応援コメント

2.追跡」への応援コメント

  • 裏耕記様
    拙作をお読みくださりありがとうございました。

    講談のような小気味いいテンポの文章が読みやすく面白いです。
    歴史の知識があるのを上手く読みやすいように落とし込んでいるんだろうなあ、というのが伝わり凄いと思います。
    主人公の日向さんも可愛いですし、これからどんな事件を解決していくのか楽しみです。
    でも日向さんが関わると余計大事になりそう笑 そんなことないか。

    作者からの返信

    小語様

    こちらこそお読みいただきありがとうございました。
    日向たちがかかわると事件が大きくなる……まさに真理ですね笑

    まだ『殺し屋ナイツの受難』の一章までしか読めてないので、まだ伺いますね!

  • 武家の娘は買い食いをしない!
    そうだったのか……

    剣客商売ドラマで、三冬どのが普通に団子食ってたので驚きました。江戸の習俗にお詳しい……

    作者からの返信

    千八軒様

    そうなんですよ。
    買い食いしないのが武士の正しい姿らしいです。
    今の感覚では変な感じがしますが、家で満腹まで食べられなかったと思われるからなど色々な理由があるらしいです。

    お金が無くて外食ができなかったという見解もあるようなんですけどね。

    ただ剣客商売の設定は1800年代で江戸の後期~終末期になる事と、宮仕えでない武士などは市井に溶け込んだりと次第に武士らしさは崩れていったようです。

    編集済
  • 読ませて頂きました。くノ一のおふたりが可愛らしくて、微笑ましい気持ちになりました。

    作者からの返信

    八十科ホズミ様

    コメントありがとうございます!
    一つ目のエピソード『風邪と豆腐』は人と人の優しいお話なので、ほっこりとお楽しみいただければ幸いです。

  • ひまりちゃんとひなたちゃん、そういえば忍びの者でしたね!
    タイトルにもくノ一って入っているのに、二人の奔放な愛嬌に失念しておりましたっ笑

    作者からの返信

    綾森れん様

    応援コメント&レビューコメントまでありがとうございます!

    ある意味で忍びとして自覚の薄い二人が更なる事件に巻き込まれる?のですが、二つ目のエピソード以降は忍者らしさも沢山出てきます。
    お楽しみください!

  •  裏耕記様、コメント失礼致します。

     おやおや、さっそく事件に出くわしましたね。
     忍びの者としての立ち回りで立ち聞きしようとするとは。
     しかし揉めていた理由はなんなのでしょうかね?
     私、気になります!

    作者からの返信

    カイ.智水様

    コメントありがとうございます。

    拙作『吉宗のさくら』から派生しているお話なので御庭番衆は歴史の浅い諜報集団という設定です。
    そのため、当人たちにあまり忍びとして自覚のないキャラとなっています。
    興味本位で動き回るので、それが事件に出くわす要因となるのですが、いずれ成長していく気がします。