鉄道謳歌!

牧 鏡八

第1話 汽笛一声

 鉄道――それは、日本の社会に根付いた文化である。ただの輸送手段には留まらない。

 高校の鉄道研究部顧問をやっている先生が、あるとき日本史の授業中に放った言葉だ。クラスメイトの大半は首を傾げていたし、残りはみんな寝ていた。そんなクラスでやや大人びた雰囲気を漂わせるおおのみきも、居眠りこそしていなかったが、やはり首を傾げる一員であった。

 しかし、そんな彼女が先生の言葉を少しだけ理解する機会は、すぐにやってきた。場所は、夜が始まろうとしている新橋、教えてくれたのは、夜が始まる前から泥酔し切った“おねえさん”だった。


 多みきは、立ち尽くしていた。新橋駅前の広場、一日のお勤めを終えた人々が、飲み屋を探し求めだす時刻に、一人のスーツを着た女性が、さめざめと涙を流しながら地べたに伸びている。

 ――え、何? この人、どうしたの?

 明らかに正常でない女性の姿に、しかし都会の空気は涼やかだ。誰もが視界の端に入れながら、瞳の中心には決して入れようとしない。いつもはしつこいくらい声を掛けてくるマスコミの記者や店の呼び込みでさえ、目をそらしている。

 しかし、そんな処世術の垢がまだ溜まっていない現役女子高生は、保身より心配が勝った。

 驚愕のあまり棒になっていた足を動かして駆け寄る。

「あの、大丈夫ですか?」

 優しく肩をゆすった。肩から下げた学生鞄を開け、飲みかけのペットボトルを取り出す。

「お水、飲みますか?」

 酔っぱらった女性は、おもむろに顔を上げ、心配そうな眼差しを向けてくる女子高生を覗き込む。すると不意に、差し出されたペットボトルには目もくれず、両腕を大きく広げて女子高生を抱き寄せた。あまりの力の強さに、多はおぅえっと声を漏らす。

 女性社員は、酒臭い息を吐きながら、泣き叫んだ。

「あなたも、東急8500系引退が悲しいのね!?!?」

「……は?」

 強く抱きしめられながら、多は顔をしかめる。

「うんうん分かるわ! 私もおかげで一日中、仕事に手が付かなくてね……でも、もう見られないのよ!! 泣いても笑っても酔っても吐いても、今日でおしまい! あのいかついメタリックシルバーの車体に、スマートに赤い線が一本だけ走る東急の顔! 無骨ながら、どこかシティー的なスマートさを漂わせる、そう、まさに昭和的イケメン! 鉄道界の石原裕次郎! 真横でしゃべってる友達の大声が全く聞こえなくなるモーターの轟音を唸らせて、毎日汗水たらして田園都市線の高架を駆け抜け、すし詰めの通勤通学客を力いっぱい都心へ送り出してくれるあの勇ましい姿は、もう! 地球上のどこにも!! ないのよおおお!!!!」

 ――いや、何のコト?

 多はいつの日かの授業中のように首を傾げると、女性の肩を叩きながら呼びかける。

「あの! 何の話か分かりませんが、とりあえずお水をっ」

 言いかけた瞬間、彼女の頭上より爆音が降り注いだ。


 新橋駅前に轟く、力強くも、どこか哀愁を帯びた汽笛。


 ひと時駅前の広場が、音楽のような汽笛に埋め尽くされた後、また夜の飲み屋街の喧騒が戻ってくる。多は、思わず覆った耳から両手を離し、周囲を見渡す。何事もなかったように店員が呼び込みをし、警官がそれに目を光らせ、記者がサラリーマンを執拗に追いかけ回す。広場に転がり落ちた水のペットボトルを拾おうと手を伸ばすと、不意に腰砕けに酔っていた女性社員が立ち上がった。驚いて見上げると、長身の美人は赤ら顔のまま、突然、右腕を上下させて大声で歌い出した。

「♪汽笛一声新橋を

  はやわが汽車は離れたり

  愛宕の山に入りのこる

  月を旅路の友として」

 周囲に集う大人たちの視線が、一瞬彼女に集中する。それから、足元にうずくまる女子高生に注目すると、蜘蛛の子散らすように視線が散った。元の通り、我関せず、君子危うきに何とやらといった寒風が吹く。

 多は慌てて立ち上がり、女性社員の右手を取って止めた。

「う、うち来る? あ、うちっていうのは、家って意味じゃなくて、叔母が近くでスナックやっててさ。これ以上お酒飲ませるわけにはいかないけど、お水はあるし、一旦落ち着こう? ね? あたしもちょうど手伝いに行くトコだったからさ! ほら、ね? ここじゃ色々何だし、お店にならカラオケもあるから!」

 若干、警察の視線を背中に感じつつ、女性を落ち着かせようとまくし立てる。普段は決して多弁な方ではないが、これ以上この女の人が暴走すると、いよいよ交番の厄介になりかねない。社会人のそれは、女子高生の補導とは全く重みが違うということくらいは、大人でない多にも理解できる。

 一方、大の大人であろうスーツ姿の美人は、にぱっと笑って女子高生を抱きしめた。

「いいよー! 飲み行こー!」

 いよいよ警察の眼光が、レーザー並みに鋭くなったところで、多は酔いどれ美人の手を強引にひいて新橋駅前を後にした。


 駅から五分ほど酔っ払いを片腕に抱いて歩き、ガード下にあるスナックの戸を左肩で押す。営業時間まではあと一時間ほどあるが、姪のために鍵は開けてくれていたらしい。木戸は素直に開いて、予定していた訪問者と、予期せぬ客を招き入れた。

 多は女性社員を右に支えつつ、息を整えてから店の奥に向かって叫ぶ。

「叔母さーん! 真子まさこ叔母さーん!」

 それから、赤ら顔の客? をカウンターの椅子に座らせようとするが、千鳥足で背の高い椅子はどうにもおぼつかない。仕方なく再び右腰を抱いて奥のソファへ連れて行こうとしたところで、裏から叔母が現れた。

「みきちゃん、待ってたわよ~。あら、その方は?」

 女子高生から見てもドキリとするような妖艶な美魔女・・……でなく美女のママに尋ねられ、多は一瞬足を止める。

「SL広場でこの時間から酔っててさ。色々挙動不審だし、心配で連れてきちゃった……。お水か何か、飲ませてあげてよ」

 ママが優しく笑い、手元の水道をひねってコップに水を満たす。その間に、多は長身の女性社員の腰を抱きかかえたまま狭い店内を奥へと進み、突き当りのボックス型のソファへ座らせる。自身は学生鞄を床に放り出すと、右肩を回しながら対面へ座った。叔母であるママが同じ道をやって来て、コの字形のソファの間のテーブルに、水いっぱいのグラスを二つ置いた。多は、ありがとう、と不器用にはにかんでグラスを手に取り、途端に飲み干す。一方の女性社員は、ふらふらと上半身を揺らしながら、水の入ったグラスを見つめている。

 多は安心させるように優しく話しかけた。

「大丈夫。ただの水だから。無理やり連れ込んじゃったけど、別にぼったくりとかそういうんじゃないから。安心して飲んで」

「お酒を頼むなら別料金よ~」

 ママが冗談めいて微笑む。

 しかし、女性社員は意外な注文をした。

「これが水なら……あとは石炭が必要ね………」

 狭いスナックの店内に、沈黙の霜が降りる。十数秒の沈黙の後、ママがはっとして口を開いた。

「ごめんなさい。もう一回、うかがってもいいかしら~?」

 あくまでさっきの発言をなかったものとする気遣い。姪は、ベテランの空気読みに感心しつつ、自分が連れてきた、或いは、連れてきてしまった女性を正面から見つめる。女性社員はグラスを掴み、顔を天井に向けて水を一気に飲み下す。空になったグラスをテーブルへ勢いよく置くと、ママの方を向いて良い笑顔を咲かせた。

「さあ! あとは石炭よ!」

「……みきちゃん。警察って何番だっけ?」

「110番だよ」

 躊躇いなく応じつつ後悔する。こんななら、あの時目からレーザービームを放つ警官に、引き渡してくるんだった、と……。

 しかし、女性社員は両手を前に突き出し振り回し、オーバーなリアクションを取りつつ大声を出す。

「ちょいちょいちょーい! 私、怪しい人じゃないよ! ただの酔っ払い! 酔っ払いなのはごめんだけど、警察のお世話になるほど大それた人じゃないですよお!?」

「いや、酔った末に女子高生抱きしめて、突然歌い出すのは、十分犯罪的でしょ」

 多が冷静に返す。ママが、わざとらしく頬に手を当て、あら~、百合の花が咲きそうね~、と冗談を言うが、二人には意味が伝わらず、無事スルーされる。

 と、その時、店の真上から列車が通過する轟音が二重三重に鳴り響く。多はこの騒音があまり好きでなかった。眉をしかめ、騒音と振動が行き過ぎるのを待つ。ママはさすがに慣れた様子で無反応だが、多は正面を見て驚いた。女性社員はただ一人、騒音がこだまし不快に揺れる店内にて、恍惚の笑みを浮かべていたのだ。叔母もそれに気が付き、かすかに眉が跳ね上がる。

 しかし、そんな店側の反応など気にせず、女性社員はうっとりとした表情を浮かべてソファに沈み込む。

「ああ……いつ聞いてもいいですねえ……京浜東北線が空駆ける振動、そして、ひっきりなしに四・五番線に発着する上下の山手線――。この活気あふれる鉄道郷! たまりませんねえ! 反対側、銀座コリドーがあるような方もいいんですよお! 歴史ある幹線、東海道線が赤レンガの鉄道橋に轟音を鳴り響かせて渡る様など、往時の万世橋駅を思わせるようで、もう! はああ! たまらん! 上野東京ラインが神田峠を上り詰める時がごとき絶頂感がありますよおお!! もうこれは、夜のエクスタシーにも匹敵す、いでええっ!」

 ママの軽いチョップが酔いどれ女性社員の脳天を直撃する。

「姪は未成年ですから、そういう話題は厳禁ですよ~」

 あうぅ……と呻きつつ、女性社員は頭をさする。

「おかげさまで、少し目が覚めました……こぶができてないか心配です……」

「あら~、おねえさんなら、多少こぶができてもキュートだと思うわよ~?」

「ええ! ほんとですかあ?!」

「ほんとよ~」

「もう、ママったらうまいんだからあ! 生大ジョッキ一つ!」

「はい、お水ね~」

 あれえ……? と情けない声を出し、テーブルに問答無用に置かれたしょぼいグラスを前に、頭を掻く。

 多はその様を見守りながら、今更過ぎる質問をした。

「ねえ、おねえさんって……」

「ん? 私? 私はね、大和田まきっていうの!」

「あ、そうなんだ。で、おねえさんってさ」

「まきでいいよ?」

「あ、うん。お客さんってさ、鉄道っていうか、電車が好きなの?」

 一生懸命離していった距離感も、最後の一言で徒労に終わる。

「鉄道っていうか電車……? うーん、もしかして、あなた――レールの上を走ってるものを全部、電車って呼ぶ人?」

 多は、思わぬ剣幕にのけ反りつつ、素直に、うん……と首肯した。すると、大和田まきと名乗った女性社員は、わざとらしく腰に手を当てため息をつく。

「みきちゃん? よく聞いて。レール上を走るのはね、電車だけじゃないの。電車というのは、架線、つまり架空電車線から電気を引いて走るタイプの列車のことであって、それは鉄道の全てじゃないのよ。むしろ一部でしかない! 首都圏を一歩外に出れば、非電化路線なんてのは山ほどあって、そこにはチャーミングな気動車たちが、ディーゼルエンジンを腹の底から唸らせながら、山間の急上昇・急降下・急旋回ありな線路を、パワフルにひた走っているの! それにほら! さっき駅前で汽笛一声鳴り響いてたような蒸気機関車だって、観光用とは言え、今でも立派に本線上を走ってるわ! 他にもディーゼル機関車とかケーブルカーとか色んな種類の列車があるし、一対の鉄レール上を走行するわけではないモノレールや新交通システムは鉄道としての列車に含まれるのか、みたいな話はあるけど、とにかく一つ言えるのはね、鉄道って文化なのよ・・・・・・・・・! 様々な列車形式はもちろん、安全な運行のための諸制度や管制システム、信号や勾配標なんかの設備、それらを生み出し運用してきた人たちの歴史や、利用してきたお客さんたちの歴史、そして、それらを取り巻く多種多様な愛好家たちに、そんな鉄道を取り巻く風景や人情に魅せられて生まれた色んな芸術作品……。着メロなんてのが一時期はやってすぐ消えたけど、駅メロは巨人軍並みに永久に不滅よ! 列車が駅に接近して、お客さんを乗せて発車する限り、接近メロディも発車メロディも、安全上必ず必要だもの! もはや鉄道を利用する人にとっての、音の日常風景なのよ!」

 ――鉄道は文化……。

 色々言われたが、多の心に引っかかったのは、このことだけであった。しかし、それは――いつの間にか奥へ引っ込んだ――ママが大抵の客に示すような表面上の関心ではなく、多感な女子高生の本気の心に突っかかったものだ。

「大和田さん」

「まきでいいよ?」

「鉄道って、文化なんですか……?」

 名前呼びの提案を再度無視されしょぼくれた顔が、一瞬にして紅潮する。そして、多の両手を取って力強くうなずいた。

「うん! 鉄道は文化だよ! ただの輸送手段じゃない!」

 いつの日か聞いて、分からなかった先生の言葉だ。思わず多はぐっと上半身を乗り出す。

「あのっ、たとえば、どういうことですか? 鉄道は文化って」

 大和田は、女子高生が食いついてくるとは思っていなかったか、一瞬きょとんとするが、すぐ喜色満面になって、再び口ずさんだ。

「♪汽笛一声新橋を

  はやわが汽車は離れたり

  愛宕の山に入りのこる

  月を旅路の友として」

 歌い終わってから、ウィンクを飛ばす。しかし、多は呆けた顔をするばかりだ。

 大和田は、そんな彼女に優しく話しかけた。

「これはね、日本の鉄道黎明期を象徴する文化の一つ――『鉄道唱歌』の第一番よ!」

 多は、はあ……と微妙な反応を返す。が、店の真上を通る線路からは、何両もの電車が行き来しながら、そうだ! そうだ! とうるさく応えているようだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

鉄道謳歌! 牧 鏡八 @Makiron_II

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ