第5話 燐介、土佐藩主に野球を講ずる②

 藩主の配下が、メンバーを集めに行っている間に、俺は道具を探す。


 バットの代わりは木刀でいいだろう。問題はグローブとボールだ。



 当たり前だが、現代の選手が使っているようなカッコいいグローブやミット、それにきちんとした規格のボールなどはあるはずもない。


 ボールについては女児が遊ぶまりを使うしかないだろう。小型の鞠でも野球のボールよりはかなり大きいが、意外と弾むから最低限の代用品にはなるはずだ。


 コルクがあれば、手作業でボールを作ることも不可能ではないが、残念なことに一般的に普及するのは明治になってからである。現時点では難しい。



 試しに鞠を木刀で打ってみると、内野を超えるくらいまでは飛ぶ。


 十一歳の俺でもこのくらい打てるなら、本物のスラッガーなら、ホームランを打つことも不可能ではないはずだ。


 本物のスラッガーが幕末の土佐にいるのかという問題はさておくとして。



 グローブはさしあたり剣道の籠手こてになるだろうか。正直、最初は素手でもいいのかもしれない。クリケットは薄手の手袋をつけているだけだからな。



 道具が揃ったので、今度は藩主達にルールの説明だ。



 何故、俺がクリケットでも、バスケットでも、ラグビーでも、サッカーでもなく、野球を勧めることにしたのか。


 これは実際、明治・大正以降に野球が広まっていった理由とも重なるものがある。



 日本では大正時代以降、学生野球が盛んになっていったが、いつの時代だって新しいものが広まると批判が起きる。


 野球についても、「あれは風紀を乱すものだ」というような話が出たらしい。



 そこで、野球を広めたい側は、「これは日本の富国強兵に資するものだ」と主張した。


 アメリカの表現でもベースやらスティールやら物々しい言葉が含まれているが、日本の野球はその比ではない。


 併殺とか犠牲バントとか、打者が三人死んだら攻守交替とか非常に物騒な表現になっている。そういう用語を使うことで「これは軍事訓練とも共通するのだ」と主張したわけだ。


 これが当時の日本の気質とマッチして、一気に学生野球が広がっていったというわけだ。



 少し話が逸れてしまった。


 軍隊で使えるという理屈は、幕末でも通用するだろう。


 サッカーを軍事訓練にあてはめるのは難しい。クリケットは色々野球と似ているしルーツとなる競技かもしれないが、軍隊的競技ではない。


 軍事訓練と共通する要素がある競技となると、ラグビーになるのだろうが、あちらは楕円形だえんけいのボールという更に難しいボールが必要になる難点がある。



 野球のルールは複雑だから、一回の説明で全て分かるということはない。ただ、軍事訓練との兼ね合いで説明をすると、理解は早いようだ。


「つまり、四つの土塁を攻め落とすと、点が入り、合計点が多い軍が勝つということか。確かに模擬戦のようじゃのう」


「アメリカにはもっといい球や籠手がありますので、より球が飛び、活発なものとなります。今日は皆も規則を知りませんので、面白くないものになりそうですし、形となるまで何回もかかるかもしれませんが」


「それは構わん。どうせ、皆、毎日同じ剣術やら水練ばかりやっている。違うことをするとなれば、興味をもつだろう」


 豊信は前向きで、こういうところは有難い。



 あとはメンバー、というところで玄関の方から、20前後とおぼしき連中がぞろぞろとやってきた。全員、いきなり呼ばれたのだろう。不可解そうな顔をしている。


「殿、近くで剣術訓練をしていた者ともがおったので、まとめて連れてきました」


 殿がいるとは思わなかったのか、ぞろぞろついてきた連中が一様に畏まる。


「いきなり呼び立ててすまなかった。これより、野球なる新しい訓練を行うのでつきあってもらいたい」


「野球、でございますか?」


 ぞろぞろ集まった連中にとっては当然初めて聞く言葉である。不思議そうな顔をしていた。


「うむ。お前達はまとめて来たようだが、何をしていたのだ?」


 豊信の問いかけに、代表らしい若者が一歩進み出る。


「はっ。この武市半平太たけち はんぺいたとともに剣術訓練をしておりました」



 武市半平太だと?



 というと、もしかして、後ろの連中は……。


 後の土佐勤王党とさきんのうとうの連中、なのか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る