第11話 修学旅行二日目 〜夜
「美味しいです!」
もにゅもにゅと頬を動かし、ごくりと飲み込んだ後。凪が目を輝かせてそう言った。
その手に持っていたのは三角形だったもの。生八ツ橋である。
二日目。京都にて自由学習及び観光の日。
午前は清水寺観光をして、お昼は五人で蕎麦を食べた。
そして、午後。目的の時間のバスまで時間が余ったので、お土産を買おうという事になったのだ。
俺と凪。そして瑛二と西沢、羽山の二手に別れて。
「こっちも食べるか? チョコレート味だが」
「……! 食べたいです!」
「はい、あーん」
「あーん」
お土産を買い終え、休憩中だ。
凪が食べたそうにしていたという事もあるが。
近くのお店で生八ツ橋を買って、ベンチに座って食べていた。
「美味しいか?」
「……ん、はい!」
飲み込んで目を輝かせる凪に、一つ丸々食べて貰った。雛に餌付けを……最近凪を動物に例えすぎてる気がするな。やめておこう。
しかし、それにしても。
「バレないと思ってるのか。あいつらは」
「ふふ。ずっと見てますよね」
瑛二達がずっとストーカーして来てるのである。今は電柱の影に居た。そのうち職質を受けそうなものだが。
「別に気にしなくて良いんじゃないですか?」
「……そうだな。好きにさせておくか」
「はい!」
凪がはむっと八ツ橋にかぶりついた。とても美味しそうに食べるので見ていて楽しい。
すると、その瞳と視線が合った。凪は小さく笑って、その手を突き出してくる。
「蒼太君も。あーん、です」
「……あー」
少し迷ったものの、ここで恥ずかしがる方がおかしいだろう。大人しく口を開けると、八ツ橋が口に放り込まれた。
「美味しいですか?」
「ん。美味い」
口の中に広がるあんこと皮の優しい甘み。
凪が通常のあんこのものを買うと言ったので、俺はチョコレートにしてみたが。やはりこちらも美味しい。
「ふふ。まだ時間は……ありますね。お土産も買った事ですし」
凪が八ツ橋を食べ終えて、立ち上がり、手を出してきた。
「ちょっとだけ食べ歩きしませんか? 蒼太君」
「……そうだな。ちょっとだけ、な」
俺は凪の手を取って立ち上がり。
荷物をまとめ、二人で京の街を散歩したのだった。
◆◆◆
一方その頃瑛二達。
「あれ、付き合ってないんだよな?」
「やっぱ私達よりイチャコラしてんね」
「すごっ。あんなにナチュラルにあーんとか手繋ぎとか出来るもんなの?」
「無理無理。俺らでもまだ恥ずかしいぞ」
「私はそうでもないけどね」
「へぇ……もうちょい観察する? 私はしたいけど」
「もちのろんよ」
「私もー」
二人を見守る
バスの時間ギリギリになるまで、この構図は続いたのだった。
◆◆◆
コン、ココンコン。
その軽快なノックが鳴るのと同時に、瑛二が扉の前へ向かい。扉に耳を押し当てた。
「合言葉は?」
「幼馴染は勝ちヒロイン」
「よし、良いだろう」
「なんだよその合言葉」
ガチャリと扉が開いて。同時に三人が入り込んできた。
西沢と凪、そして羽山である。三人は浴衣姿だった。
「おー、良いじゃんか」
「えへへ、でしょー? 小学生の頃お母さんに着けてもらったぶりでさ。なぎりんに着させてもらったんだ。瑛二も似合ってるよ」
シンプルなうぐいす色の浴衣である。
一応俺と瑛二も紺色の浴衣を着ていた。
「凪も似合ってるな。もちろん羽山も」
「ありがとうございます。浴衣……というか着物は着慣れてますからね。蒼太君達も似合ってますよ」
「ん、あんがと」
そうしてお互いの浴衣を見た後に三人を中へと招き入れた。
「それじゃ、おじゃまー」
「お邪魔します」
「失礼しまーっす」
礼儀正しくそう言ってから。俺達の後ろを歩いて部屋へと入る。
「お、さすがに部屋は同じ感じだね」
「だね。でも二人でってなると広いね。布団もでかいし」
既に布団は敷いてある。座布団を出すのも考えたが、こちらの方が片付ける手間などが省けるためだ。
そして、布団。こちらはかなり大きい作りだ。色々なお客さんを想定しているからだろう。
多分、俺と凪が寝てもまだ余裕があるくらいの広さはある。
布団の上に腰を下ろすと、すぐ隣に凪が来た。その隣に羽山である。
瑛二の布団には西沢が座った。
「それにしてもよく来れたよな。霧香」
「先輩達から聞いてたんだよね。二日目は先生達この時間居ないらしくてさ。三年連続でそうだったから、今年も行けるかなって」
「……かなり博打要素が強そうに見えるが」
「大丈夫だよ。なんかあっても一回目なら注意だけで済むらしいし」
それって捕まった人が居るという事では……と思ったが。聞くのはやめておいた。
「という事でボードゲーム大会&おしゃべり〜! お菓子もあるよ!」
西沢が手提げカバンからトランプやカードゲーム、そして木皿とお菓子を取り出した。
「それならテーブル持ってこよう。布団を汚すとあれだしな」
「任せろ」
布団を離し、その間に小さなテーブルを挟む。西沢もその事は分かっていたからか、汚れたり落としにくいお菓子が多かった。
「そんじゃあ楽しもー!」
という事で、ボードゲーム大会が始まったのだった。
◆◆◆
「おっしゃやりい! 勝ち!」
「ちくしょー! 負けたかぁ」
最後の対決を西沢が制し、瑛二が負けた。
ボードゲーム大会は中々盛り上がっている。……大会というか。ただ遊んでるだけで、罰ゲームや賞品も決めてないのだが。
「そーいやさ。明日どうする? 一応班行動は取らなくて良いんだよね。ひかるんは別だっけ?」
「うん、そだね。私ちょっと別の人に誘われててさ」
「話してたもんね。私も瑛二と回ろうと思ってるんだよねぇ。なぎりん達はどうする?」
凪がちらりと俺を見てきた。
どうするか。……いや。選択肢は一つしかないな。
「凪とアトラクションを回りたいと思ってるが。良いか?」
「……! はい! もちろんです!」
「りょーかい。じゃあ別々で」
そろそろ時間なのだろう。西沢がお菓子やカードを片付け始め、自然と俺達もそれを手伝っていた。
その時だ。
こん、こん、と。扉がノックされた。
「……ッ!?」
「霧香、こっち入れ」
「凪。……羽山もこっち入ってくれ」
小さく二人を呼ぶ。掛け布団を広げ、凪を俺の上に重なるようにして中に入らせる。羽山は足元より下の方に潜り込んだ。
いざという時も考えて。布団を敷いていたのだ。
「電気消すぞ」
「ああ」
電気が付けっぱなしだとすぐバレるかもしれない。
瑛二が電気を消して布団に潜り込んだ瞬間。扉が開かれた。
俺と瑛二で体だけ起こす。俺のお腹辺りに凪の頭の感触があった。
「見回りの時間だぞー」
入ってきたのは担任の先生。……女性の先生だ。
「お、もう寝ようとしてるんだな? 感心感心」
「蒼太が寝るの早いんすよ。それで俺も付き合わされる事になっちゃって。……そういえば先生、見回りって主任の人がやるんじゃないんですか?」
瑛二が布団に気づかれないよう話を逸らしていく。
「あー……ちょっとな、教師もはしゃぎたい時があるんだよ。私は下戸なんでな」
「……それ、隠してるようで全部言ってません?」
「なに、君達なら理解してくれそうだと思ってな」
先生の言葉に笑う。
確かにこれで親に言うとかはしないだろう。ただでさえブラックだと聞くのに、旅行ではしゃぐななんて言いたくもない。
先生のように飲まない人も居るのなら、何かがあっても連絡は取れるだろうし。
「しかし……なんか海以の布団、盛り上がってないか?」
心臓ドクンと脈打ち。止まるかと思った。
「あ、あれです。俺、抱き枕がないと寝られないんですよ」
布団の上からその盛り上がっている部分を抱きしめた。
「そうか。枕が変わると寝られない人も居るもんなぁ」
「そ、そうですそうです」
「まあ、それは良いんだが。浴衣、前はちゃんと閉めといた方が良いぞ?」
「へ?」
先生の言葉に間の抜けた声を上げてしまった。見れば……帯が緩んでいるようで。前の部分がはだけていた。
「ああ。すみません」
「体、冷やさないようにな。それじゃあ私は一度自室に戻ってから上に行く」
「は、はい」
そうして先生が居なくなり、耳を澄ませて足音が遠ざかるのを待った。
「ぷはーっ! 布団の中あっつ」
「てかバレてたね、あれ」
「んだな。見逃されたって感じか」
暑そうに西沢と羽山が出てきて、俺は三人の言葉に頷いた。
最後の言葉。普通ならわざわざ自室に戻るとは言わないだろう。
「というか、凪、早く出て――」
布団を少し持ち上げた瞬間。
真っ白な肌と、真っ赤な顔が見えた。
浴衣がはだけ。真っ白な肌が晒されていたのだ。
雪のように白い肌と、綺麗な鎖骨。そこから下にかけて真っ白な肌が広がり――
その顔も真っ赤で、目をぐるぐるとさせていた。
お互い、時が止まったかと錯覚する。
「みのりん? どしたん?」
「な、なんでもない!」
布団で凪を隠した。さすがに今見られるのは良くない。
目を瞑って布団に顔を突っ込む。そこは甘い香りで満たされていた。
「凪、浴衣。直してくれ」
「!? ……そ、蒼太君も、ですよ!」
ああ、そういえばと。一度布団から出ようとして――
「だ、だめです!」
「なぎりん?」
凪に布団を被せられた。布団の中に二人が入る形だ。
「み、見られちゃいますから!」
「お、俺は別に……」
「私がだめなんです!」
「お二人さーん? イチャイチャしないでー? 時間ないよー?」
目の前に凪が居る。まだはだけた浴衣は直されておらず――色々なものがちらちらと覗いている。暗いのが救いだ。
「と、という事なので。ここで直しましょう」
「……かなり。めちゃくちゃ狭いが」
「じ、じゃあ私が直しますので! 慣れてますし」
そう言うが早いか、凪が俺の帯を掴んだ。いきなり動いたからか揺れた。
どうにか視線を逸らし。凪が帯を結び直す。
だめだ、どうしても見てしまう。目を瞑るしかない。
「……蒼太君、終わりましたよ?」
「な、凪も早く、着直してくれ」
「は、はい!」
がさごそと衣擦れの音が心臓に悪い。悪すぎる。
そうしてどうにか、お互い服装を正す事が出来た。
「ぷはっ」
布団から出ると。……凄く呆れたような目を向けられた。
「イチャイチャしすぎ! 二人とも!」
「や、まあ気持ちは分かるけどさ」
「別に俺が向こう向いといても良かったんだが?」
「……まあ、どっちにしろ瑛二には目潰ししようと思ってたけどさ」
「わ、悪い」
「ごめんなさい」
「え、待って。今めっちゃ怖い事言われなかった? 俺ガチで霧香以外の女子には興味ねえんだが?」
三人へ謝ってから通路との扉へと向かう。心臓はまだバクバクとうるさかった。
「……よし。居ねえな」
「そんじゃ行くぞー。二人もおやすみー」
「楽しかった。そんじゃまた明日ね」
こそこそと廊下へ出る二人。凪がまだほんのり頬を赤くしていて、小さく礼をした。
「そ、それでは。おやすみなさい」
「あ、ああ。おやすみ」
凪を見ると先程の事を思い出してしまい顔が熱くなる。
どうにか見送り、瑛二と部屋に戻った。
「いやー、良かったなー。怒られなくて」
「本当にな。寝るか?」
「ああ、ちょっと待て」
電気のスイッチに手を掛けると。瑛二が止めた。
「蒼太。とりあえず座ってくれ」
「……分かった」
瑛二に頷いて。俺は布団の上に座る。瑛二も机を挟んだ場所に座っていた。
「一つ、話をしようと思ってな」
「……昨日言ってたやつか」
「そうだ」
頷く瑛二に俺も姿勢を正した。
恐らく。真面目な話だろうから。
「話っていうのはお前……お前と東雲についてだ」
「俺と、凪?」
瑛二は深く。深く頷いた後。
「お前。昔の霧香に似てんだよ。そんで、今のお前見てるとな。後悔する未来しか見えねえんだ」
そう、言った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます