34 急変
闇の中に腐ったような匂いが充満している。
ぴちょん、ぴちょんと続く、
そこに己の獣じみた荒い呼吸が
時折生温い風が吹き込んでは、蔓斑の頬を撫でて神経を逆撫でにする。
持てる者は、残虐だ。
自分達のような何も持たない者が抱える憎悪が一体何に起因するのか、それに対して意識を払おうとすらしない。横目で眺めてそのまま通り過ぎるばかりで、今ここにある踏みにじられた物が何なのか、決して知る事がない。
持てる者が持つ事を赦されるのは、それだけの役割を果たす義務があるからだ。それを為さずして、その特権だけを当たり前のように食らう者共を、決して、決して赦せない。
その上、俺が持つただ一つのものを、当たり前の顔をして奪って行きやがった。
赦せるか。
赦せるわけがあるか⁉
蔓斑は自分の足首に拳を振り下ろした。枷でも足でもどちらでもいい、早く砕けろと念じて拳を振り下ろした。
「割れろ! 割れろ! 割れろおおおおお‼」
あれは、あれだけは、あれだけは奪われてなるものか!
やがて、拳の皮膚はめくれ、血が飛び散り、足首は痣で赤黒く腫れ上がった。
それが、どれ程の時間続いただろうか。
滴下の音。腐臭。自身の吐瀉物。
憎悪。満ちていく怒り。
暴力。報復。この世は、この世界は。
――俺を拒絶するなら、焼け落ちて崩れてしまえ‼
「
ごぎり、と鈍い音が体の中から響く。あまりの激痛にもんどりうって、蔓斑はそのまま気を失った。潰された踵から、足枷の環がずるりと抜ける。そして、からん、と石畳に横たわった。
*
「――父さん、急患か?」
息子が八俣へと向けるその眼差しは、寝起きのそれとは思われなかった。まだ寝付いていなかったらしい。遅い帰宅に夜這いという苦しい言い訳――近年何度か疑わしい事があったので、それとなく邑の年頃の娘がある家々に尋ねてみたが、該当しそうな相手はいなかった――ので、それが本当とは思っていなかったが、ならば親しく交わる友でもできたのだろうと判じた。息子にも夜通し人と語り合うような機会を少しは与えてやりたかったから、嘘と知りつつ見逃した。自分達の策謀によって、この息子には不自由を与える事になる。その罪滅ぼしでもあった。
「ああ、行って来るわ」
「父さん!」
切羽詰まった声に振り返ると、強張った顔で息子は「――何でもない、気ぃ付けてな」と、振り絞る様に言った。
「寝て待っとり」
その後はもう、振り返らなかった。だから、
それを知るのは、柱の影から
報せの通り、
この顔を、これまでも何度も見てきた。零れ落ちる命を目の前にした者は、いつもこうやって少しずつ、高揚と自身の生命力を中空に霧散させていくのだ。人の命を救おうとする度に己自身の命が削られてゆく。八俣はぎゅっと眼を閉じ、開いた。
今はまだ、まだだ。
「いつからや、ここまで量が増えたんは」
雀は黙って目配せをする。そこには出血を止めようとあてた布が山と積まれた
汐埜が静かにこちらを見る。
「せんせい……」
力なく、蒼白になった唇が、震えながら八俣を呼ぶ。傍らに立ちその手を取った。脈が弱い。全身も失血量のせいでがたがたと震えがおきている。ああこれは、と八俣は喉を鳴らした。
「しっかりするんやで、汐埜」
「先生、わたし、もうだめ、ですか」
「そないな事いうたらあかん」
頬を落ちる涙と、弱まる眼の光。
「わたし、あの人を、ちょっとは楽にしてあげたかった」
「――
「うん。あの人、何をやらせてもへたくそで、ずっと自分を憎んで憎んで、それがありあまって、周りに当たり散らすしかなかったんです。わたし、なんとなくわかった……」
からりと戸が開いた。
汐埜はふふ、と笑う。
「夜中にね、わたしが寝てると、おなかをなでるの。それでね、泣くのよ、あの人。やさしーくなでながら泣くの」
ほろほろと零れ落ちる涙が、まるで命そのもののようで、八俣は汐埜の手を強くにぎった。
「ほんとに、ほんとうに大嫌いだったのにな、死んだらいいのにって毎日思ったのに――ずるいわ、男って、ずるいのよ」
たまらず、八俣は東馬に顔を向けた。意図は伝わったのだろう。東馬は顔を
ああ、こんな事がこれまでに一体何度あっただろうか。
八俣は汐埜の手を一度軽く握りなおしてから、後を雀達に委ねて産屋を東馬と共に出た。
「東馬、何があった」
邸内にいながら自分より産屋に来るのが後になったなら理由があるはずとの問いだった。
「
八俣の顔色もそれで変わる。
「なんやて」
「明日だ。夜に迎えに上がると。それまでにこちらへお移り頂ければ抜け道に近いが、邸がこの状態では夜見の民は入れられない。特に御母堂の御身体は持つまい」
この五百年の間に、
――不思議なのは寧ろ
宇迦之はあれ程に身体を弱らせたと言うのに、何故か彼だけはほとんど異変や不調らしきものを訴えた事がなかった。折々に異変はないか尋ねるものの、その細い首を横に振るばかりだった。それが悪いわけではないので深く追求はしないで来たが――ふと、微かに胸の奥に冷たいものが走った。そのままにしておいて本当に良かったのだろうかと、今更ながらに思ったのである。しかし今はもう手出しの及ばぬ事だ。今後彼の事は
八俣は頭を切り替えた。今考えるべきは無事に引き渡すための道をどうするかだ。
「――やっぱり、山の隧道を抜けさせるしかあらへんやろ。あれやったら河まで抜けられる」
東馬も頷く。
「もう何年も使ってはおらぬが、あれしかあるまい」
二人が話している山の隧道とは即ち、その夜に
これは思わぬ
八俣は、深く重い溜息を零した。
「これで、ほんまに流れが変わるんやな」
「ああ」
それだけを思い、生き抜いた二十年だった。
ここにきたばかりの頃の事を八俣は思い出す。
悟堂という唯一の供は身体を傷め、半年は床に就いたままだった。そんな折に八俣の傍付きになったのが妻の
八俣が妻の眼について聞かされたのは婚姻の夜だった。真秀路は一度見たものを忘れないのだという。しかし当時は、それは一つの優れた資質であるとは思ったが、それだけの事としか捉えなかった。
時が流れ、三歳の息子が、取り落としてバラバラに混在した薬を一葉も
邑を奪われた憎悪の火が消える事はなかった。しかし彼は多くの物を持った。妻と子と、邑人の命を預かる身になった。彼自身が動く事で奪われる物が歳月と共に大きく増している事を、八俣は自覚せざるを得なかった。
彼自身は、もう身動きをとる事ができなかったのだ。
「このまま、どうか、
「そうだな」
「――家族が、家族がある日突然消えておらんくなるような、そんな不安と生きやなあかんような、そんな毎日が、もうなくなるように」
八俣は、両掌で自分の顔を覆った。
分かっている。次に器の継承があるとすれば、それは娘になるだろう。それに間に合うのかどうかは分からない。しかし賽は投げられたのだ。
東馬が八俣の両肩に手を置く。
「その為に、儂等が五百年の沈黙はあったのだ。邑人には黙する事で最大を護り、逆らわぬ事で
と、その刹那、鼻先を厭なものが掠めた。
「なんや――この匂いは?」
表門の方から酷く急いた声と悲鳴が上がる。八俣と東馬が我知らず表門へ足を向けると、そちらから血相を変えた下男が駆け込んできた。
「一体何事だ⁉」
「おっ、おさっ……!」
下男は咳き込んでひゅうと喉を鳴らす。薄暗がりの中、よくよく見ればその顔は
東馬の顔から血の気が引く。
「火の手がっ……保管小屋っ、からっ‼」
男が言い終わるや否や、東馬と八俣は駆け出していた。
「まさか」
八俣は自身の頭髪が逆立つのを感じた。全身の血がざわめく。今、今この時に何故だ⁉ ようやく明日に全てが決するという時にっ……!
表門の外に出た二人は、思わず
明らかに保管小屋から火の手が昇っている。
「なんって、ことだ……」
既に火を消そうとしている者等が何人もいる。裏の水路から懸命に水を汲み上げる者、炎の中に飛び込んで
東馬の眼に、炎と命が浮かぶ。
命を賭していたのは己等だけではないのだ。邑の誰もが、掴みどころのない不安を手に、ただ一縷の望みを賭けて、己の大切な者を護る為に、この参拝と下がりの品を護ってきたのだ。理由も意味も根拠も知れないこの馬鹿げた犠牲に、ただ一途に、その命と体と信念を捧げたのだ。
これを愚鈍と
このささやかな糸しか
我らが
「行くで‼」
先んじて駆け出した八俣の後を、はっとして追った。駆け出した。そして、八俣の向こう側に爆ぜる木材を見た。振り下ろされた角材を、どこかで見た気がする。あれは、あれは確か、そうだあれは
――牢の、かんぬき、
がん、と鈍く重い音が目の前で、した。
崩れ落ちる八俣の身体を、踏み付けて進む影がこちらへと向かい来る。それは黒い焦げの塊だった。
声にならない声が、東馬の喉を潰す。視界に映ったのは、八俣のその向こうにも打ち据えられて倒れている何人もの邑人達だった。
「――つる」
獣の咆哮が東馬の耳を
嗚呼、何故。
何故この時に……。
やっと、ここまで来たのに。やっと明日、これまでの全てから解き放たれるのだと言うのに。
嗚呼、動くのは、今宵、なのか。
骨砕かれ皮膚破れ、血液と泥に塗れ、全てが
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます