第46話 火門

田氏からの密書の中身をかいつまむと、以下のことが書かれていた。

一つ、濮陽を支配した呂布の暴政に民が苦しんでいること。

二つ、呂布と陳宮の仲が険悪で、統制がとれていないこと。

三つ、濮陽の民は、曹操が戻ることを待ち焦がれていること。

四つ、吉日に蜂起し、内側から城門を開放すること。


受け取った密書の内容はとても重大なのだが、曹操陣営はその真偽について、頭を悩ませなければならなかった。

一つ目と三つ目はともかく、皆が気になったのは二つ目と四つ目の内容。


まず二つ目について、昨晩の夜襲も読まれていたとはいえ、被害はそれほど大きくなかった。

今回の呂布との戦いでは、至る所に詰めの甘さが見られる。

これは、一体何を示すのか?

陳宮の差配が行き届いていない可能性があるのは確かだった。


そして、四つ目についてたが、もしこの約束が履行された場合、曹操軍の勝利は確実となる。

確実であるが故に危険も伴うのだ。

これがもし、罠だった場合、逆に曹操軍が壊滅する可能性もぬぐい切れない。


しかし、罠を疑い、この提案を拒絶した場合、田氏の協力は二度と得られないだろう。

濮陽を奪還する日が遠のくことは間違いなかった。


熟考を重ねた結果、曹操はこの提案は乗る方向で協議する。

その上で、

「城内に入る際は、二手に分かれて、様子を見た方がよろしいかと思います」

「そうですね。殿には城外で待機していただきましょう」

と、荀彧と郭嘉が慎重論を唱えた。


だが、曹操は、

「濮陽の民が私を待っているというのならば、私がいないと城内の協力は得られないのではないか?」と、勝利を確実なものにするための案を述べる。


確かにそうかもしれないのだが・・・

これが陳宮の策ならば、本当に絶妙なところをついている。


今回の密書では内通の約束だけで、日時については吉日と書かれただけ。

検証する時間は、まだ残されているはず。

とりあえず、曹操陣営では、次の展開が進むまで、じっくりと考えることにするのだった。



それから、数日後、呂布軍に動きがあった。

呂布が濮陽を離れ、黄河渡り冀州魏郡の黎陽県れいようけんまで北上したのである。

この動きの真意が曹操陣営の中では読み解けなかった。

一説には、呂布の病気説まで流れる。


小競り合いをけしかけて、様子を見ようにも呂布軍は応じる素振りもなかった。

そんな折、田氏から二度目の密書が届いた。


その密書には、今、城内には、高順こうじゅん侯成こうせいの二将しかおらず、兵も多くない点が強調されていた。ともに戦い濮陽の奪還を誓う言葉が書かれている。


また、決行に関して、詳細な指示も記載されていた。

城壁に『義』の旗を掲げた日の夜半、銅鑼を鳴らすのでその合図とともに城門を開けるという。

了承であれば、『義』の旗を掲げたとき、曹操軍は『帥』の旗を一段、高く掲げてほしいとのことだった。


呂布が黎陽県にいる今が、好機なのは確かだった。

この機会を逃す手はないのだが・・・

呂布がいないことも含めて、曹操にとってのが気になる。


「呂布の動きが読めない以上、ここは慎重に動いた方がよろしいかと思われます」

「しかし、田氏の密書が噓偽りでなかった場合、千載一遇の機会をふいにすることになりますぞ」

兗州をともに守った荀彧と程昱の意見が分かれる。


「やはり、入城は殿ではなく、別の者が入るべきではないでしょうか?」

「しかし、それでは田氏の信をえられないのでないか?」


郭嘉と荀攸も、それぞれ別の意見を述べた。

曹操が誇る参謀集団の意見が、ここまでまとまらないのも珍しい。


そこに物見から、濮陽の東門に『義』の旗が掲げられているのを確認したと報告が入る。

曹操は、考え悩んだ結果、「『帥』の旗を一段、高くせよ。」と、指示した。

伝令がそのことを伝えに走る。


曹操は、参謀たちを見回すと、

「今夜、私が濮陽に入る」

そう、宣言するのだった。


「我が君」

「文若。君の前で覇道を誓った私が、こんなところで死ぬと思うのかい?」

止める荀彧を曹操が制した。荀彧に苦渋の表情が浮かぶ。


「分かりました。では、護衛として、典韋殿についていただきます」

その他、細かい軍の編成は郭嘉が行う。

こうして、曹操陣営は運命の銅鑼の音を待つのだった。



夜半、約束通り、濮陽から銅鑼の音が鳴る。

まずは、城門が開くかどうかだが、曹操が待っているとほどなくして、ゆっくりと門が開かれた。

曹操の一軍が城内に突入する。


軍の編成は一軍に曹操、典韋、李典、楽進が入り、二軍には夏侯淵、呂虔、于禁が城外で待機となった。

曹操は典韋が護衛としてついているため、すっかり安心していたのだが、進むにつれて何やら不穏な空気を感じとる。


門をくぐり、しばらく城内を侵入して行くが、人の気配がまったくしないのだ。

すると入って来た東門から火の手が上がる。

「くっ、やはり罠か」

退路を断たれた曹操は、予定を変更し北門からの脱出を試みる。


しかし、そこには高順が待ち受けていた。

「曹操がいたぞ」

高順の手勢に見つかり、襲いかかられる。


すると、武将の一人が飛び出した。

「ここは、私が引き受けました」

それは、一軍の中に編成されていた楽進だった。

楽進は千騎ほど、引き連れて高順を足止めする。


「今のうちに南門へ向かいましょう」

典韋の意見に従って、曹操は南門を目指すと、そこにも呂布兵が手ぐすねを引いて待っていた。


それは侯成が率いる部隊だった。

「典韋、後は頼んだ」

今度は、李典が楽進と同じく千騎ほどの兵を率いて、侯成軍に向かっていく。


北、南、東と行く手を塞がれたので、残るは西門しかない。

曹操は一縷いちるの望みをかけて、西門に向かうのだった。


しかしというか、やはりというか、そこにも敵兵が待機している。

しかも西門の前にいたのは、

「待っていたぞ、曹操。他の者に討ち取られたかと冷や冷やしたわ」

濮陽にいないはずの呂布だった。


曹操は、天を仰ぐ。一瞬、覚悟を決めるが、その時、典韋が呂布の前に立ちはだかった。

「この状況を見越して、私が荀彧殿に指名されたのでしょう。お任せください」

「なんだ、この前は二人がかりで勝てなかったのを忘れたのか?」

「鼻から勝とうとは思っていない」


典韋は呂布兵、二人を捕まえると力任せに投げつけた。

呂布は味方の兵だが、お構いなしに方天画戟で振り払うと、一気に典韋との距離を詰める。


それを待っていた典韋は、呂布の懐に飛び込んで体当たりに近い形で、赤兎馬から突き落とすのだった。

地上に落ちても典韋は呂布の体を離さない。

さすがの呂布も単純な力では典韋に敵わず、その手を振りほどくことができなかった。


「殿、今のうちに逃げて下さい」

「典韋、すまない」

典韋が作ってくれた隙をついて、曹操は呂布の前から逃げ出すことに成功した。


夢中で馬を駆っていたので、気づかなかったが、曹操の周りには味方の兵が誰もいなくなっている。

この状態で呂布軍の誰かに見つかっては、ひとたまりもない。


曹操は全知全能を傾けて、この場からの脱出方法を考えた。

・・・四方の出口を塞がれているが、可能性があるとすれば、やはり、あそこしかない。


曹操は意を決すると、逃げてきた道を後戻りする。

『たしかあの角を曲がったところに井戸があったはずだ』

曹操は濮陽のいた頃の記憶を頼りに、井戸へと向かった。


井戸がすぐ目の前に迫ったとき、曹操は慌てて馬を止める。

目的の場所に四、五人の敵兵がいたのだ。


その時、曹操は機転を働かせ、

「曹操が北門に行ったぞ」と、大声をあげる。

すると、呂布兵は声がどこから聞こえたかも確認せずに、北門へ向かうのだった。


誰もいなくなると曹操は、井戸の水を汲み、全身に浴びる。

そして、一路、東門へと向かうのだった。

東門は変わらず、激しく燃え上がっていた。


しかし、門は閉められているわけではないため、この炎の壁をくぐり抜ければ脱出は可能なのだ。

曹操は大きく息を吸い込むと、その炎に向かって馬を走らせるのだった。



濮陽の東門が炎に包まれる。

その報せを聞いたとき、傷の痛みをおして、夏侯惇は濮陽まで様子を見に来た。

二手に分けた一隊を指揮している夏侯淵も東門の前におり、そこで二人は顔を合わせる。


「妙才、殿は大丈夫か?」

「分からない。典韋がついているから、大丈夫だと思うが・・・」


味方からも恐れられる鬼将軍、二人が不安な顔をしているのだ。

ついている部下たちは、誰もが落ち着かずにいる。


その時、焦げ臭い匂いとともに黒い塊が東門から飛び出してきた。

地面に投げ出されたそのものをよく見ると、人型のように見える。

「殿!」


まず、先に夏侯惇が反応して、続けて夏侯淵が走り出す。

地面に倒れているのは、全身やけどに覆われた曹操孟徳だったのだ。

夏侯惇の手に抱かれた、曹操は微動だにしない。


・・・まさか。

最悪の状況を思い浮かべた夏侯惇の手は、思わず力がこもった。

すると、

「つっ!」

痛みに曹操の顔がゆがむ。


どうやら、意識が戻ったようで、曹操の目はゆっくりと開かれた。

「片目の閻魔がいるな」

その軽口に、曹操軍から歓喜が上がる。


「何とでも言え、孟徳」

涙を浮かべる夏侯惇は、この時だけ、臣下ではなく親族を心配する従兄弟に戻るのだった。



九死に一生を得た曹操。

その曹操を取り逃がした報告を聞くと、陳宮は歯噛みする。

「なぜ、作戦通り、西門の外で待っていなかったのだ」

それは、呂布のことを言っている。


陳宮の立てた作戦では、最終的に曹操が西門から出てきたところで門を閉めて、取囲む予定だったのだ。

逃げ道を一か所だけ作り、誘い込んでとどめをさす。

何度も説明したはずだったのだが・・・


これまで積み上げてきた布石、不審な行動で混乱させてきたことも無駄になってしまった。

近くにあった椅子を蹴とばすと、荒い息を整えるために大きく深呼吸をする。


まぁいい。・・・儂の恐ろしさがこれで分かっただろう。

軍師たるもの常に冷静でいなければならない。


足を引っ張られようが何をされようが、最終的に事を成すことこそが軍師冥利に尽きるというもの。

陳宮は、荒ぶる気持ちを抑えて、次の策略を模索するのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る