右手

 電車に揺られること30分。特に意味もなく竹澤市までやって来た。駅構内を出て周囲に目を配っていると横断歩道で信号待ちしている大勢の人だかりが目に留まった。


 信号が赤から青に変わる。すると先ほどまでスマホの画面を熱心に覗き込んでいた人々は何かに取り憑かれたように早足で歩きはじめる。僕は何だかひどく馬鹿馬鹿しいことが目の前で繰り広げられているような気持ちになった。


 疲弊した表情が顔にこびりついているサラリーマンも、ギターケースを抱えたまま駅前のロータリーをうろつく金髪男も、手をつないで歩いている親子連れも、公衆の面前でいちゃつく若いカップルも、こうして意味もなくただ突っ立っているだけの自分自身さえも。何もかもが冗談のように思えてくる。


 やはりここに来るのは間違いだったのかもしれない。僕はまるで逃げるように足早にその場から立ち去った。


 繫華街から離れ、できるだけ人通りの少なそうな幅の狭い小道ばかり選んで無心で歩きながら僕は矛盾した行動を取りつづけている自分自身にひどく苛立っていた。


 血の匂いはしっかり洗い流せているだろうか。駅前のビジョンに殺人事件の容疑者として自分の顔がデカデカと今にも流れてしまうのではないか。道行く人々とすれ違う度に視線が自然と下を向いてしまう。


 こうなることは最初から分かっていたはずだ。もう後戻りは許されない。僕は死ぬまで人殺しの十字架を背負ってこの先生きていくしかないのだ。


 しばらく歩き続けていると解体を待つばかりのほとんど廃墟と化した公団住宅のある通りに出て、ベンチとブランコと砂場しかない錆びついた小さな公園に辿り着いた。


 真夜中の公園は海の底のような静けさに包まれていた。僕は激しく明滅を繰り返す街灯下のベンチに腰掛け、街灯の光に向かって必死に飛びまわる羽虫たちを眺める。光に群がる羽虫と祭壇の前で膝を折り、祈り続けていた母が二重写しのように重なって見えた。


 ため息をつき目を閉じる。そうしていると不思議なことに瞼の裏でセンセイを刺し殺した記憶がありありと蘇ってきた。それはまるで古い無声映画を見ているかのような奇妙な感覚だった。


 映像はちょうど僕が包丁でセンセイを刺した場面から始まった。月光を浴びて青白い輝きを放つ刃先が芋虫のように膨れ上がったセンセイの腹にゆっくりと沈んでいく。

 

 やがてプツンッという音が聞こえ、センセイの目が飛び出していきそうなほど大きく見開かれた。包丁の刃先が太い血管を探り当てたのだ。その証拠に出血の量もこれまでの比ではない。


 糸の切れた人形みたいにセンセイが床に倒れたところで映像は終わり、意識がゆるゆると現実に浮上していった。閉じていた目を開けて膝の上に置かれた自分の右手を見つめる。散々、洗い流したはずなのに右手から血の匂いがまだ漂っている気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る