応援コメント

第3話 木屋輝美」への応援コメント

  • 面白い! 流石カイさんだ……
    ここ数ヶ月WEB小説ばかり読んでいたので久しぶりの感覚

    2人の心理の駆け引きが小気味良いです

    作者からの返信

     千八軒様、コメントありがとうございます。

     初の長いミステリーで、文字数不足をどう解除しようかと思って、あれこれやりましたが、本来ミステリーは短編長くても中編までだなと。
     倒叙ミステリーにしたことで会話が増えて、心理的な駆け引きを描きやすくはなったのですけど。
     まあ終わってみたら12万字を大きく超えていますし、これだとひとつかふたつ、組み込んだものを外してもよかったかな〜と(^_^;)

     怪盗コキアと奪われる人との駆け引きは、クライマックスまで直結しているので、ふたりの推移をご注目くださいませ。
     佳境で怪盗コキアがどうやって作品を奪い去るか。
     読んだらカタルシスを感じるかもしれませんよ。
     中だるみは仕方がないのですが、ラストだけでもお読みくださればと存じます。(かなりの弱気発言)

  • 義統さん、名前だと思ってたら名字でしたか!
    義統さんは懐に入るのが上手ですね。木屋さんとお互い探るような会話にどきどきします。

    作者からの返信

     浅川瀬流様、コメントありがとうございます。

     義統さん。本来は名前で使うのですが、物語世界なのであまりこだわらずに名字で使うことにしました。
     「常識はずれ」という意味で彼っぽいかなと。

     義統は『必殺仕事人』ではありませんが、ターゲットには周到に近づいていきます。まずは取り入って、仲良くなって、で行動開始。
     事を成し遂げるまではじゅうぶん気配りできる人ですね。

  • さすがの分析力、下調べのための掴みもいい感じですね。セビル葵さん、盗作(というか盗難)しているのに堂々としていて、そういうところが成功のコツなのかもしれないなぁと思いました。
    義統さん、彼女に気に入られたようですが……

    作者からの返信

     眞城白歌(羽鳥)様、コメントありがとうございます。

     義統は距離を詰めるのが得意な人という設定なので、登場人物にどんどん近づいていきます。
     このくらいの積極性がないと怪盗も難しいかなと。

  • 体育教師で、絵がわかるって、そこ面白い設定ですね。

    作者からの返信

     雨 杜和様、コメントありがとうございます。

     実は義統の職業を設定するのがいちばん手間がかかりました。
     高校教師が思いついてから、ふさわしい科目を考えて、結果体育教師ですね。
     怪盗ですから体術も心得ているかなということで。