ひとりの剣聖

 スキル『赤スモーク』。スキルツリーから手に入れたまだ誰にも見せていないスキルだ。これでうまく正体を隠し、コンプライアンスも守り抜くことに成功した。

 頭と股間を隠せればスキル『黒い靄』でもよかったが、あっちはわりといろんな人に見せてしまっている。なので金輪際『赤スモーク』を人前で使わないという制約のもと、全力で身元を隠すことにした。


「変態レッドスモークの噂、聞いたか、同志赤谷」

「ええ、まあ、女子寮に降臨したというやつですよね」


 おかしい、休日だというのに、朝からみんなの噂になってしまっている。

 身元を隠すことに全力を尽くしたばかりに、事件を必要以上におおきくしてしまったようだ。


「そう、それだ。学校の噂話など興味はないのだが、俺の耳にさえ入ってきた。世の中にはとんでもないことをするやつがいたものだよな。俺やお前など比べものにならないホンモノだ」

「そうですねえ……」

「次世代の特級無法生徒かもしれない」


 あの薬膳先輩でさえうならせるほどの無法者になっちまったよ。


「そんなことより、薬膳先輩、昨日俺にぶっかけたあの『人間を猫に変える薬』、あれ文化祭で展示しないほうがいいですよ。絶対に」

「まあそれもそうだな。あの薬にはいくつか副作用があることも判明したしな……(小声)」

「え? なにか言いました?」

「いいや何も? 大丈夫だ、赤谷。お前ならトラブルには慣れてるだろう。うまく対処できるだろうさ」

「?」


 薬膳先輩は薬の改良をするとかで、去ってしまった。ごにょごにょ言ってたが、あの人は狂ってるだけで悪意のある人間ではない。危険なことはないだろう。


 昼、俺は志波姫に呼び出された。

 いつもの「壁、開けてくれ」というやつだ。

 

「志波姫、お前のほうが強いぞ」


 099号室のまえで、俺は迷っていたことをもう一度告げることにした。

 志波姫はこちらへ振りかえる。


「これは風の噂で聞いたんだが……剣聖ってひとりしかなれないんだってな」


 志波姫は肘を抱いて首をかしげる。

 

「赤谷君、どこでそれを聞いたの?」

「とある情報筋から、だな」


 猫谷誠は聞いた。

 志波姫が猫に吐露した思いを。

 飛影との会話を。


 志波姫家と剣聖。

 彼女が抱える悩み。


 でも、その全貌は知らない。

 俺が知ってるのは『剣聖はひとりだけ』という話だ。


「剣聖がひとりだけってどういう意味なんだ」

「どうしてそんなに知りたがるの。赤谷君には関係のないことでしょう」

「それはそうだけどよ……」


 それを言われたら、俺はなにも言えない。

 事実、志波姫家のことなど俺が首をつっこむ話題でもない。

 わざわざ踏み込む関係でもない。それはそうなんだ。でも……。

 

「……。赤谷君、あなたはわたしのほうが強いと言うけれど、それはありえないことなの」

「でも、実際おまえのほうが──」

「それは間違いよ。兄こそが本物の剣聖なのだから。わたしは紛い物でしかありえないのよ」

「本物の剣聖って……それじゃあ『剣聖』のスキルがお前にはないとでも?」


 志波姫は肘を抱く手に力をこめたようだった。


「えぇ、わたしは持たざる者よ」

「そうだ、ったのか」

「これがわたしが兄に勝てない理由よ。満足したかしら」

「……一応は」

「それはよかったわ」

「でも──」


 でも、お前は満足してないんじゃないのか?

 勝てないとわかっているとするなら、どうしてお前はこんなにも挑むんだ。


 そう言おうと思ったが、俺らしくない言葉だと思い、呑みこんでしまった。

 踏み込みすぎだ。俺と志波姫の関係はあくまで憎しみあうだけのものだろう。


 俺は「いや、なんでもない」と言葉を締め、099号室に挑む彼女を見送った。

 

 志波姫はきっと、彼女にとって大事なことを話してくれたんだと思う。

 でも、それは俺をすっきりさせるものではなかった。


 彼女の固執と、その心の内を知れたわけではないのだ。

 そこにある思いを、外側から観測しているに過ぎないのだ。


 あの時、もう一歩踏み込んで聞けてたなら、ちいさな後悔は時間が経つにつれ、その影をおおきくしていった。


 日は落ちて暗くなってきた。気温もさがり、肌寒くなる。

 俺はなにか温かい物を買おうと教室棟の自販機に立ち寄った。

 ココアか、コーンスープか、あるいはおしるこか。何にしようか。

 

「おや、セキヤくん」

「お前は……八神」


 自販機前にはいつだって先客がいる。

 なんの偶然か八神蒼也は、いつかの朝のようにそこでベンチに腰掛けていた。

 

「自販機のレパートリーが変わったと聞いて、さっそく来てみたけど、けっきょく変わってないみたいだよ」

「本当だ。ココアもなければ、コーンスープもない」

「あとおしるこもね」


 八神は怪物エナジーをちゃぽちゃぽ揺らしてつぶやく。


「もしかしてなんだけど、志波姫さんのことで何か聞きたかったりしないかい」

「どうしてそう思ったんだ」


 八神は気だるげな眼差しを送ってくる。


「飛影ちゃんに話を聞いてね。恐い顔でせまられたよ『貴様、神華さまのことをあの男に話したな?』ってさ」

「それは不幸な目にあったな」

「本当だよね、まったく。彼女は俺のことが好きじゃないんだ。いつだって目の敵のようにしてる」


 肩をすくめる八神。所作がいちいち二枚目のそれだ。


「セキヤくんさ、どうして志波姫さんのことを調べてるの?」

「別に調べてるわけじゃないけどな。語弊を生む表現だ」

「まぁなんでもいいけどさ。僕は君になにも話すなって、飛影ちゃんに釘を刺されちゃって」

「なるほど。それじゃあ、お前からはなにも聞き出せないってことか」

「そうでもないかもね。釘を刺したつもりでも、その先端が刺さってるとは限らないだろう?」

「まあ、それはそうだろうけど」


 こいつは見た目通り、あんまり信用ならない男ということか。

 だが、その信用のなさがいまは唯一の情報源なのかも。

 

「ねえ、なんで飛影ちゃんはあんなピリピリしてるの? 教えてくれたらさ、セキヤくんが知りたいこと、もしかしたら教えてあげられるかもしれないよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る