第328話・揖斐北方城攻防戦・その二

Side:滝川益氏


 力押しで攻めておった味方は犠牲を出しながらも城門まではたどり着いたようだ。


 されど重要なのはここからだ。あまり大きくない城とはいえ敵も城門は一番守りを固めておる場所だ。しかも味方は勝ち戦に浮かれておった者ばかり。


「そろそろだな。支度はよいか?」


「はっ! 深追いはするなよ」


 いかに身勝手とはいえ味方は味方。そろそろ限界のようだし、撤退してきそうだ。


 ただ、敵もすんなり撤退させてはくれまい。もし追撃があった場合には、待機しておる味方で防がねばならぬ。


 鉄砲は今のところ当家と警備兵と信辰様のところにしかない。運用は纏めたほうが良いであろうと、すべて拙者が指揮することになった。


 ほかの者たちも弓やつぶてに槍で迎撃する心算しんさんだ。さすがにここで敵に打撃を与えなくば、あとで困るからな。


 最初に逃げ出してきたのは雑兵だった。の者らは手柄を立てても上役の武士に奪われることも珍しくない。恩賞も多くないのが当然だ。おのれの村を守るでもない戦で命など懸けぬであろう。


 先陣で切り結ぶ武士たちは城門を突破しようとあがいておるが、味方の士気は下がって雑兵が逃げ出しておるのだ。渋々撤退をしてくる。


「敵兵、およそ二百!!」


「味方に当たらず、敵のみに当たる機を待つ。構え……。撃て!」


 やはり追撃してきたか。敵将は無能ではないようだな。


 敵にとってはここでいかに打撃を与えられるかが肝要であろう。だが敵将は少し読み違えておるな。味方の主勢は力攻めの者たちではない。こちらなのだ。


「ぐわっ!?」


「なんだ!?」


「うろたえるな! 鉄砲だ! 一度撃てばしばらく撃てぬ!!」


 一斉に火を噴く鉄砲の音に、敵は驚き勢いが止まる。敵には、まだ鉄砲を見たことがない者も少なくないらしい。指揮しておる者は鉄砲の弱点を知っておるようだが甘いな。


「第二組、前へ! 撃て!」


 敵が態勢を立て直そうとしたその時、第二組の鉄砲を放つ。


「まただ!」


「しばらく撃てなかったんじゃないのか!?」


「何故だ!」


 たわけめ。だれも鉄砲を一度に皆で撃つなどと決めはせぬし、たわけに斟酌しんしゃくする者はおらぬわ。今回持参した鉄砲はおよそ百丁。当家と警備兵は日頃の訓練の賜物だろう。扱いも悪くない。信辰様の兵は慣れておらぬのか手間取っておるが、したる問題でもない。


 鉄砲はただ撃てばよいわけではないのだ。状況に合わせて扱ってこそ意味がある。


「かかれー!」


 鉄砲と同時に放たれた弓や礫の成果もあり、敵の勢いは止まった。そこに森殿や新介殿が攻め込むと敵は一気に崩れ逃げていくわ。


 やれやれ、これでやっと落ち着いて城攻めが出来るな。




「何故! 追撃せんのだ!!」


「城の城門までの道は狭い。大軍の利があまり役にたたぬのだ。そんなこともわからぬのか?」


 新介殿はなんと敵の兜首を幾つか取って戻った。当家の者は被害もなく完勝だったが、信辰様の本陣に今後の話をしに行くと、力押しをしておった者たちが怒り心頭の様子で信辰様に怒鳴っておった。


 いかにも全軍で力押ししなかったことが気に入らぬらしく、ほかにも打って出てきた敵兵を追撃しなかったと責めておる。無茶苦茶だな。


 確かに敵の追撃部隊は蹴散らしたが、山城ゆえに城門までの道は狭い。ここで欲を出して追撃などしてみろ。またさっきと変わらぬ状況に戻るだけではないか?


「いや、全軍で攻めておれば今頃は……」


「お前らが手柄欲しさに、お前ら以外を邪魔者扱いしたのであろう? もうよい、お前らは下がっておれ。あとはわしらでやる」


「それはどういう意味だ! わしは長年弾正忠家に仕えておったのだぞ!」


 いかにやら力押ししておった者たちは城を落とせなかった原因を、拙者たち力押しに参加してなかった者のせいにしたいらしいな。呆れてものが言えん。


「ならば、しかと申し渡さねば分からぬか? 清洲の殿からは森殿と滝川殿とはかって城を落とせとの書状が来ておる。お前らなど名すら書かれておらぬわ。古参もおるゆえ一度はお前らに任せたが、失態のせきまで持てぬわ。下がらねば捕らえるぞ!!」


 とうとう温厚そうな信辰様がお怒りになられたか。


 だが致し方ないことだ。もともと信辰様は織田一族の娘を娶り、織田姓を許されたと聞いておる。弾正忠家古参に配慮したのにここまで言われれば我慢も限界か。


 そのまましばし睨み合っておったが、連中はなにも言わずに信辰様の前から去っていった。あの連中見張りを付けねば、なにをするかわからぬな。忍び衆には気を付けさせなくては。


「さて、たわけどもがおらなくなったことだし、今後のことを決めねばな。滝川殿、被害は如何程いかほどに出たのだ?」


「はっ、死者と負傷者で六十ほどでございまする」


 邪魔者がおらなくなり信辰様は冷静な者たちで軍議を開く。今回の衛生兵に関しては大殿の兵なれど、もともとは久遠家で始めたことゆえ、これも指揮は拙者に任されておる。皮肉なことだが連中のおかげで衛生兵の必要を打ち出されたケティ様のお心を理解したわ。


「そうか。周辺の国人衆に声を掛けた。間も無く到着するであろう。その時に改めて軍議を開く。それと連中が次に勝手をしたら誰であってもよい、捕らえろ。討ち取ってもよい。めはわしがもつ」


 力押しに失敗はしたが、幸いにして被害は大きくはない。それに敵の追撃を蹴散らしたので五分と五分であろう。


 なんとか城の中の領民を味方に付けることが出来れば、こちらのものなのだが。




 その後、周辺の国人衆を迎えて軍議が開かれた。


 籠城しておる者たちと親交のあった者も中にはおり、再度城に降伏の使者を送ることになった。


 今回の軍には大殿も斎藤山城守殿もおられぬが、すぐにでも来る支度はしておると言えば敵も考えるであろうと。それに形はいかにであれ一度は攻め手から城を守り武威は示したのだから、美濃国外への退去を条件に降伏を促すことになった。


「そうか。では明日の昼までは待とう」


 使者はすぐに戻ってきた。返答は明日まで待ってほしいというもの。信辰様はそれを受け入れ、今日はここまでとなる。


 それにしても力押しばかり求める連中には困ったものだな。敵もそうだが連中も見張らねば勝手に夜襲でもかけてしまえば大事になるぞ。


今宵こよいは酒はなしか」


「戦場にしては豪勢な陣中飯じんちゅうめし戦飯いくさめしですな」


 そのまま何事もなく夜を迎えようとしておった。今宵は白い飯と味噌汁に山菜と肉の炒め物と魚の干物まである。


 酒がないのは寂しいが、戦場での戦飯いくさめしとしては考えられぬほど豪勢になる。新介殿も喜んでおるようだな。


 今回は兵糧を織田家で一括して管理して運んでおるので、他家他衆の手勢でも白い飯と味噌汁に魚の干物はあるはずだ。ただ久遠家の手勢と拙者が指揮を任されておる警備兵と衛生兵などには加えて肉と山菜の一品をだしておる。


 炊事も余所ではそれぞれに勝手に致しておるが、殿のお考えで我らは一度に皆の分を作らせておるからな。そのほうが安上がりなんだそうだが。


 肉と山菜は周囲に物売りに来た商人から買ったものだ。銭は拙者が出した。久遠家の名はここでも大きい。つねならば戦場で買うと値が高くなるが、久遠家ならばと相場よりも安かった。


 銭はある。禄は多いが久遠家では使う機会が多くないからな。こんな機会でもなければ使わん。


 そもそも久遠家の禄はおかしい。常にかんがみるならば土地に見合みおうた禄を頂き、それに合わせて義務がある。例えば戦には禄に合わせて人を出さねばならぬが、それがない。


 当初はそれでも滝川一族を養う禄だったはずが、いつの間にか一族の皆が働いて久遠家から報酬を得ておる。


 無論、滝川家からも禄は出しておるが、それも粗方は八郎叔父上が出しておるので、拙者の禄も粗方好きに使えるのだ。


 本来の禄が実入りそのものではなく土地の額面であることや、一族や郎党に下人が食う分が含まれておることを考えると額がおかしい。


 まあ、殿に言ってもこれが久遠家のやり方だとおっしゃるので致し方なしで、禄が多いことに文句があるわけではないのだが。


 ただ、これでいいのか? という思いは未だにあるな。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る