第1571話・宴の翌日には……
Side:久遠一馬
年始の宴は全体としては好評だったんだけど……。
「院が近衛公と守護様の話を知らぬとはな。教えを受けるというのはいい。だが、朝廷とて力を取り戻せば、こちらの富をさらに奪わんとすることとなろうぞ。それをいかがする気だ? まさか朝廷が望むだけ差し出せと?」
信長さんが上皇陛下に不満があるようでウチに愚痴をこぼしにきた。今日は帰蝶さんも一緒だけど、若干困った顔をしている。多分、ウチに来る前に似たような不満を口にしていたんだろう。
「院に左様な考えはありませんよ。大陸に習ったように新しいものを取り入れたい。それだけでしょう」
気持ちは分かる。というか、信長さんの意見は尾張に根強くあるものだろう。大人しくしていればいつまでもお金と物資を取られる。対価として与えられる官位、これ尾張だと、名誉という個人の気持ちが良くなる程度の影響しかなくなりつつあるからなぁ。
奥羽ではそれなりに役に立っているみたいだけど、それでも官位より北畠家の根回しのほうが助かっているくらいだからなぁ。一戦交えたあとで相手が臣従をする体裁としての理由の価値としては大きいけど。それで戦略がよくなるほどでもない。
「若殿、意志ある者はお味方と致さねばなりませんよ。院はお味方になろうとされております。懸念は院ではないのです。もっとも信じるべき蔵人を解任なされたことが、その証となります」
不満が溜まっているなと思案しているとエルが口を開いた。そう、問題は上皇陛下ではない。朝廷という体制に関わる多くの人たちだ。
「それは分かるが……」
実務の苦労や現状をご存じないのは最初から分かっていたことだ。近衛さんたちともお心を煩わせないという暗黙の了解がある。こちらが院に詳細を教えて味方にしてしまえば、相反する価値観の者たちも同じことをするだろう。
その先にあるのは皇族が政治に口を出して争う世界だ。
傀儡と言えば聞こえが悪いが、南北朝時代には皇位を巡り争い、時の帝たちが政争と戦争をしていたからな。それの反省も踏まえて大きな争いになる前に公卿で対処しているとも言える。
「当面は現状維持ですよ。上様もおられます。また三好殿と六角殿が困ることになるので。元来、武士と朝廷は争いにならない程度に対立していたようですし。その役目がこちらにも回ってきただけのこと」
まあ、尾張以東で考えるならもう少し動いてもいいのかもしれないけど。味方が西にもいるんだよね。
義輝さんの政権基盤が思ったよりも安定している。それを壊すのは得策じゃない。六角と北畠は領内改革と体制を変えるのにまだ時間が要る。
無論、細川京兆とか畠山とか比叡山延暦寺とか、不満を抱えているところもある。ただ、六角、北畠、斯波、織田を巻き込む大乱としてでも現状を変えたいのは細川晴元くらいだろう。現状で誰も彼の側に立たないのが答えだ。
そこまでする力も地位もない人が多いとも言えるし、不満はあっても争う愚を承知しているとも言える。下手をすると義輝さんとこちらの結束を強めるだけになると理解しているんだろう。
歴史的な故事からすると、こちらの内輪揉め待ちとも言えるけど。
「朝廷か」
「あまりやると、こちらで朝廷を支え動かさねばならなくなります。それも困りましょう? 成り上がり者が乗っ取ったと騒がれますよ。政は我慢も大切です」
信長さんも分かっているんだろう。ただ、行啓・譲位・御幸と一連のために出した資金は織田としても決して軽くない。理想を語り良くしたいという想いは理解しても、現場の苦労を知らない上皇陛下に苛立つのも仕方のないことだ。
そのまましばらく話をしていると、帰蝶さんが少しほっとした顔をした。まあ、外に出さないだけ信長さんも変わったけど、朝廷に不満を持つとは危ういというのが一般的な価値観だからね。
ウチの海外領を『国』と表現して朝廷が関与しない地だと明言されたこと。こちらに『習う』と表現して部分的ではあっても尾張が勝っていると認めたこと。そこらの成果が今回は大きい。
知識や技を出せと暗に命じるのではなく、習いたいと言い出したのは権威以外残っていない朝廷としては困るほどの譲歩と言えるだろう。上皇陛下がどこまで政治的に理解しているかは別にしてね。
まあ、ストレス溜まっているようだしね。今日は甘い菓子でもお出しして気分転換をしてもらおう。まだ正月だしね。
Side:帰蝶
殿のお怒りが収まったようです。ただ、正月だというのに内匠頭殿たちの手を煩わせたことは申し訳なく思います。私はまだまだ未熟ということでしょう。
無論、私も父上から教えを受けており、身分、地位、権威。これらで妄信するつもりはありません。されど、朝廷相手に不満を持つという危うさを殿はご理解に乏しいのではと思えてなりません。
ただ、武士とはかような者が多いというのも事実でございますが。
「公の立場と私人としての立場の区別もないからね。朝廷は」
「まあね。本当は分けたほうが楽なんだけどね」
ふと話を聞いておられたジュリア殿の言葉に、内匠頭殿が苦笑いを浮かべました。地位や役職と当人は別物だというのは久遠家の皆様が言われることですが、私にはそれが出来るのか分からぬところがあります。
もっとも織田では、役職や代官職は必ずしも子に世襲させるものではないという掟をすでに大殿が明言されております。家禄は世襲を許すということでございますが、役職と代官職は数年で交代していくということを評定では議論されておられるとか。
大殿は愚か者を嫌います。故に愚か者に重要な役職や代官職を継がせることはないだろうとも言われておりますね。おかげで学校に通う武士が増えたようですが。
「まったく、畿内とは面倒ばかりだな」
「仕方ありませんよ。あちらは先進地であり、それ以外の地を従えていたのですから。向こうからすると謀叛のようなもの。東国など命に従っておればいいというのが大半の者の本音でしょう」
愚痴をこぼす殿をなだめるように、内匠頭殿は相手をされております。
他国と争うなど珍しゅうないこと。ですが織田は大きくなりすぎて争う相手が朝廷となった。そういうことでしょうか。
いずれ争うことになるのでしょう。本来ならば案じねばならぬことだと思うのですが。内匠頭殿やエル殿を見ておると案ずる必要がないとすら思えます。
尾張は、いえ織田家はこのお方たちが支えておるのですから。
ただ、私たちは久遠家ばかりが苦労をする現状を変えねばなりません。私もまだまだ励まねばなりませんね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます