第1162話・冬のこと
Side:三木直頼
「上様は随分と穏やかになられた。以前はあのような御方ではなかったのじゃ。触れた者を傷つける抜き身の刃のような御方であった」
御屋形様がそう言われたことに驚く。
「某は肝が冷えまして、ございます」
「臣下の差か。かつての近習らは上様の信を得られなんだが、今は塚原殿や久遠殿がおるおかげで上様は臣下を信じることがお出来になられたとみえる。そなたはいい時に会うたものだ」
少し寂しげに語っておられる御屋形様の様子が本音であると告げておる。お仕えしておった主君に信じていただけなんだ。それは無念というよりは寂しく辛いものなのであろう。
「前にも言うたが、管領はいかんともしようがない愚かな男でな。されどあの男は亡き大御所様ですら一目置かれるほどの力があったのだ。あの男にこびへつらう我らを、上様が汚らわしきものを見るように冷たい目で見ておられたのが思い出されるわ」
わしが公方様からの
それにしても織田と争わなくて良かったわ。元より意地を見せる一戦さえもやれぬほどの力の差があったが、公方様のご不興を買えばわしなど一族郎党さらし首にされてしまうわ。
公方様がここまで斯波と織田を信じておられたとは……。
「尾張で大人しゅう余生を生きるとするか。
国人や土豪、寺社からの領地召し上げですら公方様は認めておるということか。今までのやり方では日ノ本が治まらぬのはわからんでもないが。
また素性を隠して諸国を巡っておられたとはな。となれば天下の政は六角でも三好でもなく斯波と織田がしておるのか?
分からぬことも多いが、上様についてはあまり触れぬほうが良いのは確かであろう。もはやわしと三木の家ごときが関わってよいことではなかろう。京極の名跡を戴く倅は上手くやっていけようか、もう飛騨一国の中で生きるを考えるでは、済まぬ立場に据えてしまった。倅には唐突であったろうな。
飛騨も直に織田の下でまとまるであろうな。江馬と内ヶ島は知らぬこととはいえ織田に従わぬのは公方様に逆らうようなものよ。それに歯向こうて騒いだところで味方になる者などおるまい。
世は広いのだな。このようなあり得ぬと思えることが数多あるのであろうな。怖いものよ。
Side:奥平定国
絶縁した長兄と次兄とその子らが、城と領地の織田への引き渡しを拒絶して、奥平本家に城を落とされたと知らせが届いた。
領民が兄らに従わなかったようで、戦にもならず城を包囲されて早々に諦めたらしいがな。恥を晒しただけだな。
一族ということもあり本家は此度だけは許したようで、俸禄を与えることにしたとのこと。いかんとも言えぬわ。
この手の騒ぎは織田に従った者らのところでは珍しゅうない。織田の力を知っておっても土地を召し上げられるのは抵抗するのが当たり前であるのだが、下の者にとって誰が主でもあまり関わりないことだからな。
とはいえこちらに知らせてくれたということは、本家がわしを気遣って許してくれたのであろう。あのような兄らでも血のつながりがある者らだからな。
唯一わしを庇ってくれたひとつ上の兄上は、今年に入り呼び寄せておったが、今では清洲城で役目をいただいて励んでおる。
兄上は昔から武芸より学問が得意だったが、それは今も変わらんらしい。織田家では文官の仕事が多く人手が足りぬとよく聞く。兄上も文官として召し抱えられたのだ。
長兄と次兄はそれにも怒っておったと風の噂で聞いたが、知ったことか。すでにわしと兄上は別家になっておるのだ。とやかく言われる筋合いはない。
本家の体裁もあろうことから騒ぐ気はないが、こちらから二度と会うつもりはない。
三河の土を踏むことも役目でもなければあるまい。ちと寂しい気持ちはあるがな。
Side:久遠一馬
飛騨や北美濃などでは雪が積もっていると知らせが届いた。関ヶ原では氷作りが順調だという報告もある。
今年から領内で本格的に広めている炭窯による炭焼きも、試行錯誤しながらではあるものの進んでいる。植林や竹林の造成による竹炭や
山岳部の暮らしに関しては、椎茸の人工栽培なども拡大するか検討中だ。人工栽培をウチが管理する場所から広げると栽培方法が漏れることも考慮しなくてはならないし、椎茸の流通量が増えすぎれば販売価格が下落しかねないんだよね。
ウチの儲けが減るだけならいいけど、山岳部では天然ものの椎茸販売は貴重な収入源だから今後の暮らしへの影響を考えて慎重に決めなくてはならない。
また沿岸部も順調だ。一部の魚貝類で産卵期に漁業を控える禁漁も賦役への参加を促し漁業の代わりになる収入を与えることである程度は出来た。ただ回遊魚などは何もしなくても大丈夫だけどね。この時代だと元の世界のような遠洋漁業がないから。
それと久遠船も増えてきたことから水軍が伊勢湾の沖合で漁業と訓練を並行してやっていて、水軍の収入源にもなっているくらいだ。
織田家とその領地は全体として過渡期に入っている。古い価値観と新しい価値観が入り混じっている。
ただ、いい面でいえば必ずしも法治という概念がないことから、変わることに抵抗がない人が少なからずいることか。寺社や武士などはそれなりに積み重ねたものがあるけど、領民レベルではそうでもないんだよね。
「しかしひとつ変わると、その影響で他がどう変わるか予想がなかなか難しいね」
「仏という俗称は私たちが望んだものではありません。有利であり危ういことでもありますね」
オレは大武丸と希美と
オレたちが伝えた新しいものは更なる変化をしつつある。時代の流れを敏感に感じて変わろうとしている人が思った以上に多い。
エルが特に気にしているのは信秀さんの仏の弾正忠という異名だ。あれが織田にとって統治に役立っていることは確かだけど、何事にも利点と欠点があるからね。
「仕方ないね。みんな、それぞれに家や命を懸けているんだ」
ジュリアの言葉はもっともだ。オレも甘く見ていたつもりはないけど、危機感と覚悟はこの時代の人たちが上だろう。
それに、この時代の人たちの変えたいという意欲に驚かされることが増えたのも事実なんだ。
織田家は新時代を担う家になる。そのためになるべくリスクを減らしていきたいとエルたちはいろいろと考えてくれているんだ。
「ちーち、はーは……」
そんな話をしていると、大武丸が起きてしまった。そんなにうるさくしていたつもりもないし、そろそろ起きる時間だったんだろう。
大武丸は近くで伏せていたロボに手を伸ばしつつ、オレとエルがいることで嬉しそうに笑みを見せた。
子供たちと一緒にいる時間は大切にしたい。忙しいし、今後も子供が増えるとそうもいかなくなるのかもしれないけど。可能な限り一緒にいたいね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます