第549話・人生を楽しむ者たち

Side:久遠一馬


 結局、今川家への返答は決まらなかった。


 和睦はあり得ないというのが大勢を示しているし、かと言って今川攻めを急ぐことにも慎重な意見が大勢だった。


 評定衆は多かれ少なかれ忙しいからね。直轄領優先の改革に自分たちも加わりたいと考えている人も出始めた。


 特に農業分野では、正条植えと種籾の塩水選別を来年度からやりたいという人が結構いる。今年は全体を通して不作だったが、ほかと比較すると改革を実行した田んぼがまだマシだったからね。


 あとは湿田の埋め立てもしたいという人が結構いる。二毛作をしたいのだろう。尾張では麦の消費が増えているせいか、麦の値が上昇傾向にある。


 大麦はエールや水飴にしてウチで売っているし、そのまま食べている人もいる。小麦は八屋から広まりつつある小麦粉の料理がどんどん普及しているせいだろう。


 ただ織田家の銭で改革するならば、相応の対応が必要だ。正条植えと塩水選別くらいなら銭がほとんどかからないので現状のままでもいいが、湿田の埋め立ては結構お金が掛かる。


 さすがに領地を返上まではしたくないようだが、信長さんが今調整している土豪などの整理などの推移をみながら、みんないろいろ考えているらしい。


「いずれ戦になるんだろうけどね。今川とは……」


「そうですね。斎藤家は戦う前に降りましたが、あれは特殊な例でしょう」


 今日は牧場村に来ている。牧場の冬支度の手伝いに来たんだよ。ここにはサイロもある。冬期間の家畜の餌を備蓄する施設だ。ほかにも食料専用の蔵が多く、冬を前に領民や子供たちと一緒に蔵のものを一旦出して蔵の掃除と中身の整理をするらしい。


 収穫した日にち、瓶詰めなどは製造した日にちがきちんと書かれているので、それを見ながら蔵の中を整理していく。


 蔵の中自体はリリーが管理していて、定期的に掃除と整理をしているのであまり問題はないらしい。


 エルと今川家への対応を話しながら作業をしているが、史実にない状況となっているので慎重に動く必要がある。


「六角家が落ち着く前に、美濃を完全に押さえるべきかもしれません。そういう意味では今川家の提案してきた美濃守護の件は悪くはありません。もっとも織田家と斎藤家で、斯波家を美濃守護にするように働きかけてもいいのですが」


 六角家か。史実だと美濃にちょっかい出したことはなかったはず。ただ今の当主である六角定頼はともかく、次代以降は微妙な当主なんだよね。


 確かにエルの言うようにこのまま東に攻め入ってしまうと、なりゆきで美濃から駿河まで中途半端に領有することになって、史実の織田家のように四面楚歌になりそう。


「それと甲斐をどうするのかも、決めておかねばなりません」


 ああ、今川家もそうだが、甲斐の武田家もどうするか決めないとロクなことにならないのか。武田が強いという史実のイメージは、のちに天下を獲った徳川家の意向で作ったイメージも含まれていると考えるべきだろう。


 元の世界では織田信長の評価は近代まであまり良くなかったとも聞く。豊臣秀吉と徳川家康が必死に織田信長の評判を下げたんだと思うし。


 ただ負けると飢えるという甲斐の状況から、兵が死に物狂いで戦うということはあるのかもしれない。それに川中島の戦いに象徴するように弱くはない。


「今川が武田を攻めるなら黙認してもいいんだよね」


「和睦は無理ですね。いずれ遠江は取り戻す必要があります。甲斐や信濃を得て駿河と遠江まで領有となれば、ほぼ間違いなくこちらに攻めてくると思われますので」


 今川もね。雪斎は必死に戦を避けて今川家の生きる道を探しているけど、足利と織田が対立したら織田に味方することはないだろうね。その頃には雪斎は生きていないだろうし。


 織田包囲網なんてできるのかわからないが、朝倉と六角と浅井は敵対してもおかしくない。むしろ三好と本願寺が味方になる可能性が高いのがなんともね。


「越後の長尾、関東の北条。阿波の三好。それと南伊勢の北畠など、交流を広げておくべきですね」


 嫌だね。戦ばっかりの時代は。エルは四面楚歌にならないように外交関係の構築を急ぐべきだと言うしさ。


 ただ戦を想定して鉄砲とクロスボウを増やしていくべきかも。信広さんからはクロスボウが有効だと言われている。実際の戦になれば武器の優劣と数で勝負をしたい。


 まあ鉄砲は盾をすぐに用意されるだろうけど、それは盾持ち兵が使える武器の幅が、狭まる事を意味するから万能万全じゃないからね。投石機を利用した焙烙玉による攻撃や金色野砲とか、とにかく他家には真似できない戦にするべきだろう。


 まだまだ織田は敵を増やすほど強くないということか。




Side:すず


「行ってくるでござる」


「行ってくるのです」


 チェリーと一緒に領内の見回りに行くのでござる。


「夕食までには帰るのよ」


「承知なのでござる。メルティ」


 悪人を成敗するには屋敷に籠っていては駄目なのでござる。貧乏旗本の三男坊も遊び人も越後のちりめん問屋のご隠居も、みんな外に出ていくのが第一歩なのでござる。


「これはすず様とチェリー様。今日もお出掛けでございますか?」


「どこかに悪人はいないのです?」


 きちんと変装しているのに、ご近所のみんなにはバレているのでござる。拙者たちもまだまだというところか。


 それとチェリー。悪人は自分たちで探すべきでござる。聞いてはいけないでござる。


「そういえば、守山のほうで近頃、賊が出るとか……」


「それはいいことを聞いたのです! さっそく退治に行くのです」


 むっ、この老人は凄いでござるな。密偵に指名してあげましょう。私たちは守山城に行くでござるよ。


「では某は先に守山に参り、孫三郎様に一報を入れて参ります」


「頼むのでござる」


「はっ!」


 本当はお忍びで行くのでござるが、それをやるとエルにおやつ抜きにされるので、ここは我慢でござる。風車の人に任命した家臣に任せるでござる。


 ほかにも忍びの仲間が情報を集めに行くのを見送り、私たちはのんびりと旅をするのでござる。


「これはお方様がた。こんなところで、どうされたのでございます?」


「いいところに来たのです! 藤吉郎君、君はうっかり担当なのです。付いて参るのです!」


 そろそろ守山の領内に入ろうとする頃、藤吉郎君がいたでござる。


 チェリーと顔を見合わせて決めたでござる。ウチの家臣はみんなしっかりしていて旅には欠かせないうっかりの人がいないのが悩みだったのでござる。


「えっ! お方様。おいらは親方のおつかいが……」


「大丈夫なのでござる。ウチの家臣が代わりに届けてあげるでござる」


 うんうん。いい具合に戸惑っているでござるな。やっぱり藤吉郎君はうっかり担当にピッタリでござる。これでばっちりでござる。


「はぁ……。そんじゃぁ、お方様。何処に参られるので?」


「守山の賊退治でござる」


「ぞっ賊!? おいら腕っぷしはあんまり……」


「はっはっはっ、任せるのです。うっかりさんは戦わないのです」


「???」


 旅は道連れ世は情け。さあ、参るのでござる。


「お方様、その歌はなんでございます?」


「テーマソングなのでござる」


「てーまそんぐ?」


 藤吉郎君はまだまだでござるな。他の家臣はみんな理解しているでござる。ちょっと諦めた顔に見えるのは気のせいでござるよ。


 そろそろ、困った領民でも出てくる頃なのでござるが……。




◆◆

孫三郎様。織田信光。守山城城主

藤吉郎君。木下藤吉郎。史実の豊臣秀吉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る