応援コメント

項梁、敗死し、楚軍、体制を直す」への応援コメント


  • 編集済

    なるほど、農作が行われているから暦があること自体は確実視されているけれど、その実態はよく分かっていないんですね。

    10月が新年ですか。
    古代ギリシャの暦などを見ても、季節の始まりは夏だったり秋や冬だったり。いつを新年とするかの根拠も地域や時代によってそれぞれで面白そうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    暦などについてお詳しそうですね。
    この当時は太陰暦で、まだまだ不正確な暦だったと思われます。

    暦は天文学や数学、思想などとも関係がありますから、各国で違うでしょうね、興味深いです。

    『礼記』という書物に月令という有名な部分があったと思いますが、暦は生活と密接に繋がっていたようです。
    歳時記などもありますよね、季語も日本にはありますね。

    時や季節の感じ方、調べると面白いかもしれないですね。
    ありがとうございます。