第10話

 再び機体が貫かれるのを目撃した。

 前方の風防の防弾ガラスが砕け、外気が一気に入り込んだ。

 正確に当ててくる……翼にあいた穴から、液体のようなものが吹き出した。

(燃料タンクをやられた!?)

 どうやら穴から漏れているのは燃料のようだ。

 火が付くのではと心配したが――燃料タンクには防弾ゴム皮膜処理がしてある――燃料漏れはすぐに収まった。

 それよりも――

 黒い塊が左側をすり抜けていく。

 太陽の中から機銃掃射してきたやつだ。だが、それに注意している暇はなかった。

 アルの機体は右に旋回したまま戻ろうとしない。先ほどの試験のようにくるくる回るのかと思ったが、そうではなかった。

 ゆっくりと機首も下がり始めている。

(もしかして2回目に撃たれたときにッ!)

 風防が割れたときにアルに何かあったのかもしれない。

「アルさん、大丈夫ですか! 返事してくださいッ!」

 機内通信に叫んだが、反応は無し。

 手を伸ばして……届くような作りにはなっていない。

 もし確かめるとしたら、機体の外に出なければならない。だけれど、このままでは機体は海面に激突してしまうだろう。

 その時、ドラグーンとの戦いの記憶がよみがえった。

 恐怖が……体が固まってしまう。

 何かやらなければ……そう思っても、何もできない。

 止まってしまった彼女を起こしたのは、皮肉にも原因を作った黒い塊だ。

 下から突き上げてきた。弾が機体をたたく!

「あッ!」

 その衝撃で止まっていた体が動き出した。

(どうするべきか?)

 とにもかくにも、機体のコントロールを取り戻さなければならない。

「アルさん、大丈夫ですか! 返事してくださいッ!!」

 再び機内通信に叫んだが、反応は無し。

 彼がどうなっているか分からないが、悩んでいる暇はない。

 ふと目の前の操縦桿に目がいった。

(たしか、後ろでも同じように操縦できるようになるって――)

 操縦桿を軽く牽いてみたが、ビクともしない。しかし、飛び立つ前にアルがさわったあのチャンネルを入れれば、動くかもしれない。

 そう思いつき、パネルの端にあるチャンネルをひねった。

 計器の明かりが灯り動き始める。操縦桿に手ごたえのようなものを感じた。

(ともかく体制を整えないと……)

 機首を引き上げ、海面へ落ちないようにせねば――

 あの黒い塊への対応はその次だ。だが、いざ操縦桿を握り、目一杯、身体のほうに引き寄せようとしたが、ビクともしない。

 海面はどんどん近づいてくる。

「あがってッ!」

 全体重をかけて操縦桿を引き上げる。

 しかし、何かに固定されているようにビクともしない。だが、その時だった。

「すまん!」

 機内通信にアルビオンの声が届いた。その途端、操縦桿が嘘のように動き出す。

 そして、機体は海面すれすれで水平に戻った。

「すまん、しばらく気を失っていたようだ」

 どうやら操縦桿が動かなかったのは、彼が握ったまま気を失っていたためのようだ。

「大丈夫なんですか? ガラスが割れているような……ケガとか」

「大丈夫だ。 しかし、よくあの状況から対応できたな」

「無我夢中で……」

 その途端、再び曳光弾が降ってくる。

 アルはすぐに回避行動にとったので、今回は機体に当たらない。

 海面すれすれを飛んでいるためか、なかなか照準が付けづらいのだろう。

 機首を下げれば海面に激突しかねないから……だが、こちらも機首を上げることは難しくなった。後方の上空に相手は付いている。機首を上げれば、すぐに機銃が飛んでくる。

 アルはチラリと後方を確認した。

「オスカーだな」

 黒い塊。それは、アイランド社製の『オスカー』という単発飛行機――陸軍が採用する『一式戦闘機』の民間機バージョン。

 彼が使っている機体とは違って、胴体下にフロートが一個付いているだけなので軽い。エンジンは950馬力と、彼の乗る『ドラゴンキラー』と少しだけ非力なものを積んでいる。

「アルさん。これから、どうするんですか?」

「任せろ。戦闘の仕方をよく覚えておけよ」

 そう言うと、ワザと機首を上げて上空にあがろうとする。と、機銃掃射が飛んでくる。するとすぐに機首を落として水平飛行。

 同じことを繰り返した。だが、何度目かの機首を上げたときに弾が飛んでこなかった。

「よしッ!」

 エンジンスロットルを全開にして、そのまま機体は駆け上がる。

 ついでにあるボタンに手をかけて押した。

 緊急加速装置ロケツトブースターだ。

 機体の下部から火が噴き始め、機体が一気に加速。強い加速で体がシートに押しつけられるが、あっという間にぐるりと宙返りして、相手の後方上空へ付けた。

「どうして、撃ってこないんですか?」

「弾切れだ。これを待っていた」

 アルは相手がいらだたせて弾薬を消耗させていたのだ。

 曳光弾の大きさから考えて、相手はまだ初期武装の7・7ミリ機銃を使っている。

 機体の中に搭載している弾数は500発だが、弾倉クリツプに入るのは100発だ。続いて撃つためにはクリップを交換しなければ、射撃できない。

 その瞬間を狙った。

 アルが詳しいのは、実は今の機体に乗る前に使っていたのが、この『オスカー』だったからだ。

 今の『ドラゴンキラー』にはそれよりも重装備。プロペラに邪魔されないから機首に、12・7ミリ機銃を2門、20ミリ機銃を一門積んでいる。

 相手は彼の作戦に乗せられたと、悔しがっているだろう。

 今は見失っているのか、水平飛行をしている。

「太陽を背にするのは、なかなかの腕だが、空中戦中にまっすぐ飛ぶやつは命取りだ」

 そんなところへ、アルは自分が後ろにいるぞと、12・7ミリ機銃の引き金を引いた。

 軽快な音を上げながら、機銃弾が放たれる。と、確認したのだろう『オスカー』は、左へ旋回し始めた。

 ひねり込み……単発機の特有の空中戦闘機動だ。

 アルはそれを見越していた。

 追いかけるように、左に旋回する。ロケットブースター付きで……。

 ほぼ変わらない距離と位置のまま、2機が左回転した。

 普通だったら小回りのきく単発機のほうが有利になったのだろう。

 図体の大きいアルの機体が1回転している間に、『オスカー』は2回転して後ろを捕ろうとしたのだろう。だが、ロケットブースター付きスピードで、気が付けばアルは後ろに付けている。

「悪いな、これで終わりだ」

 一瞬、機体が遠心力からときはなれた瞬間があった。

 アルはそこを見逃さない。

 20ミリ機銃が火を噴いた。

 わずか数発だったが、確実に相手の翼を直撃しはじけた。

 機銃弾は20ミリぐらいの大きさになってくると――実際はその下のサイズ12・7ミリ機銃からだが――弾丸シヨツトではなく砲弾シェルになる。てつこうだん、曳光弾、炸裂弾の順番にクリップの中に詰められているので、徹甲弾が開けた穴に最後の炸裂弾が入り込み『オスカー』の翼を切り裂いた。

 破壊力は抜群だ。

 片翼かたよくを半分失ってヨロヨロと飛び始めた。

「よし逃げるぞ」

「えッ、追いかけないんですか?」

 エリナはアルがこのまま相手を撃ち落とすかと思った。

 見た目で判断していたところがあるが、自分に刃向かったものは容赦しない。そんな人だと思っていた節があった。だが、相手は片翼を失って、なんとか飛んでいると言うだけで格好な獲物のはずなのに……。

 自分がいるからそうしたのか?

 そうエリナは聞き返そうとした。

 疑問をぶつける前に回答が返ってきた。

 そして再びロケットブースターに点火して、一気にこの空域から離れる。

(そうだ。飛行機を落とすと言うことは、人を殺めることだ……)

 今回は片翼を破壊しただけだったが、もしあれがコックピットなりに当たっていたら、操縦者は必ず死ぬだろう。

 そもそもドラグーンを倒すためだったら、7・7ミリ機銃で十分だ。

 それ以上を求めて載せているのは、対ひとへの武器としてだ。

 自分がなろうとしているものに、恐怖が感じ始めた。生活のために……そう単純なものではないかもしれない。人の命を奪うこともできる力を持とうとしているのだと――

「あの人、あのままで大丈夫なんですか?」

「大丈夫だ。頑張れば飛べる。近くの村か、どこかの補給船に拾ってもらえるだろう。

 それにあいつは、それぐらいじゃあ死なん」

「あの人? 襲ってきた人は知り合いですか? でも何でまた……」

「知り合いも何も……。

 それよりもなんで俺がここにいることを、あいつは知っていたんだ!」

 アルにも何か複雑な事情があるのだろうか?

 ぶつけることのない怒りが声から感じる。

 これ以上、詮索せんさくするのはよしたほうがいいかもしれない、とエリナは口をつぐむことにした。

「……ところで、帰ったら腕時計を買ってやる。

 ホーネットになるんだったら、いつまでも止まっている時計を使っているわけには、いかんだろ」

「あッ、バレていました?」

「何の話だ?」

「何でもないです……」



〈了〉

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

傭兵の条件~バトル・オブ・ドラグーンより~ 大月クマ @smurakam1978

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ