事だったんですね。(;´∀`)
    冬の贈り物というこの2人用ゲーム、面白そうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    戸惑わせてしまっていたらすみません。いつか未来には、二人はこんな関係になるのかも、というお話でした。
    このゲーム、可愛い見た目に反して割とシビアなゲーム展開が楽しめる、面白いゲームです。デザインがとても良いので、機会があればぜひ見るだけでもどうぞ。

  • そういうの、そういうの、そういうの!?
    八降くん!!誰ですか、あなたは角くんじゃない……八降くん!!
    きゃーー本編はそんなに!?と思ったら先の未来なんですね!?ほんの少し……
    ケーキが終わったら、どうするんですか?
    指先を絡め取った大人角くん……良い!
    部員数が増えようとあえて2人専用ゲームばっかり持って来ちゃうんですね(妄想)
    !が多い感想ですね……落ち着こう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    本編よりもちょっと大人になった大須さんと角くんでした。ちょっと大人になった分、関係もちょっと大人になったみたいですね。ケーキが終わったら……角くんは何がしたかったんでしょうね。
    部員数はきっと、大須さんの体質の問題が解決しない限り、二人きりですね。角くんからは増やさないものと思います。
    楽しんでいただけて良かったです!

  • きゃ~~!!
    前話から続けて読んだのでことさらドキドキしてしまいました……!
    こんな未来がくるのかな、きたらいいなと思いますね。ボドゲ大好きな角くんが手を出そうとして、もとはゲームが嫌いだった瑠々ちゃんが(きっと照れてのことでしょうけれど)ゲームを優先させたという構図も面白かったです。
    ……でも角くん、ゲーム中は駄目だぞっ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    前話との落差、少し狙っていたのでどきどきしていただけて嬉しいです!
    そう、角くんの方はボドゲ大好きなのにスキンシップを優先したかったみたいです。ゲーム嫌いだった瑠々ちゃんも、ゲームを優先させるくらいには楽しめるようになっています。おっしゃる通り、照れ隠しでもありますけれど。
    ゲームどころじゃなくなるから、ゲーム中はダメみたいです。

  • 始まりはずっと昔だったのですね!
    今は二人とも楽しめるようになったのだと思うと、本当に色々なことを積み重ねてきたのだろうなと想像できます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ずいぶん小さい頃から、角くんにとっては大須さん(るるちゃん)は特別な女の子でした。
    この頃は「ずっと一人」なんて言ってますが、いまは角くんも楽しくボードゲームを遊べるようになりました。その辺りのことを想像していただけて嬉しいです。

  • こんにちは。
    おおおっ、と思ったら、未来のお話(いくぶん妄想含み)だったんですね。
    ケーキみたいに甘く見える瑠々ちゃん、大人っぽく成長したんでしょうか。ふたりにこんな未来が待ってるといいですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    何年後にかはこんな未来があるかも、みたいなお話でした。きっと二人とも、大人っぽくなってると思います。こんな未来が待っているかは二人の頑張り次第でしょうか。

  • 拙者、未来の甘いifに特効大ダメージを負う者なり。
    ごふっ……!!(吐血)
    ごちそうさまです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    特効大ダメージ!ありがとうございます!!
    未来のお話書いて大丈夫かな、と思っていたので、楽しんでいただけて良かったです!!

  • やあーつふるうううーーー!(渾身の叫び)
    いや何が起きたのかと。いやこれから何か起こるんですかねお二人さん!!
    大変ドキドキいたしました〜。

    作者からの返信

    渾身の叫びをありがとうございます!!
    これからゲームを遊んでケーキを食べて、そのあとはどうなるんでしょうねえ。
    どきどきしていただけて嬉しいです。今回のお話、大丈夫かな、とどきどきしていたので、ほっとしました!

  • 2022/12/10 『スカウト!』への応援コメント

    こういうトランプのようなのもボードゲームなんですね。畳の上でするイメージがあったけど、ギャンブラーは卓上でやってますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうですね、ボードゲームってざっくり言うときには、こういうトランプの大富豪っぽいカードゲームなんかもだいぶ含まれています。
    冬の家庭だとコタツの上なんかでも遊んでも良いですね。

  • 2022/12/09 『ドミニオン』への応援コメント

    基本的に、罪悪感を感じる人って良い人なんですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    彼は自分ではいろいろ思うところがあるようですが、ちゃんと良い人として書けているなら嬉しいです。少なくとも、悪い人ではないと良いなと思います。

  • これは未来……!
    こういう関係になる日がいつかくるのでしょうか。角くんの妄想だとしてもたいへん素敵なクリスマスだと思います。
    慣れれば勝てるってやっぱり基本なんだなあと思います。クリスマスバージョンというのはいかにもきょうに相応しいですね……!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ちょっと未来の二人を書いてみました。受け入れてもらえるかどきどきしていたので、素敵なクリスマスと言っていただけてほっとしています。いつか、こういう関係になるかもしれないですね、二人は。
    パッチワークは特に、可愛い見た目に反して強い人が勝つゲームだと思います。初心者はほとんど点数にならずに終わってしまうことも珍しくありません。
    でもやっぱりデザインがとても可愛いです。クリスマスバージョンは特に可愛いので、これを今日のボドゲに持ってきたいとずっと思っていました!

  • 角くんと大須さんの出会いだ!こんなにちっちゃな頃から知っていたのですね。ずっとずっと、るるちゃんと遊びたくて堪らなかったんだろうなあ。
    片思い(?)歴が相当長かった……w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    角くんはだいぶ小さい頃から大須さんのことを気にしていたし、特別視してました。ずっと一緒に遊びたかったのです。
    確かにある種の片思いですね。今は特別の意味もまたちょっと重くなってるのかな、という気がします。

  • こんにちは。
    同じゲーム体験が、片やゲーム好きを、片やゲーム嫌いを生んで、、運命! と思ったら、そこにお兄さんが割りこんでくるんですね(^^) それでも少なくとも角くんの運命はそこで定まったようで、、素敵なエピソードでした!

    作者からの返信

    こんにちは、コメントありがとうございます。
    兄さんは大須さんの体質を面白がって、いろいろ実験したので、大須さんはすっかりゲームが嫌になってしまったのでした。
    それでもおっしゃる通り、角くんにとってはそれが運命でした。おかげで高校生になった今も、相手の大須さんは特別な女の子です。
    (高校生になった今は、別な意味でも特別になったかも……?)

  • 海外旅行のゲーム?
    私向きかも。

    作者からの返信

    『ブーメラン・オーストラリア』はオーストラリアの観光地を巡るゲームで、プレイ後は観光地の写真が並んだように見えるので負けても楽しいゲームです。
    ボードゲームは割と世界のいろんな場所を舞台にしたものがあるので、旅行好きな方も楽しめると思いますよ。

  • おわわ……キーポイントのお話をここで読めるとは!実は幼い頃に思い出が……というパターン、大好物ですとも!
    わくわくも苦い思いもひっくるめて、また二人で遊べる日が来て良かったね、角くん( *´꒳`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、実は角くんにとってはずっと大須さんは特別な思い出のある女の子でした。大須さんの方は怖い思いをしたことだけ覚えていて、相手が誰だったのかは覚えていないのですが……。
    そんななので、角くんは高校生になってからボドゲ部が楽しくて仕方ないのだと思います。

  • 角くんオリジン。
    こんな体験したら角くんは夢中になるし大須さんはゲームが怖くなるよなあと思いつつ、これよりもっとゲーム嫌いに関わったお兄さん、加減してあげて。笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    角くんのボドゲ好きは大須さんから始まりました。
    兄さんは大須さんが怖い思いをした後に、面白がって大須さんにいろんなゲームを遊ばせて実験したのでした。当時は兄さんも子供だったので加減できなかったのだと思います(今も加減するかは怪しい)。

  • 麻雀と違って、人数が固定されてないのが良いですね。
    室内ゲームはクラシックのみで、子供の頃のトランプ、五目並べ、学生時代から20代半ばまでの将棋、20代ユースでの大貧民ぐらいしか知りませんが、やり始めたらハマりそうで怖いですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね、ゲームにもよりますがプレイ人数に幅があると遊びやすいです。
    将棋や大貧民を遊べるなら、似たようなルールのボードゲームも多いので、きっと遊べると思いますよ。

  • 角くんの過去だ……!
    角くんも小さいころに大須さんをゲームに巻き込んでしまったことがあったんですね。角くんはそれを楽しいと思って、大須さんは怖いと思ったのですね。
    角くん、保育園時代から大須さんのことをずっと気にしていたんですね……そして大須さんと遊びたかったのですか。
    いま本編でやっていることがこんな昔からの続きだと思うととてもワクワクします。大須さんがゲーム慣れするってすごいことだったんだなあと……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    角くんと大須さん、小さい頃に一緒に遊んだことがありました。角くんのボドゲ好きの原点でもあり、大須さんのゲーム嫌いの原点でもあります。
    (大須さんのゲーム嫌いの大半は、この後面白がった兄さんにいろいろ遊ばされたからでもありますが)
    そうなんです、本編で角くんが大須さんを楽しませようとしているのも、みんなここから始まってました。
    繋がりにわくわくしていただけて嬉しいです。
    この先も本編ともどもよろしくお願いします。

  • 2022/12/21 『光合成』への応援コメント

    『光合成』、なんだか楽しそうなゲームですね。木とか森とかが好きなので、見てみたいなとも思いました。
    そのゲームをしながら、先へと進んでいこうとする角くんの心情に重ねるような描写も素敵です!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    『光合成』はデザインの雰囲気が良くて、眺めるだけでも楽しいゲームです。少しでもその魅力が伝わったのなら嬉しいです。
    素敵と言っていただけて喜んでます。角くんはゲームが好きなので、いつもこうやってゲームに励まされてるんだと思います。

  • 2022/12/22 『ユグドラサス』への応援コメント

    1日かかるゲーム!どんなゲームかはわかりませんが、友達と遊園地にでも行ったと思えばアリかも……?

    >もしかしたら、友人、と言っても良い関係なのかもしれない。
    > まあ、カドさんがどう思っているかはわからないけれど。
    ここらへん、兄妹だなあって感じがしますね笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    確かに、遊園地に行ったと思えばありだと思います。同じくらいの興奮と疲労感のあるゲームです。実はわたしもタイミングがなくてまだ遊べていないのですけれども……。

    大須兄妹は二人とも、無自覚に角くんのこと大好きですね。

  • めんどくさい……めんどくさいけど、クールなお兄さんよいですね。何だろうこの距離感とても好きです。

    歯車がついているボードゲームってどんなのだろ、とググってみてきたらばばーんとついてておおってなりました。本当にいろんなものがあるのですね。

    見た目がワクワクするのとか、写真をみているだけでも楽しいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    兄さんは割と自分勝手な部分もあるんですが、それでも角くんのことは同じ趣味人として割と気に入っているみたいです。

    ツォルキンの見た目、すごいですよね。ゲーム中はあの歯車を回すので、それだけでも楽しいゲームです。
    見た目だけでも楽しいゲーム、多いですよね。ちょっとでも楽しさが伝わったなら嬉しいです!

    寒い冬至の日で、わたしは布団から出たくない病を発病してます。ご自愛くださいませ。

  • 2022/12/22 『ユグドラサス』への応援コメント

    プレイ時間1日のゲーム!!
    いろんなゲームがあるんですね……すごいなあ……。
    兄さんが角くんと仲良くしてるの、なんだかほのぼのしていいなあと思います。角くんも兄さんもボドゲ仲間と相手を認識していて、だから相手の詳しい素性は知らないっていうの、趣味だけでつながるあるあるだなあと……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    実際にプレイした人のお話を聞くと、朝10時くらいからインスト(ルール読み)が始まって、お昼を食べて、午後ゲームスタートで夕方に終わるくらいだったらしいです。
    慣れても4人プレイで4時間はかかる……超重量級です。

    趣味で繋がる人たち(ツイッターの繋がりとかもそうですけど)素性も何も知らなくても、友人に近い関係になってたりしますよね。そういうのって、良いなあと思います。
    角くんと兄さんは、そういう自分の「趣味で繋がってる仲良し」の良いなあというところを詰め込んだ関係です。

  • 2022/12/21 『光合成』への応援コメント

    部活設立をゲームみたいと思うのが、ものすごく角くんらしいです。
    本当の勝利は、本編ではもう掴んだのではないかな……?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    角くんはゲームみたいと思えばなんでも楽しんで頑張れてしまうタイプですね。角くんらしいと言ってもらえて嬉しいです!
    本当の勝利、本編でもう掴めてますね。それもここからの積み重ねです。

  • 2022/12/21 『光合成』への応援コメント

    立体的なゲーム、いいですよねえ。色もとりどりで。
    角くん小目標を達成して大目標に近づいていく、勝利条件が楽しんでもらうことなのがいいですね♪

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    立体的だと、ぐっと楽しさが増す気がしますね。わくわく感というか。

    角くんの勝利はずっと大須さんに楽しんでもらうことでした。そのためにいろいろと積み重ねて本編があります。
    楽しむことってやっぱり大事ですよね!

  • 2022/12/21 『光合成』への応援コメント

    部活立ち上げの経緯だ……!
    過程をボドゲに例える角くん、大変角くんらしくていいですね。角くんが持ってきたゲームも、なんだか楽しそうです。
    部活を育てるって木を育てるのに似ているのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    角くんはなんでも「ゲームみたいだ」って思えばやってしまえる人です。
    『光合成』は運要素の少ない陣取りみたいなゲームなので、囲碁や将棋の経験者が強いかも、みたいな噂を聞きました。経験者の方と遊んだことがないので、真偽はわかりません。
    そうなんですよね、木を育てるみたいに、時間と根気が必要なものかもしれません。

  • 他の人のコメント読んでて…、この人、大須さんの兄さんですか?
    それにしても、スケールの大きそうなゲームですね。火星の地球化ですね。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!
    はい、実は大須さんのお兄さんです。
    角くんが大須さんをボドゲ部に誘って遊び始める前の時点で、角くんと大須さんのお兄さんは出会って仲良くなっていたのでした。
    テラフォーミングマーズは火星を緑地化して酸素を増やし、温度を上げて海を作り、都市を増やし、そうやって火星を生物の住める環境に作り変えてしまおう!というゲームです。プレイ時間も長めで、まさに壮大ですね。最後に地球化された火星の地図を眺めるのも楽しいですよ。

  • 来たか……ツォルキン。一手違えると先に響き「最初からやる?」(投了)と言い出したくなる(最低)詰み詰みゲーム。
    お兄さん、るるちゃんのことをしっかり気にかけてはいるけれど「面倒くさい状況」とは、ある意味男らしいですね笑
    縮められたバネが飛び跳ねるような反応、正しく想像できて素晴らしい表現です!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、ツォルキンは数手先を見通して逆算して次の手を考えないといけないから、うっかりすると数手番が大変なことになってしまう……何手か先で「ここからどう巻き返せば……」と途方に暮れる楽しいゲーム!(好きです)
    兄さんは、ボドゲを楽しく遊びたいだけなのに、仲良くなったボドゲ仲間と妹がなんだかんだあるらしいと気付いて「うわ、面倒くさい」って思ってしまいました(たまに本人たちを前に口に出してるけど、本人たちには通じていません)。
    表現、褒めていただけて嬉しいです!やったー!ありがとうございます!

  • 角くん、分かりやすい!!
    兄さんの想像力、やっぱりボドゲで鍛えられたんでしょうか。角くんと大須さんの関係にこのあたりからモヤモヤし始めるんですね……。
    今回のゲームもなんだか面白そうです。ズッシリと重たいゲームのあとは脳みその疲れが気持ちいいってなんとなくわかる気がします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    直球の質問に角くんはだいぶうろたえてしまいました。静かに「違います」って言えば良いだけだったのに。
    兄さんはきっと謎解き系のゲームも好きなんだろうな、と思います。そういうリアル謎解きイベントとかも参加してるのかもしれません。
    ツォルキンは歯車が回るのを見るだけでも楽しいゲームです。脳みそが疲弊する感じ、それが気持ちよく感じるの、わかってもらえて嬉しいです!それが楽しいってところありますよね。

  • 2022/12/19『なつめも』への応援コメント

    こんにちは。
    はたから見ると明らかに心の距離を縮めているんですが、、本人はまだ気づいていない、というか気づきたくないのかな、と思いました。お友達の見守り感がいいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そう、はたから見るとだいぶ親しく見えるのですが、本人たちの認識はまだ足りていません。
    おっしゃる通り、まだ今の距離感でいたいと思っているところはありそうです。
    お友達がそっと見守ってくれているおかげで、ゆっくりと自覚していけるんじゃないかな、と思います。

  • 2022/12/02 『花火』への応援コメント

    こちらは楽しそうなゲームのようですね。ゲームであれば、私はホラー系が好きです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    『花火』はみんなで協力するタイプの楽しいゲームです。
    ボードゲームにはホラー系もありますよ。とても面白いのが『ハコオンナ』というゲームで、ホラーの雰囲気が再現されていてよくできています。

  • 2022/12/19『なつめも』への応援コメント

    瑠々ちゃんのお友達優しいですね。

    この年代って、追い詰めると壊れちゃうものもあるだろうし、こういう距離感で見守ってくれる人がいるのはとても素敵だなあと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    こういうときに周囲が変に騒ぎすぎるのも良くないですよね。瑠々ちゃんはゆっくりと自分のペースで自覚を深めつつあるのですが、それはこういう距離感を取るのが上手なお友達のおかげかもしれません。

    お友達の優しさ、感じ取っていただけて嬉しいです!

    クリスマスまでもう少しになっちゃいましたね。お互いに更新頑張りましょう!紀里さんの更新も楽しみにしてます!

  • 2022/12/19『なつめも』への応援コメント

    大須さんのお友達優しい……!
    そりゃ突然名前呼びになればビックリしますよね、しかもお祭りもクラスメイトたちに目撃されていたとなると……。
    しかも本当にボードゲームが理由だからごまかしようがないですよね……。友達はこれからも心配してやきもきするんだろうなあと思いました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    名前呼びになって、一緒に夏祭りにも行って、はたから見てるとなんだか急に親密になったように見えてしまったようです。いや、実際二人の距離は近づいているので、あながち間違ってもいないのですが……。
    お友達はこれからも、心配しつつ二人の様子をそばで見守ってゆくんだろうな、と思います。

  • 角くんのおかげで「大丈夫」になって、そんな場所で角くんへのプレゼントを選べたのですね!よかったよかった……!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。大須さんはずっとゲームは怖いものという気持ちがあったのですが、角くんと遊ぶうちにだんだん大丈夫になってきました。
    大須さんのプレゼントはきっと、そんな意味も込められたものだと思います。
    番外編だけでわかりにくいと思うのに、ちゃんと読み取っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

  • 大須瑠々さんの体質? 本編読めば分かるんですね。実際にこのゲーム、存在するんですか!? 内容からすると、"Bloody Inn" なんですね。吸血鬼でも棲んでいそうな名前ですね。吸血館とか、血塗られたホテルとか!? 怖〜っ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    大須さんの体質は、本編で出てきますが、ボードゲームの世界の中に入り込んでしまうというものです。そのせいで、ゲーム自体怖がったり嫌いだったりしますし、怖いゲームも遊びたがりません。
    そして、ブラッディ・インは実在するボードゲームです。
    泊まりに来る宿泊者が、出発するときには減っているという奇妙な宿屋が舞台のゲームです。
    こういうインモラルなテーマを楽しく遊べるのもゲームだから……と思います。

  • この手の周辺グッズに手を出し始めると、沼にハマったなあという感覚があります。
    トレーは使ってる人見て便利そうだなあと思いつつまだ買ってないですが、記念ダイス的なのは手を出してケースを無駄にじゃらじゃらさせるようになりました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    わかります。ちょっとお高かったんですが、メタルコインを買ってしまって、その重さとジャラジャラという音でにやにやしたりしてます。
    トレイも便利ですよ。凝ってくると、ゲームの雰囲気に合わせてトレイを使い分けたりとかし始めます……(遠い目)。
    記念ダイスも良いですよね。ダイス、かっこいいもの多くて、つい欲しくなります。

  • ひとりで、じっくり選びたかったんですかねえ瑠々ちゃん( *´꒳`*)
    プレゼントを探して、喜んで貰えるかなってドキドキして。楽しいひとときですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    兄さんと一緒だと急かされてしまいますからね。一人で頑張りました。
    プレゼントを選ぶ時間て楽しいですよね。きっと角くんは喜んでくれると思います。
    (もらったら嬉しすぎて使えないかも)

  • 大須さん、頑張ってボドゲ屋さんにひとりで……!
    ゲームが怖くないというのは角くんと遊んで理解したことなんですよね。それでも緊張はしていたのに一人で行ったのはすごいです。
    それからトレイって便利なんですね……興味深いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さんは頑張って一人で買い物に行きました!
    角くんと遊んで大丈夫って思えるようになって、その角くんへのプレゼントのために頑張りました。その頑張りを見てもらえて嬉しいです。
    ボドゲは細かなトークンが多いゲームもあるので(将棋の駒を種類毎に別々に管理しないといけない、みたいな感じでしょうか、ちょっと違うかも)、小分けできるトレイは便利なグッズです。

  • 角くんの為に勇気を出しましたね。
    フェルトのトレイはダイスも振れてよき、
    でも菱形トレイはトークンを細かく種類分けしていれられるから片付けも便利で重宝しますよね。ボドゲ毎の専用ボックスにしたいくらい♪
    角くんにとってはたった一つのトレイになるでしょうけど……(о´∀`о)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さん、角くんのために勇気を出して一人でボドゲショップで買い物ができました。
    フェルトのトレイは軽いから持ち歩きにも便利で良いですよね。菱形のトレイは細かなトークンの種類がいっぱいあるゲームで重宝しますね。ほんと、ボドゲ毎に箱にしまっておきたいくらいです。
    角くんは受け取ったら使えるんでしょうか……?

  • このゲーム、TwitterのTLで見た時もすごいインパクトだなあってすごく印象に残っています。

    フィクションじゃなくて、実際に誰かがプレイしてるのを想像するとますます凄そうですねw
    女の子のホスト姿も素敵そう〜!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    インパクトのあるゲームですよね。公式でプレイ動画があるので、元気になりたいときにはおすすめです。カードを並べて単語を見てるだけでも、良い感じに力が抜けて楽しいゲームです。
    ホスト姿、女の子がやっても可愛いような気がするんですよね。似合う似合わないはあるかもですが。

  • 2022/12/02 『花火』への応援コメント

    これでまだ付き合ってない……だと……!?(و>д<)وクァーッ!!w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    はい、付き合ってません!自覚も割と曖昧なまま、なんだかこんな感じでもだもだしてます!

  • ボドゲ嫌いだった人が、興味を抱くようになっている。私も参考になるかも…!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    どうでしょう。ゲームにもよりますが、実物を見ながらひとつずつ進めていけば、案外楽しく遊べることはあると思います。
    少しでも楽しんでいただければ嬉しいです。

  • 兄さん、確かにここで「それ俺の妹なんです」と言ってもどうしようもないと思いとどまれて良かったです。
    兄さんの混乱ぶりが面白いです、ボドゲ仲間と妹の関係、ちょっと距離感がわからないですもんね……。
    明日も楽しみです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、兄さんは兄さんで混乱していました。きっと脳内は宇宙を背景にぽかんとした猫のようなことになっていたものと思います。
    明日は大須さんのプレゼント選びの続き、の予定です(頑張ってこれから書く)。楽しみにしていただけて嬉しいです!

  • え、じゃあ、一緒にいたのってボドゲ部のメンバーってことですか?>>一旦すっとぼけるんですね! そしてゲームが先!とはお兄さんらしい笑 イマジナリウムのアートワーク好き過ぎ、分かります〜 助手見習いから助手になるのを目指す(だったような?).中々シビアな世界観も。

    作者からの返信

    早速読んでいただけて、コメントいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
    兄さんは兄さんで混乱もあって、様子を伺うような挙動になってしまいました。そして、この場で角くんを問い詰めてもどうしようもないだろうと思って、ボドゲの方に切り替えることにしました。
    イマジナリウム、良いですよね!「夢を生み出す」という設定からあの世界観が出てくるところ、大好きです!そうそう、勝っても立場はあくまで「助手」なんですよね。意外とシビア!そういうところも好きです!

  • あのゲームを遊んでいたとき、角くんはそういうふうに思っていたのですね……。
    拡張版のほうはツイッターでくれはさんから聞いたと思うのですが、夏の海のウェーイな感じなんですね。確かに激しいし笑うしかない……。
    それを適切なノリで遊べていた大須さん、意外と肝が据わっていたというか。
    無理せず頑張ってくださいませ……!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さんのホスト姿やそのいろいろ、角くんもいろいろ思っていたようです。
    そう、拡張はまさに「夏!海!うぇーい!」な感じです。良い意味でより頭が悪い感じになっていて(褒めてます)、もう笑うしかない。
    大須さんは覚悟を決めたら強いみたいです。
    お気遣いありがとうございます。ちょっとばたばたしてますが、ゆるっと楽しんでいきます!

  • シャンパッパーティーナイト、本編から大人数でやったら楽しそうだな〜ボドゲカフェでやりたい(о´∀`о)と思っていました。拡張もあるんですね♪
    ボドゲ体質で遊ぶ以上のこと、るるちゃんも勘違いしてるのでちょっとしたすれ違い&じれ要因ですね♪ 逆にこれが解消されたらどうなってしまうのか……!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    シャンパッパーティナイト、手軽で盛り上がる(苦手な人もいるとは思いますが)楽しいゲームでおすすめです。拡張はより頭が悪い(褒めてます)ワードが増えて楽しいですよ!
    そう、大須さんは角くんが一緒に遊びたがるのは体質のせいだと思っているので、そこは大きなすれ違いだったりします。このすれ違いが解消されるのかどうか、この先も見守っていただけると嬉しいです。

  • 大須さんの友達の心配が痛いほどわかる……と思いながら読みました。
    角くんの話をするとボードゲームの話になるの、大須さんは角くんと遊ぶのが楽しいんだなあと思います。角くんもマイルドな内容のゲームを選んでくれるんですね。なんだかいいなあと思います。明日も楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    お友達は、ゲーム嫌いの大須さんの様子を心配しながら見守っていたのですが、気付けば大須さんはボドゲのことを楽しそうに話すようになりました。
    あれこれ噂されてもいるので、それも心配の一つですね。気持ちをわかっていただけて嬉しいです。
    角くんもゲームを選ぶのに慣れてきて、大須さんもゲームが楽しくなってきました。
    この先の更新も頑張ります!

  • 2022/11/28 『サグラダ』への応援コメント

    今回初めて気づきましたが、"私"でなく、"わたし"なんですね。
    昔、女子アナ時代のレモンちゃん(落合恵子さん)が、『ひらがなで書く"おんな"になりたい』って言ってたのを思い出しました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    「私」と漢字で書くよりも「わたし」とひらがなで書いたほうが、柔らかい雰囲気になる気がして、ひらがなの「わたし」を好んで使っていたりします。
    漢字で書くときは、漢字で喋りそうな人のときですね。

  • 昨年、気楽に楽しませていただきました。もう1年経ちましたか。
    今年も楽しませていただきます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    気付けばもう年末ですね。
    気楽に楽しんでいただければ嬉しいです。

  • お友達もるるちゃんが大好きなのでちょっとした嫉妬なのですかね。でもるるちゃんにちょっとだけ意識をさせて変に掻き回さないポジション、goodです♪
    そしてスタバ率高い。都会の女子高生ですね。あれに手が届くようになった今ではもう半分しか飲めない……という有様に、、。
    ハピエストタウン、8ビットモックアップの次に持ってくるとは……!
    ミニマムで味わえる拡大再生産といったらこれですよね♪

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    お友達はゲーム嫌いの大須さんを心配してたのに、気付けばボドゲのことを楽しそうに話すようになったり、角くんと仲良くなっていて、ちょっとした嫉妬ですね。
    場所はスタバっぽい何かです(メニューを参考にしているけど、そのものではないメニューにしてたりします)。スタバのフラペチーノ、すごいボリュームですよねえ。好きですけれども。
    8ビットモックアップとハピエストタウンが棚の中で並んでいたので続いてしまいました。言われてみれば、デザイナーさん同じでしたね。
    重くなりがちな拡大再生産がさっくりと楽しめて、雰囲気も可愛くて好きなげ^むです。

  • 角くんが部活を立ち上げる経緯だ……!
    兄さんの自分を振り返る感じ、いかにも兄さんだなって思いました。確かに兄さんがボドゲ部を作っていてもうまく回らなかったろうなあと本編を思い出しながら読みました(もちろん兄さんが大須さんにちょっと冷たいのは覚えていますが)。
    明日も楽しみです!

    作者からの返信

    携帯壊れて大変な中、コメントありがとうございます!
    そうなんです、兄さんは多分自分で部活を立ち上げて何か頑張るのには向いてないんだと思います。そういう部分も見てもらえていて嬉しいです!
    読むのもゆっくりで大丈夫なので、落ち着いたタイミングでどうぞー。

  • お酒で打ち上げする日が来たら、あの時は……なんて語ること尽きぬそうですね♪

    確かに一人で部活立ち上げは勇気ありますね。というか自分なら「無いのかあ」なんて諦めそうでその発想はなかった!というか。
    放課後毎日遊べるなんてボドゲ部最高なんて過去に夢想してみたくなりますが偶然出会えただけでも幸せかな

    エルドラドは初めての方でも自信を持ってオススメできる超推しゲームです(*´∀`*)軽いので入るのもいいですが「ボード」のしっかりした楽しさが味わえますよね♪

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    二人でお酒飲める頃まで、きっと仲良いままでしょうね、この二人は。確かにあれこれ語れそうです。

    実は角くんはどうしてもボドゲ部を立ち上げて、大須さんを誘いたかったのです。なので頑張りました。

    エルドラド、楽しいですよね!おっしゃる通り、ボードゲームらしい楽しさがぎゅっと詰まっている気がします。わたしも好きなゲームです!

  • 2022/12/13 『お菓子の魔女』への応援コメント

    こんにちは。
    瑠々ちゃん、罪つくりですね(^^) それで角くんはいそいそクッキーつくり! 張り切る様子がかわいらしいですね。
    お菓子の家のゲームがリアルになったら、美味しくて楽しそうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    大須さんの方はまだちょっと無自覚で、角くんが振り回され気味です。かわいいと言っていただけて嬉しいです。
    お菓子の家、リアルになったら楽しいでしょうね。食べたいです……!

  • ひゃあ、なんて可愛いやりとりなのでしょう!きゅんとしました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    きゅんとしていただけて嬉しいです!
    仲が良いようでイマイチ自覚が足りない二人でした。

  • 2022/12/13 『お菓子の魔女』への応援コメント

    角くん、バレンタインにチョコレートだけじゃなくプレゼントもらって動揺している……!
    お菓子をお礼に渡そうとしていろいろ考えたり、キーホルダーがペアになったのを深く考えないようにするの可愛いですね……角くんが遊んでいたゲーム、面白そうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    バレンタインの角くん、動揺しまくりでした。
    ペアになったのも偶然、たまたまそうなっただけだから、と自分に言い訳してるものと思います。可愛いと言っていただけて嬉しいです。
    『お菓子の魔女』はジェンガみたいな単純なゲームなんですが、こういうゲームは単純だから面白いところあるなあ、と思います。

  • 「情報量が多い」と「餌付け」に笑いました。角くんと大須さんの関係って兄さんを加えると途端に複雑になりますよね……。
    角くんがお菓子を持ってくるのもあってなおさらプレゼントが難しくなりますね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    確かに、それぞれ単純な関係なのに、三人揃うと妙に複雑になりますね。
    笑っていただけて嬉しいです。
    そう、大須さんはいつもお菓子も作ってもらって食べているので、それもあってプレゼントに悩んでいます。
    今回のクリスマスもきっと、角くんはお菓子を作ってくるだろうし、だったら大須さんがお菓子を用意するのも違うだろうし……と。もうしばらく悩みますので、見守ってください。

  • 何が好き?なんて聞かれたら、角くんも戸惑っちゃうよーーー!
    瑠々ちゃん罪作り!
    >「話せて嬉しかったし」
    もう本人を前に漏れ出ちゃってるよ……気づいてないんだろうなあ瑠々ちゃん。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、いきなり「何が好き?」なんて聞かれたら慌てても仕方ない。しかもスマホの文章だけのやりとりだと文脈も表情もないから余計にでしょうね。
    角くんも思わず漏れ出ちゃいました。大須さんはプレゼントに悩んでいて気付くどころじゃないみたいです。
    大須さんのプレゼント選び、もう少し見守っていただけると嬉しいです。

  • もももももどかしいーーー!!!
    大須さんは天然だし、角くんもボドゲと瑠々ちゃんしかないし!!!
    あぁぁーーー!!二人の距離よ、距離ぃーーー!
    にいさーん、出番ですよーー!!!( ゚д゚ )クワッ!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    もどかしくなってもらえて嬉しいです!!
    大須さんも角くんも無自覚にお互いのことで悩んでいるし、お互いを悩ませています。距離が近いようでお互いにわかっていません。
    兄さんは、そんな二人を二十五日に自分の部屋に呼んで二人きりの時間を作る予定ですので、その結果をお待ちください。


  • 編集済

    角くん言うんだ、「欲しいものは君だよ」と!!!( ゚д゚ )クワッ

    ……いや言わないですね。そんなの言っちゃう角くん、私も見たくない。今はまだ。
    角くんを動揺させる大須さんも、プレゼントを悩み続けさせる角くんも、どっちも無意識小悪魔だなあ〜。ふふふ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうですね、角くんは当分そういうことは言えなさそうです。
    大須さんも角くんも、お互いにお互いのことで悩んでいるし、悩ませています。無自覚にお互いのことを思いあってるんですが、すれ違っているという。
    もうしばらく見守っていただけると嬉しいです!

  • 好きな子から「好き」なんて言葉が来たら断片的でももうそこしか目に入らなくなってドキドキですね……!!ちょっと高校生には敷居の高い値のボードゲームを咄嗟に上げてしまった角くんの慌てっぷりを察します。
    フレイムクラフト、遊んだことないです。ちょっと検索したら絵のドラゴン達がとってもかわいいですね。この世界でキュートなドラゴン達と戯れるのも楽しそう〜♪

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、角くんの慌てぶりを察していただけて嬉しいです。バイト終わりに見て、本当に慌てたんでしょうね。
    フレイムクラフトは、わたしも持ってるだけで遊んだことはまだないのですが、イラストも可愛くて、ゲームボードが布製のマットだったりして、コンポーネントも楽しそうなゲームです。ドラゴン可愛いので、遊びたいゲームです!

  • 角くん、ボドゲを選ぶ基準が大須さんと遊べるのか、なんですね……確かに気楽に買ってプレゼントできる値段じゃないし、大須さんますます悩みそうですね。
    クリスマスプレゼントで悩むの、無自覚に好きってことなんですよね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!
    最近の角くんは、ボドゲを見ても「これ大須さんと遊べるかな」というのを気にするようになりました。そういう基準で選んだゲームが棚に増えていっています。
    ボドゲ、安いのは二千円しないくらいでも買えるんですけど、高いものはほんと高いので、プレゼントには難しいですね。そして本人に聞いてもプレゼント選びの役にはあまり立ちませんでした。
    そうです、二人とも無自覚に相手のことを考えて悩んでいます!

  • 2022/12/10 『スカウト!』への応援コメント

    大学生と中学生じゃ、きょうだいとか親戚じゃなければ絡むことが少ないですものね。そこが趣味の世界の懐の深さというか、良さでもありますが。
    いつもは瑠々ちゃんとの距離感にもだもだしてますが、角くんが兄さんと交流を深めていく様子も微笑ましいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そう、微妙に接点のない年齢差なんですよね。でも、趣味が同じなので出会ってしまいました。
    この二人はこんな感じで、気付いたら仲良くなっていたんだろうな、と思っています(ただし本名は知らないまま)。微笑ましく思ってもらえて嬉しいです。

  • 2022/12/10 『スカウト!』への応援コメント

    上下どちら向きの数字で勝負できるか選べるのもいいですよね!ほんとに20歳くらい離れてても関係ないから楽しいですね〜角くんもゲームが始まってしまえば緊張なく遊べそう!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    スカウト、上下どっちにするか悩むところから楽しいですよね。
    本当に、遊んでいる間は年齢差とか気にならなくなりますよね。角くんも、大人に囲まれて緊張していても、楽しく遊べていると思います。

  • 2022/12/10 『スカウト!』への応援コメント

    兄さんと角くんめちゃめちゃ仲良しじゃないですか……!
    中学生の角くん、きっと勇気を出してボドゲ会に参加してるんだろうなあとか、ボドゲ仲間がいて嬉しいんだろうなあとか、中学生の角くんが出てくるたびに親戚のおばちゃんみたいな目線で読んでおります。みんなで同じゲームを楽しむのは楽しいだろうなと……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。二人は気付いたら仲良しになってました。まだ本名も知らないんですけど。
    中学生の角くんは、本当にすごい勇気を出して大人ばかりのボドゲ会に参加するようになりました。そこで一緒に遊ぶ相手がいて、とてもはしゃいでいます。
    見守ってもらえて嬉しいです!

  • 2022/12/09 『ドミニオン』への応援コメント

    でも完璧なデッキを作るのにかまけていると先に勝利点を取られちゃったりする……! がんばれ角くん〜

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そう、デッキ構築に夢中になりすぎると、今度は勝利点から遠ざかる……楽しいバランスですよね。
    角くんへの応援、ありがとうございます!

  • 2022/12/09 『ドミニオン』への応援コメント

    角くん、すっごい罪悪感みたいなものをかかえてゲームしてたんですね……。大須さんが楽しんでくれているかずっと心配だったの、なんというか人間同士互いの気持ちは分からないというのがリアルだなあと思います。両片思い、やっぱりいいですね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    罪悪感というかなんというか、大須さんの体質を楽しんじゃってるけど、それって大須さん的には嫌なことなのかな、みたいなことをぐるぐる考えてるみたいです。
    大須さんが楽しんでるのを喜びつつ、独り占めしたくなってるんだと思います。
    おっしゃる通り、両片思いですね。
    ありがとうございます。

  • こんばんは。
    本編まだ読めてないので、お兄さんがどんな方なのか噂でしか(どこ)存じ上げないのですが、少しずつお互い無理ない距離感で近づいていくの、すごくいいなあと思います。

    同じ趣味を持つ人たちだからこそなのかな(リアルであんまり同じ趣味の人と語り合うことがないので)と何だか羨ましく思いました。

    作者からの返信

    こんばんは。コメントありがとうございます。返信遅れてごめんなさい。
    二人は共通の趣味があって、その集まりの中でも特に気があって仲良くなりました。お互い本名も知らないままに。リアルだと確かにそういう場って少ないですよね。コロナ禍になってからは特に。
    そういう二人の様子、楽しんでいただけたのであれば良かったです。

    本編は長いので、本当にお気になさらず。本編を読んでないとわかりにくい部分もあるかと思うのですが、それでも読んでいただけて嬉しいです。

    紀里さんのも更新を楽しみに待っていますね!

  • ふわふわしてるわね……ふわふわw
    大須さん、意外にモテるんだろうな、角くんも。(そして兄さんも)

    ざわつくモブたちよ、仲間に入れてーーー!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    モテる……のかな。大須さんも角くんも、目立つタイプではないんですけどね。大須さんは小さくて可愛いって思ってる男子はいるかもですね。
    角くんも兄さんもただのオタクなんだけど……それでもそういう人はいるものですかね。

    わたしもモブと一緒にざわざわしたいです。

  • 大須さんのお友達、周りに大須さんのこといろいろ訊かれてるんですね……大須さんが無自覚で角くんと出かけたりして遊ぶのが心配なのでしょうね。
    大須さんと角くんの距離感、見ていてニコニコできるので、近づいてほしいようなこのままニコニコ見ていたいような複雑な気持ちです……明日も楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!お返事遅くなってごめんなさい!
    二人の周りは最近よく一緒にいる二人の様子をざわざわと見守っております。お友達はそれをあれこれ聞かれるので、心配があるんでしょうね。まだ一年の、いろいろとはっきりしない頃でした。
    ちょっと私事でばたばたしてましたが、またよろしくお願いします!

  • うふふ(*´∀`*)微笑ましい……兄さん、優しいんだよ、妹の前ではちょっとアレだけど優しいんだよ…!!

    アグリコラ楽しそう!大好きの匂いする!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    兄さんのなんだかんだ面倒みちゃうところが出ましたね。ほんと、なんで妹相手にはあんな態度なんでしょう。

    アグリコラはプレイ時間長めの重ゲーです。遊べば遊ぶほど強くなるタイプのゲームでもあります。動物をたくさんにしたり畑を耕したり、楽しいですよ!