第69話 岐阜城、入城

 岐阜城に入ると、織田信長が自刃したとの報が義信の元に伝えられた。


「そうか……」


「信長の遺体は住職が丁重に弔ったとのこと。これにて、織田家も終わりましたな」


 長坂昌国が胸をなでおろすも、義信が首を振った。


「まだだ。濃尾は制圧したが、南近江や北伊勢が残っている」


 信長の本拠地である岐阜城は落としたが、依然として南近江や北伊勢は武田家の支配が及んでいない。


 他の勢力にかすめ取られる前に、制圧しておきたかった。


 そんな思いもあって、比較的損耗の少ない信玄の軍で制圧をしてもらうことにした。


「疾きこと風の如く。……征くぞ!」


 岐阜城から出陣する信玄を見送ると、義信は尾張と美濃の支配を固めるべく、知行の差配を始めた。


「昌国、お主には清須城の城主を任せる」


「なんと、それがしに……」


 長坂昌国が目を見開いた。


 清須城といえば、尾張の重要拠点。そこを任せるということは、事実上尾張の指揮権を任されたに等しい。


 尾張一国を与えられたわけではないが、大抜擢に違いなかった。


「ははっ、清須城の任、謹んでお受けいたします」


 長坂昌国が深々と頭を下げる。


 その後、他の家臣たちにも城を割り当てていった。


 鳴海城には岡部元信を。


 烏峰城には木下秀吉を。


 那古屋城には曽根虎盛を。


 小牧山城には真田昌幸を、それぞれ城主に任ぜた。


 また、美濃は国衆の多くを調略することで手中に収めたため、依然として旧織田勢力が多く残る土地となった。


 これらの者に目を光らせ、なおかつまとめ上げるべく、義信は岐阜城に本拠地を移した。


「岡崎に移転を進めたばかりだが、今度は美濃に拠点を移す。……皆も岐阜に引っ越すように」


「「「はっ!」」」






 濃尾の武田領化を進める傍ら、織田旧臣の取り込みを行なっていた。


 捕虜にした丹羽長秀や、降伏した滝川一益ら織田旧臣を集めると、義信は彼らの前に立った。


「信長は腹を切り、美濃と尾張は完全に当家の手中に収まった。織田家が滅亡するのも時間の問題だ」


 義信がそう宣言すると、織田旧臣たちは顔を曇らせた。


「……しかし、私はお主らの器量を高く買っている。いま私に降伏し、武田家の末席加わるというなら、私はお主らを重用するつもりだ。もし断ればこの場で斬り伏せるが……どうする?」


 義信が織田旧臣を見回すと、佐久間信盛が頭を下げた。


「我らを武田家の末席に加えてくださるとは……。寛大なご処置、感謝の言葉もございません」


「これよりはお館様の手足となり、粉骨砕身してゆく所存にございます」


「身命を賭してお仕えいたしましょう」


 次いで丹羽長秀、滝川一益らが頭を下げると、織田旧臣たちは全員義信に恭順の意を示した。


(作戦通りだな……)


 鳴海城を攻略した際、城主であった佐久間信盛は武田軍の捕虜となっていた。


 一足先に武田軍の捕虜となっていただけに、他の織田家臣に先んじて交渉し、先の芝居を演じさせた。


 義信が硬軟織り交ぜた説得で織田旧臣の心を揺さぶる中、織田家の重鎮、佐久間信盛が先んじて義信に頭を下げる。


 そうすれば、流れに乗って他の者も追従するはずだ。


 そうした思惑もあり、義信は佐久間信盛を使ったのだが、案の定、捕虜とした織田家臣を全員取り込むことに成功した。


 織田旧臣たちに混ざって、佐久間信盛が義信に目で訴えかける。


(お館様に命じられたとおり、それがしはキッチリ仕事をしました。恩賞、期待しておりますぞ)


(いい働きぶりだったぞ、信盛。……本領安堵の上、小粒金をやろう)


 目で意思疎通をする義信と信盛に、他の織田旧臣は首を傾げるのだった。




あとがき

明日の投稿はお休みして、次回の投稿は1/5にさせて頂きます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る