第72話 短編祭りですよー。パート1

 本日は、短編紹介お祭りにしましょう。

 お気に入りの3作品ご紹介です。



 ■1作目

 歌唱力で感動を持ってく歌手のように、文章力で感情を持ってかれてしまいます。


 七緒ナナオ様

 あたしの舌は、お肉の良し悪しなんてわからない

 https://kakuyomu.jp/works/16817330652210698958#work-information


 この方の作品好きで、追いかけちゃってます。

 コメント迷惑かもと、ちょっと控えておこうかなとも思いつつ、それでもコメントしたくなっちゃう。そんなお方。

 ‌大好きなんですよ、文章と世界観良いんです。


 お話の中身です。

 昨日ですね、お酒グルメのお話を読んだ続きで、こちらを読んでまして。

 この話もグルメだなあって思って読んでました。

 それで、やけにワイルドだなって思って。


 途中で、えーーーってなって。

 最後、そういうことかーーってなって。

 このワイルドさ、素敵。ってなりました。


 そんな気持ちになります。よければどうぞ。2000字ないくらいです。ショートショートだから中身話せないんです。ごめんなさい。


 この方の小説ですね、眼鏡様といい、凄いなぁとつくづく思いました。

 良いです。

 いっそ、この主人公の長編読んでみたいなってなりました。


 富士見ファンタジア文庫の看板「スレイヤーズ」のリナ・インバースのような感じのワイルドさを彷彿とさせて、あの作品好きでドラグスレイブの詠唱の最初の部分今でも言えますよね……みたいに語り出すと、止まらなそうなので。シャットアウト。

 ワイルドな作品です。とても良い!




 2作目

 続いて、小桃様。

 この方の作品も好きです。

 勝手にすいません……。今回の紹介作品、個別に許可もらってないですけども……。ごめんなさい。良いので紹介したく。



 小桃 もこ様

 コモモちゃんが訊いてくる!【傑作選】

 https://kakuyomu.jp/works/16816700427705995764


 子供がいるご家庭なら、あるあるうんうんと共感できて、心安らぐお話がいっぱいです。


 一気に読んじゃうのがもったいなくて、ちょこちょこ読みなのをご許し下さいませ。


 この作品読んでる時、自分は一コマ漫画みたいな物を想像して読んでます。

 癒される可愛らしい絵が付いて、なんて想像してます。

 カクヨムコン通じて、そんな作品になったらいいのになぁって妄想してます。


 お母様方にオススメの1作です。

 日常の一コマがいっぱいで、可愛いコモモちゃんが質問してきてくれます。

 うちの子はそんな可愛く聞いてきてくれないんですよね。羨ましいなんて思ったりもして。

 癒される作品です。




 3作目

 続きまして、

 溺愛の力で闇から立ち直れた一作です。


 ハマハマ様

 世界一可愛い私の昆布

 https://kakuyomu.jp/works/16817330650368574075


 私の前に現れてくれてありがとうございますと心から思いました。エッセイ読んでくれてたのか、ハート着いてたので気になって。その作者さんの作品を見に行って、何があるのかなーって読んでみた作品でした。ヘンテコな設定とか世界が好きでついつい読んでました。


 短編です。

 溺愛な旦那が書かれてます。妻もそれに少しこたえてたり。

 旦那と妻の両方視点で書かれて、これも、日常と言いますかある出来事があったことを書かれてます。

 それでですね、最後、キス描写は無いまでもこれは、キスしますね。きっと。

 と思いを馳せられる作品です。


 恋愛物はキスが命と自論を持っていますが、この作品はキスを想像させて、描写はあえて控える。

 ……なんという演出をしてくれるのかと思って、けど、ご自由に妄想くださいとこちらに委ねてくれて。

 そんなの、もう、ね。ありがとうございますと。


 想像したキスは激しいです。笑

 幸せ。笑



 と、そんなことを一昨日かな?思ってたら、気持ちが晴れていました。病んだらまた読もうと。

 お気に入りです。



 3作のご紹介でした。

 紹介のオマケに少しだけエッセイ。


 こういうったことを、もう少しちゃんとした文章にしてレビューコメントに書いたら良いのかなと思ったりもしてきています。最近レビューデビューしたんですよ。(* 'ᵕ' )


 その影響もあって、色んな作品にコメントも残すようにもなったりして。良いのかなと迷ったりしますが、書いてしまったりしてます。

 交流するのが、とても楽しいなって思ってきています。


 カクヨムコンのエッセイがきっと来月には終わってると思うので、こうやって読んだ作品について何か語りたくなったらちょくちょくコメントか、レビューかを書いてみようかなと思ったりしてます。

 自分にとってのカクヨムの楽しみ方を見つけつつあります。

 色々続けてみると、見えるもの沢山ですね。今とても楽しいです。



 もしくは、感想を書いてもいいよって作品募集と自主企画でも立てて、感想をエッセイに書くとかもいいですよね。

 どっちも、楽しそうで。

 今から楽しみです。(*´ ꒳ `*)


 エッセイ、おしまい。


 最後、カクヨムコン近況だけご報告。

 今日は順番変えて、最後の章のエンディング部分を書きまして、5000字程度?書けました。

 残り25000字。あと、9日。

 やっぱりノルマは1日3000字ですね……。

 推敲しきれなかったら、カクヨムコン期間終わったら直そうと思ってます……。

 もし、お読みの方がいましたら申し訳ありません。そんな事情を許してくださいませ。


 では、また明日ー。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る