第88話 虚栄の男

 その女に出会ったのは、約二千年前。

 森の奥の、静かな泉のほとりだった。


「お前が……俺の手下をぶっ殺しやがったベリって奴か?」


 女は今まさに水浴びでもするところだったのか、胸と腰のまわりに短い布を巻き付けただけの、裸同然の格好だった。


 まぶしいほどに白い肌。小柄なわりに豊かな胸。淡いピンク色の巻き毛。

 顔は少女のようにあどけないが、どこか妖艶ようえんな雰囲気も漂っている。


「へえ、なかなか可愛いじゃねえか。こんな綺麗な体を痛めつけるのは心が痛むぜ。どうだ? 俺のモンになるってんなら特別に許してやってもいいぜ?」

 俺はかなりゲスい顔で笑ったと思う。


「へぇ。そんなこと言うなんて、優しいんだな」


「ああ、俺は器のでかい男だからな。美人は殺さねえんだ」


「アハッ、そーなんだ。ちなみに私は、イケメンも魔物も平等にボコるタイプの女です」


「え?」


 直後、強烈なグーパンが俺を襲った。

 脳味噌が揺れ、犬歯が吹っ飛び、それまでの人生が走馬灯そうまとうのように頭を駆けめぐった。



 ――いにしえの魔族っていうのはね、魔祖まそから形態変化するとき、まずは魔物、次に人間の姿を真似たんだ。つまり、僕たちは自分の意思で、望む姿に進化したのさ。


 そんな話をしやがったのは、シレオンのクソ野郎だっけ?

 よく覚えてねえけど、ふざけんなと叫びたい。


 だって、俺はめちゃくちゃ不本意なんだよ。俺という生き物であることが。


 俺という魔族――この強靭きょうじんな肉体と、変幻自在の両腕――は、べつにいいとして、回復力ゼロってどういうことだ。

 これじゃ魔界で生き残れねえよ。


 それとも、魔力の乏しい個体が生存率を上げるには、防御に全振りするしかなかったのか?

 魔祖まその頃の記憶なんかねえし、わかんねえけど、ただハッキリ言えることは、俺は古の魔族なのに弱いってことだ。


 魔界ってのは、強さがすべてだ。

 弱いって時点で、もう詰んでる。


 強い奴と出くわしたらたら、そこで人生終了。

 気まぐれで殺されようが、一生奴隷にされようが文句は言えない。

 助けてくれるヒーローもいない。

 悲惨すぎて泣きそうだ。


 だが……!

 成り上がる方法がゼロってワケじゃない。


 方法その一。

 ほかの魔族や魔物を食いまくって、魔力を吸収する。地道なレベル上げだ。


 方法その二。

 徒党を組む。数の力ってやつだ。


 俺は二つとも実践した。

 自分より弱い奴を食いまくったし、盗賊団も結成した。

 人数が増え、勢力が拡大してくると、もう半端な奴らは手出しできない。俺も多少は調子に乗ってくる。


 ベリにぶん殴られたのは、ちょうどそんなときだった。

 こんなことを言うとマゾみたいだが、正直れた。


 憧れたんだ、強烈に。

 強さだけじゃなく、その生き様に。


 ベリはとにかく自由だった。

 何の計算も計画なく、己の欲望と本能に従って生きる。

 何も恐れず、自ら望んで強者と戦う。理由は「楽しいから」だとさ。


 魔族に生まれたならば、誰もがあんな風に生きてみたいと思うだろう。

 まさに、魔族の中の魔族。


「待ってくれ……見逃してくれ……! 俺は強くなる。強くなってみせる! 次に会うときまでに、アンタを楽しませられるような男になる!」

 気づけば俺は命乞いをしていた。


「お前、名前は?」


「ダブだ……八角のダブって呼ばれてる」


「ふうん、そう。じゃあ楽しみにしとく。頑張って面白い男になれよ、ダブ」

 彼女は俺の頭をポンとでると、夏の日差しのようなまぶしい微笑みを残して去っていった。

 そして翌年、彼女は初代魔王になった。


 あの女に認められたい。

 あの女の視界に入りたい。


 いや違う。

 あの女を俺のものにしたい。惚れさせたい。


 そのためには、ただ強くなるだけじゃだめだ。

 ベリより自由奔放で、豪放磊落ごうほうらいらくでなくてはならない。目指せ、『面白い男』!


 見た目の雰囲気も変えよう。

 もっとワイルドに。もっと破天荒に。

 折れた犬歯のかわりに、金の牙を差してやろう。


 そうだ。盗賊団の名前は『黄金の牙』にしよう。


 俺の体は銅だけど、そんなの関係ねえ。

 虚栄も虚飾も、ずっと貫き通せば、いつか本物になるかもしれないだろ? 

 

 そうして俺の俳優人生は幕を開けた。

 自ら作り上げた『破天荒な男・八角のダブ』を演じ続ける日々。


 強い奴との戦闘は避けなきゃならねえが、飄々ひょうひょうとしたキャラ設定を追加することで、どうにか面子めんつを保った。

「べつに戦いは好きじゃねえんだ。自由に生きられりゃそれでいい」

 これでいける。


 そうして千年以上、逃げ回りながら生き延びた。

 が、いつからだろう。

 面子を保つのに必死すぎて、それ自体が目的みたいになってきた。

 たしかに昔より強くはなったが、上にいる化け物どもには全然手が届かねえ。

 俺は俺自身に限界を感じはじめる。


 目標だったベリには、一度も会ってない。


 いや、嘘だ。


 一度だけ姿を見かけたが、声をかけられなかった。


 あれは三国戦争時代だったか。

 ベリが家来の謀反むほんにあったとかで、ちょうど行方知れずになってたときだ。

 ガザリア海に面したにぎやかな港町で、従者を一人だけ連れて、人目を忍ぶように歩いていた。

 だが、何やら楽しそうで、その従者――緑色の髪をした男と腕を組んだり、腕におっぱいを押しつけたり……なんかイチャイチャしてやがった。

 何なんだ、そういう仲なのか?

 あのベリに、これほど気に入られるとは、いったいどんなとがった男なんだ。


 俺はひそかに後をつけ、会話を盗み聞きした。


「なあグウ。人間界に潜伏するつっても、金はどうすんだよ? 私考えたんだけどさ、旅芸人しようぜ? 私ダンス得意なんだ。きっと大人気になるぞ」


「却下。潜伏の意味わかってる? 大人気になってどーすんだよ。俺がなんか地味な仕事するから、アンタはもう大人しくしといてくれ」


 めちゃくちゃ常識的なこと言ってやがる。


 なんだよ。

 破天荒な男が好きなんじゃねえのかよ。

 俺のキャラ作りは何だったんだ。今さらキャラ変できねえよ。



 その数年後、ベリは誰も勝てないと噂されていた暴君デメに挑み、そして敗北したらしい。

 さすがだ。あの女は何も変わってねえ。

 きっと、もう俺のことなんか忘れてるだろう。


 俺は面白い男どころか、どんどんつまんねー男になってるしな。


 演じて、逃げて、演じて、逃げて。

 その繰り返し……



 だが、やがてその生活にも限界がやってきた。


 15年前、あろうことか、手下の反乱で左手を失ったのだ。

 フェアリーとかいう、強いけどクソ生意気な馬鹿をシメようとして、反撃を食らっちまった。高熱で腕を焼き切られた上、まんまと逃げられた。最悪だ。


 腕一本じゃ、とても魔界で生き残れない。

 勢いのある若手に倒されるのも時間の問題。

 だから、人間界に逃れた。


 そしたら、ありえないことに魔王デメが討伐に来た。

 嘘だろ?


 しかも、魔界に戻ったら、魔王軍が待ち構えていて、挟み撃ちにされるらしい。

 子分の一人が魔王親衛隊の隊員から仕入れた情報で、信ぴょう性は低くはない。

 そもそも、魔界に逃げたって俺に未来はねえんだ。つまり終わりだ。


 けどまあ、十分長生きしたし、どうせもう逃げるのにも疲れてたとこだ。


 最後の望みは、面子めんつを保ったまま死ぬこと。


 もう何百年も、面子のためだけに生きてきた。

 八角のダブというキャラを維持するためだけに。

 ほかには何もねえ。


 負けるところは子分に見せられねえ。

 子分どもよ、どうか俺より先に死んでくれ。魔王以外をなるべく俺から遠ざけて、一人残らず全滅してくれ。

 俺はデメに殺されるからよ。

 あのベリですら勝てなかった魔王デメと戦って、俺は死ぬんだ。


 そしたら……

 もしその一報がベリの耳に入ったら、一瞬だけでも俺のことを思い出してくれねえかな。



 * * *



「何がしたかったかって? ハッ。教えてやんねーよ、バーカ」

 八角のダブは、口から血を吐きながら毒づいた。

「お前らにはわかんねえだろうよ。弱者に生まれついた者の気持ちは……」


(弱者? 八角のダブが?)

 意外な言葉に、グウはぴくりと片眉を上げた。


「子分が死んだから何だってんだ。どうせ俺と同じクズ共だろうが。仲間だ、主君だ、魔族がそんなもんのために戦うほうがどーかしてるぜ」

 グハハハハ、とダブは豪快に笑おうとして、ゲホゲホと血を吐いた。

「お前らこそ……魔族に何を期待してんだよ……こんな虚しい生き物に……よ……」


 そうしてダブは目を開けたまま、ガクンと首を垂れた。

 息絶えたようだ。


「虚しい……か」

 魔王はフッと笑いをこぼした。

「長く生きた魔族は、みんな死ぬときに同じことを言う。フフッ……ハハハッ」

 ハハハハハ、と彼はめずらしく声を立てて笑った。


 どういう感情の哄笑こうしょうかわからず、グウは不気味に思った。


「こいつを殺せば、少しは気が晴れるかと思ったのに、よけいクソみたいな気分になった」

 魔王はそう言って、スンと真顔に戻った。


 こうして、二千年続いた盗賊団『黄金の牙』は壊滅した。



 * * *



 一階のホールにビーズ隊員が戻ってくると、ほぼ同時に、ドリス隊員とガルガドス隊員が姿を現した。


「いたか?」

「いなーい」

「こっちもだ。敵も副隊長も見当たらない」


 まもなくフェアリー隊員も戻ってきたが、やはり「いないよ」と肩をすくめた。


「どこに行ったんだろ、副隊長」

「やっぱり隊長に報告したほうがいいんじゃない?」

「そうだな……」


 そこに、ザシュルルト隊員がふらふらと戻ってきた。

 本当にふらふらしていて、何だか歩き方がおかしい。


「あ、ザシュ。どうだっ――」

 たずねようとして、ドリスはハッと息をのんだ。

「どうしたの、その怪我!?」


 ザシュは腹部から大量の血を流し、さらに左腕のひじから下がなくなっていた。


「誰だ……」

 と、彼は殺気立った獣のような目で、そこにいる隊員たちをにらみつけた。

「俺の体に穴開けやがったのは、誰だあっ!!」


 彼は仲間に向かってそう叫んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る