第93話

「ロア、この死体をそこの開けた所に置くよ」


 アレン先生は清浄魔法で私達についた返り血を綺麗にしてまた草むらに隠れることになった。じっと息を潜めていると今回のハルピュイアで討伐数はクリア出来そうな頭数がいるわ。


「ロア、前回と違う方法で倒すならどうやればいいかい?」


「先生、蔦魔法で足に蔓を巻きつけて地面に叩き落とすか、ドゥーロさんがしていた風魔法の圧縮で矢のように撃ち落とすのがいいと思います」


「確かに蔓だと一匹一匹確実には倒せるが気づいた仲間が邪魔をしそうだな。ドゥーロのやり方がこの場合楽だろう。風の矢なら相手は見えない。射程はギリギリだから気を付けないといけない」


「やってみます」


 私はウェアウルフに群がってきたハルピュイアを走りながら近づいて空気の矢を射っていく。走りながらだと命中率はやはり下がるわ。けれど、数を撃てばなんとかなるらしい。急所を外れて怪我をしたハルピュイアが怒って私に向かってくる。そうだ、思い出したわ。


魔力を網のようにする方法を。咄嗟に蔦魔法を網にするようにイメージをして投網を投げるように襲い掛かってくるハルピュイア達に投げた。すると、ハルピュイア達は見事に地上へと落下し、網の中で騒いでいる。


「ロア、咄嗟に思いついたんだろうが網目状にしてハルピュイアを一網打尽にするのは凄く良かった」


 アレン先生はそう言うと、網を囲うように氷を出してハルピュイア達を全て貫いて息の根を一瞬で止めていった。その後はいつも通りリュックに仕舞いハルピュイアの討伐は完了したわ。その後はウェアウルフもすぐに見つかり全ての討伐は完了した。


「ロア、ある程度の強い魔獣を討伐したからこの村は当分大丈夫だろう」


「そうだといいですね」


 私達は雑談しながら村に戻り、ギルドで清算すると受付の人からは凄く驚かれた。短期間で高ランクの魔獣、しかもこの数を討伐してきたからね。私達は報酬を受け取ると宿に帰ってきた。


「アレン先生、ふと思ったのですが、王宮の舞踏会に貴族は必ず出席しなければいけないとなっているのですよね?帰る時ってどうするんですか?」


「あぁ、それは特殊な転移魔法を使って帰るんだ。王都の暗部の部屋にしか帰れないんだけれどね」


どうやら魔道具が存在しているらしく、魔道具を使うと決まった場所に転移が出来るのだとか。そして距離により魔力の消費が凄いので魔石を補助魔力として使い帰ってくるらしい。


魔力が足りないとどうなるかって?


一応安全装置なるものが働いて起動しないとかどうとか。今回のウェアウルフの魔石とハルピュイアの魔石二個程売らずに取っておいた理由はそれだったようだ。ここの村まで1ヶ月かけてきたのに後三か月する頃にはまた王都に帰らないといけないのが面倒よね。


行きはいいけれど、また一月掛けて村に帰ってくる。


 そうそう、私は闘技大会で免除されているけれど、先生は免除されていない。お茶会には全く出ていないのだけれど、零師団の仕事内容もあって舞踏会には参加していたわ。今後どうなるのか気になって先生に聞いてみたけれど、参加したいなら参加すればいい、だが、不参加でもパートナーの俺は出席しなければいけないので一緒に王都には帰らないといけないと言っていたわ。


先生が舞踏会に出席をしている時、私は休日よね?たまの休日は王都でゆっくりもいいかもしれない。


え?今も休日とそう変わらないって?


 実はそんな事はない。日誌のような物を書いているわ。討伐した魔獣、魔獣の強さ、討伐の仕方、討伐後の処理の仕方など事細かく書く必要があるの。この記録はしっかりと零師団で纏められて場合によっては騎士団や魔術師団、錬金術師の方へ情報が送られるみたい。魔獣の弱点が分かれば倒しやすいしね。


そういった研究に使われるのだと思うと手を抜くことができないわよね。そう思えば魔獣討伐の人を増やしてもいいんじゃないかって思うのだけれど、冒険者は人気がないらしい。


 冒険者が国に雇われるにはまず読み書きが出来なければいけないし、冒険者のランクも高レベルじゃないといけない。高レベルの冒険者にとっては毎日の討伐日誌なんて煩わしい事でしかないしね。


騎士団で魔獣を討伐する時は団長が日誌を書いているらしいわ。さて、今日は日誌を書いて零師団にも送ったのでベッドに転がる。


明日からはまた移動なのかしら。


疲れもあって私はそのまますぐに瞼が閉じていたわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る