応援コメント

「第3話 カクヨム攻略の糸口を見つけ出せ(投稿2日目の話)」への応援コメント

  • 魔法のiらんどから、引っ越して来ました。勉強になります🙏

  • おっしゃる通り、読み専門の(読者)なんてダイヤモンドみたいなものです。
    ほとんどは、読み返し、義理と人情の恩返し。

    愚か者だとは知りつつも……。
    期待してしまう。だよなあ。

    この作品はそんな孤独感を癒してくれる
    麻薬みたいなものですね。

    作者からの返信

    神崎さん、コメントありがとうございます!

    読み専は確かになかなかお目にかかる機会は少ないですもんね。
    自分もどうやったら読み専に読んでもらえるかばかり考えていましたが、よくよく考えたら作者も普通に作品は読むのだから、気にし過ぎても仕方ないかと思い直すようになりました(^^ゞ

    作者の★レビューコメントをきっかけに、その作者のファンの読み専がなだれ込んできて一日のPVがその前に比べて100倍に跳ね上がったなんて話も聞いたことがありますし、どこでどう読み専に繋がるかはわからないので、やれることをやっていくスタンスで最近は過ごしています。

    思ったようにいかないとモチベーションが下がり気味になっちゃいますから、この創作論の失敗談が癒しになれば幸いです(*^-^*)

  • はじめまして。自分は始めたばかりのペーペーです。

    確かに始めたばかりだと反応がありませんね。

    思っていたのは自分ばかりではないという事ですか。

    まとめて読む時間は少ないですが、参考にさせていただきます。

    よろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    榊琉那さん、はじめまして!
    コメントありがとうございます(,,>᎑<,,)

    始めたばかりだと、むしろ反応がないのが普通のようですので、そのあとの行動によって付いて来る結果も変わってくるような気がしています。
    自分もこの創作論で書かせてもらっている通りの状況でしたし。。

    今はコンテストで賞を取られている方や書籍化されている方でも、PV0の経験者が結構いるみたいですので、スタートで苦戦している人は多い印象です(^^;

    ここまでお読みいただきありがとうございます!
    またいつでも遊びにいらしてください。

    こちらこそどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)


  • 編集済

    ただただ共感……ここまで同じ様な想いと道を辿っていたわけですね;つД`)

    作者からの返信

    うがのさん、コメントありがとうございます!

    そう言えば、うがのさんを初めてお見かけしたのも色々作品を読んでいく中で、同じ作品にコメントを書かれていたのがきっかけだったように記憶しています。

    お互い苦労しましたねえ( ;∀;)

    編集済
  • 面白い。他の方の作品を読んで考えるところが特に。

    作者からの返信

    相生さん、コメントありがとうございます!

    この時は完全に暗闇の中にいましたからね。。
    とにかく何かヒントを見つけようと必死だった気がします(^^ゞ


  • 編集済

    同じ思いを現在進行系でしているカクヨム初心者です。
    相互読み?の大切さなど、たいへんためになるお話を聞くことができ、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    牛河かさねさん、コメントありがとうございます!

    初心者のうちはわからないことだらけで大変ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
    自分もここに書いている通りの状況でしたので、なかなかにキツかったです。

    色々試していくうちに変化が訪れると思いますので、ご自身に合ったやり方を見つけられたらいいですよね!

    自分もまだ全然なので、あまり大層なことは言えないのですが、気になることがあればいつでもお気軽にコメントいただければと思います(๑>◡<๑)

  • とても興味深く、面白く読ませていただきました。
    読みやすく、文才を感じさせる文章ですね。
    エッセイなら短時間で書ける……何を書いても遅筆な私には羨ましいかぎりです。

    結構色々な場所で小説投稿活動しているのですが、少しお休みするとすぐ反応がなくなっちゃいますね。厳しい場所です(笑)

    作者からの返信

    ふさふさしっぽさん、コメントありがとうございます!
    レビューまでいただき感謝の気持ちでいっぱいです(,,>᎑<,,)

    楽しんでいただけたのであれば何よりです!
    そのためだけに色々さらけ出していたりするので。。( ;∀;)ウゥ

    お褒めいただき恐縮です!
    でも、文才はほんとに悲しいくらいに無いんですよね。。
    この話を書いた時は勢いだけはあったので、たぶんそれが文章にも出ているのだと思います(^^;

    確かに一日投稿を休んだらPVガタ落ちしますもんね(;・∀・)
    でも、毎日投稿なんてなかなか続かないですし、速筆の人が羨ましい限りですが、まずは続けていくことが一番大事なんだと最近は思い込んでコツコツ書いています(*^-^*)

    編集済
  •  2日目で気づくなんて、すごいです。
     私は1週間くらいかかりました。

    作者からの返信

    2日で気づけたところもありますし、今でもわからないこともあるんですよね(むしろわからないことだらけです)。
    やっぱり★4桁とか総合100位以内とか、その辺りまで行かないとある程度攻略したってことにはならなそうなので先はだいぶ長そうです(/ω\)

    どれだけかかっても目標を達成することが大切だと思いますので着実に前に進んでいきたいですよね(,,>᎑<,,)

    編集済
  • 自主企画…わしが気付いたのって結構たってからかな…具体的には半年くらいは経過してたかも(苦笑)

    それでも参加したのはごく最近という…(苦笑)(そこは1作品だけって縛りがあったので後から連載始めた方で参加してみたんだけど、PV数の伸びがそこそこいいのはその自主企画のお陰かも知れない)

    ★5桁…神々というか天井…もとい、天上の世界ですねぇ…

    ちなみに、某なろうで変な人に目を付けられてしまう事も…。キモかったので掲載した作品を全削除してこちらに亡命してきた経緯が…(苦笑)

    作者からの返信

    自主企画は一度参加してみると、息を吸うように参加できるようになりますよね。とりあえず3つ参加しとけみたいになっています(^^;

    ★5桁は異次元過ぎるので、コツコツやっていつか★4桁は目指したいと密かに思っていたりします。

  • 二日目で気がつくのはすごいと思いました。私は一か月くらい経ってから気づいたような……!(笑)

    作者からの返信

    いえ、きっとパニくって必死だったのだと思います。。
    もちろん順調なスタートが切りたかったのです……( ;∀;)

  • とても面白いです。

    オラも6月から始めた初心者なのですが思い当たる事ばかりでした(笑)
    まだまだこれからですがお互い頑張って書きまくりませう(*´Д`*)

    通りすがりの初心者仲間でしたー

    作者からの返信

    ばうおさん、コメントありがとうございます!
    またレビューもいただき心から感謝の気持ちでいっぱいです!

    お褒めいただき恐縮ですっ(,,>᎑<,,)

    6月から始められてその実績は凄すぎですね。。
    共感していただけるところがあったのであれば嬉しく思います(^^)

    はい、自分が言うのも何ですがお互い頑張っていきませう(*‘∀‘)
    初心者仲間としてこれからもよろしくお願いしますー!

    編集済
  • 「どれだけ面白くても読まれなければ何の評価もされない」

    これ、名言ですね!

    作者からの返信

    hekiseiさん、コメントありがとうございます!

    名言出ちゃいましたか?(๑>◡<๑)
    普段思っていることを書き散らしているだけなのですが、たまにはいいことを言えたらと思っています(ΦωΦ)フフフ…

    編集済
  • コメントを書くのに緊張するの、凄く分かります!
    作者さんに不愉快な思いはさせたくないですし、自分の気持ちが正しく伝わるかも不安だしで未だに中々コメントを書く勇気が持てません。

    でも自分がコメント貰うと小躍りするくらいに嬉しいので可能な限りコメントや評価レビューも出そうと頑張る事にしています!

    作者からの返信

    上佐 響也さん、コメントありがとうございます!

    わかります!特にまだコメントをしたことがない作者さんに最初に書くコメントは自分もいまだに緊張しながら投稿ボタンを押しています(^^;

    そんな中、コメントを頂けてありがとうございます。
    とても嬉しいです(,,>᎑<,,)

    そうやってコツコツ続けた努力は自身にもきっと返ってくると思いますし、その姿勢がすでに自分の遥か上を行っていますので、ぜひ見習わせてください(*`・ω・)ゞ

  • 「俺が心を躍らせながら考えた話、キャラクター達。ぜひ日の目を見せてやりたい。それが親心ってもんだろう」

    めちゃくちゃわかります!(私は二人の娘の親ですしw)

    作者からの返信

    一沙さん、コメントありがとうございます!

    やっぱりそうなんですね!
    自分は妄想で書いたのですが、二人の娘さんの親御さんがそうおっしゃるなら間違いないですね(*^▽^*)

    我が子たち(キャラクター)に日の目を見せてやるためにも、引き続きもがいて行こうと思います(๑>◡<๑)

  • 「なろう」で始めなくて正解だったと思います。
    今年に入って、新人さんには地獄のような場所になっているらしいです。こちらは作家仲間さんとの交流が出来るので、心の支えになります。結構こっちのカクヨム攻略法が確立されてきていますし。
    向こうは大分、変な方に仕様が改悪されて、ある1~2ジャンルしか★が入らなくなっちゃいました。ついでにブクマも殆どつかない。
    それに比べてこっちは★もフォロワーも付きやすいです。

    人の作品。ことに自分と同程度の作品と、神の作品。それから新人さんの作品とそれぞれ読んでいくと、様々な違いが分かりとても勉強になりました。

    神作品ばかり読んでいると色々と弊害がありますね。
    私は豆腐メンタルなんで自分と同じジャンルはあまり読めません。読み專の時は楽しく読んでいたのですが……

    作者からの返信

    天のまにまにさん、コメントありがとうございます!

    なろう……実はカクヨムと同時に投稿してしまっているのですが、おっしゃる通り交流はゼロですし、ブックマークもなかなかつきません。。

    その点、カクヨムは本当に交流がしやすくてモチベーションが保てています(,,>᎑<,,) この違いはめちゃくちゃ大きいですよね。なろうだけだったらもう続けられていないかも。。

    自分は自主企画から読む作品を探して行ったので、自然とその企画の縛り(★100以下とかカクヨムを始めたばかりの人とか)の作品に触れる機会が多かったので、神作品には最近まであまり触れてこなかったです。

    自分と同じような時期に始めた作品を読む機会が多くて、それで同じような境遇の人もいたので絡んでもらいやすかったのもあるのかもしれません。

    豆腐メンタルは自分も同じです。。
    鋼のメンタルな人が羨ましいです( ;∀;)

  •  PV0の恐怖。私も味わいました。
     そこが入り口だと思います。
     それでも、投稿を続けられる人が、★を貰えます。
     3ヶ月の努力を自分がどう扱うか……。皆悩んでいると思います。
     それと、もうすぐカクヨムコンが始まります。
     規約を読んでから、参加してみてはいかがでしょうか?

    作者からの返信

    信仙夜祭さん
    コメントありがとうございます!

    信仙夜祭さんもPV0の恐怖のご経験者だったんですか?
    それはとても貴重なお話です。聞けて勇気をいただけました!

    元々このエッセイを書こうと思ったのが自分と同じように壁にぶつかって、それでもカクヨムの中でもがいて結果を出していきたいという同士の皆さんに向けてのエールの交換だったり、何かの気づきになればと言う思いだったので、そう言っていただけると書いた甲斐があったとしみじみ思えます(> <。)

    カクヨムコンですね。
    自分もカクヨムに投稿している以上はぜひ参加してみたいと思っています(/ω\)

    ご助言ありがとうございます(,,>᎑<,,)

  • 最初はみんなそうなるw
    やっぱり毎日投稿は強いですね〜
    私も自主企画がなんか怖くて入れなかった思い出があるのでめっちゃ共感しました。

    あと、他人の文章を読むのは大事ですよね、どういう表現が良くてどういう表現だと読みづらいのかがよくわかります。


    それと、神々の世界は星5桁からですよ〜

    作者からの返信

    佐々木サイさん
    コメントありがとうございます!

    佐々木さんほどの実績がある方でもやっぱり最初はそうなんですね。多くの人に勇気を与える発言ありがとうございます(๑>◡<๑)

    どうしても独りよがりな文章になりがちだったので、他の方の文章を読んでめちゃくちゃ直しました(^^;

    神々は★5桁。。それを聞くと本当に神に思えてきました。
    凄すぎて震えてます(@_@)

  • 「きっと、この自主企画を立てられていらっしゃる方は、神(プロ作家)や王族(ランキング上位)のような、選ばれた方々なのだろう」

     同じこと考えてました!!!!

    手探りで最適解引き当てましたね。

    作者からの返信

    やっぱり思いますよね!
    自分は3~4日は神がやっているものだとばかり思い込んでました(;・∀・)

    2日目で読み返しに気づけたことでギリギリ踏みとどまれた気がします。
    手探りはめちゃくちゃ大事ですね(*^▽^*)