このエピソードを読む
2022年11月23日 16:45
この人員輸送の成功率の低さはなんでしょうね?耐Gの問題でもなし…極小空間のまま到達時間が異様にかかる事の影響なんでしょうか?アンカー保管のラグランジュポイントは太陽地球系のL2?
作者からの返信
あーてぃさんいつも真剣に読んで下さってありがとうございます!m(_ _)m>人員輸送の成功率の低さ原因としてはカーゴが人員運搬用に作られていないことがそもそもの原因だと思われます。というのは、テザーの引張り強度に不安があるため、カーゴに軽さが求められるんですね。その分、人体には空圧・温度変化、電磁波の影響がロケットに比べてあるわけですね。人体に加わる変化が長く続くことによる「精神的変調」が主原因と物語の中では語られています。(ネタばれ?)閉所恐怖症の症状もありうるでしょう。アポロ計画もそうですが、人類最初とは、つまりは人体実験みたいなものなので、色々あるのですね。成功率についてはエベレストの登頂成功率から「最初期ならこのくらいかな」と決めました。宇宙エレベータが実際に作られた時にどうなるかは、その時のテザーやカーゴを作る科学力によるでしょう。ラグランジュポイントは、ジェラルド・オニールがアイデアを出した月と地球のラグランジュポイントで、L1です。最終的にはフロンティア(という名の通称コロニーと呼ばれる施設)を作りたいわけなので、これらの廃棄物を将来のエネルギー源として、そのポイントに置いておくことは非常に意味があります。尚、第一エレベータから射出するというスタイルをとっています。もちろんその時の名称はアンカーではなく、単なる「筒」となりますね。尚、地球と太陽のラグランジュポイントは確か概ね地球から150万キロでしたっけ?遠すぎるし、資源としての利用ができなくなってしまうので、ありえないですね。楽しいご質問をありがとうございます。(^^)
この人員輸送の成功率の低さはなんでしょうね?
耐Gの問題でもなし…極小空間のまま到達時間が異様にかかる事の影響なんでしょうか?
アンカー保管のラグランジュポイントは太陽地球系のL2?
作者からの返信
あーてぃさん
いつも真剣に読んで下さってありがとうございます!m(_ _)m
>人員輸送の成功率の低さ
原因としてはカーゴが人員運搬用に作られていないことがそもそもの原因だと思われます。というのは、テザーの引張り強度に不安があるため、カーゴに軽さが求められるんですね。その分、人体には空圧・温度変化、電磁波の影響がロケットに比べてあるわけですね。人体に加わる変化が長く続くことによる「精神的変調」が主原因と物語の中では語られています。(ネタばれ?)
閉所恐怖症の症状もありうるでしょう。
アポロ計画もそうですが、人類最初とは、つまりは人体実験みたいなものなので、色々あるのですね。成功率についてはエベレストの登頂成功率から「最初期ならこのくらいかな」と決めました。宇宙エレベータが実際に作られた時にどうなるかは、その時のテザーやカーゴを作る科学力によるでしょう。
ラグランジュポイントは、ジェラルド・オニールがアイデアを出した月と地球のラグランジュポイントで、L1です。最終的にはフロンティア(という名の通称コロニーと呼ばれる施設)を作りたいわけなので、これらの廃棄物を将来のエネルギー源として、そのポイントに置いておくことは非常に意味があります。尚、第一エレベータから射出するというスタイルをとっています。もちろんその時の名称はアンカーではなく、単なる「筒」となりますね。
尚、地球と太陽のラグランジュポイントは確か概ね地球から150万キロでしたっけ?遠すぎるし、資源としての利用ができなくなってしまうので、ありえないですね。
楽しいご質問をありがとうございます。(^^)