応援コメント

漢の社・稷を設ける、漢王に新城の三老・董公が説く」への応援コメント

  • 「民の年が五十以上で」というくだり、この時代に50歳以上はかなりの高齢ですよね。
    血筋に関わらず引きあげるシステムがあったということですか。
    中国は科挙も(ちょっと違うかもしれませんが宦官も)ありましたし、家柄がイマイチでも成り上がる道があったのかな、と思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    カクヨム、ちょっと離れてました、すいません。
    成り上がり、ですか(笑)、面白い発想ですね。

    地位か、お金か、名誉か…。
    死に方が、悲惨な人も多いのですけどね、それらがあっても、時代によっては…。

    考えさせられます、コメントありがとうございます!