第58話 予感②

まだ日没まで大分間があるというのに、辺りはぼんやりと薄暗い。

空には黒く、厚くて重たげな雲が山の稜線から迫ってきていた。


ひとりの女が、鬱蒼とした森の中を駆けていた。


腰まで伸びた豊かな黒髪は、肩下で緩く束ねられていたが、走るうちに乱れてしまったのだろう、ほつれた髪の毛が汗ばんだ額や頬に張り付いている。


着ていた着物には泥が跳ね、草木の枝葉に引っ掛けでもしたのか、布地は所々ひきつれ裂けていた。


女はぜいぜいと白い顔で荒い息を繰り返し、足を止めた。

美しい瓜実顔うりざねがおを苦しそうに歪ませて、後ろを振り返る。


肩で息をする女の腕には、柔らかな布にくるまれた包みが大事そうに抱かれていた。


それは、産まれて間もない赤子の姿であった。

赤子は目を閉じ、時折ふにゃふにゃと声にならない声を上げて、ちいさく口を動かしている。


女はその姿を見ると、ふっと顔を綻ばせた。

ふるんと柔らかな頬に、優しく指をあてる。


「……奥方」


弾かれたように女が振り返った。


「お戻りください」


女の振り返った先には、身の丈よりも高い槍を手に持ち、ヒグマの毛皮を頭から被った大柄な男が立っていた。

その後ろには同じく大槍を携え、アオシカの毛皮を身につけた、細身の男が佇んでいる。


「お身体に障りますぞ。お戻りを」


大柄な男の背中越しに、細身の男が口を開いた。

丁寧な口調だったが、有無を言わせぬものがあった。

口には薄い笑みを浮かべていたが、切長の目は鋭く、突き刺すような視線を女に向けている。


「……嫌じゃ」


女が後ずさる。


細身の男が女に近づこうとするのを、大柄な男が手で制した。

 

「ウツギ殿」


「なんじゃ。おぬしがやるか、アサマ」


ウツギと呼ばれた細身の男が、口を歪めて大柄な男を見上げた。

アサマは答えず、女に顔を向けた。


「奥方。親父殿が、心配なさっています。もうすぐ、嵐も来る。儂らと共に帰りましょう」


遠くでゴロゴロと雷の鳴る音がした。

じきに雨が降り出すのだろう。

今でしたらまだ……とどこか縋るようなアサマの眼差しを断ち切るように、女は男たちを睨みつけた。


「われは戻らぬ。この子も、戻らぬ」


暗い森の中に、凛とした女の声が響いた。

赤子を抱いた女の腕に力が籠る。


「シマ……」


アサマの太い眉が苦しそうに寄せられ、その丸くて大きな瞳が揺れた。

女は一瞬はっとしたような顔で、アサマを見上げた。


「誠に残念ながら。母上には話が通じぬようですな」


ウツギが大げさに溜め息をついてみせた。

大義そうな様子で槍を構える。

女とアサマに緊張が走る。


「待たれよ、ウツギ殿。シマは」


「否。もう十分待った」


ウツギは中途、アサマから奪うようにして言葉を被せた。


「女が拒めば、叩き斬ってでも連れ戻せとの命を忘れたか」


氷のような温度のない目がアサマを射抜き、そして赤子を抱くシマへと移る。


シマは姿勢を低くし、そっと片手を赤子から離した。そのまま腰に差していた大ぶりの山刀に手を伸ばし、一思いに抜いて顔の前で構える。

その刃は鋭く研がれ、切先は刀のように剃っていた。


「無駄な足掻きを。その心意気だけは買ってやりましょうぞ」


ウツギが冷笑を浮かべて槍を振り上げたのと、シマが身を捻るようにして山刀を投げつけたのは同時だった。


シマの山刀はひゅんっと勢いよく弧を描いて、ウツギの大槍の柄にぶすりと突き刺さる。


「何」


刀が刺さって重心を崩したウツギの槍の穂先が、シマの鼻先を掠める。

シマは後ろに飛び退くと、そのままくるりと背を向けて、また森の奥へと駆け出した。


「アサマ、逃すな」


ウツギが苛立たしげに叫ぶ。

遠心力が掛かって深々と刺さった山刀は、ウツギが渾身の力を込めて引き抜こうとしても中々抜けなかった。

アサマはうなずいてシマの後を追う。


シマは早い。

森の中をまるで風が通り抜けるように、赤子を抱えながらもするすると駆けていく。

だが、昔から仲間内でアサマの駿足には敵う者はいなかった。

アサマは追いつくと、シマの肩に手を伸ばす。

肩を掴まれたシマは振り向き様、衣の懐から小ぶりの刀を取り出すと、アサマの頬を切りつけた。


「シマ」


アサマの左頬から、血が流れた。


振り返ったシマの目は爛々と輝き、形の良い口からはちいさな牙が覗いていて、微かな唸り声が漏れていた。


「すまぬ。おぬしを、守ってやれなかった」


アサマは頬から血を流したまま、呟くように詫びた。


「……われはもう覚悟はできておる」


シマはそう言うと、アサマから距離を取りつつ懐刀を胸元へと戻し入れた。

静かに息を整えながら、腕の中に眠る我が子に目を落とす。


「だが、この子はあそこに戻れば修羅の道を歩むことになる。それだけは助けてやりたいのじゃ」


シマは愛おしげに赤子を見つめる。

腕の中で気持ちよさそうに眠っている我が子のおでこを撫でれば、ぽやぽやとした産毛の生際には左右に一つずつ、ちいさなこぶのようなものがあった。

それはまだ柔らかく、まろやかに隆起している。

シマは祈るように目を閉じて、赤子を優しく抱きしめた。


「シマ。よく聞け」


すぐ側で太く、静かな声が響き、シマは目を開けた。

アサマがシマの目の前に立っていた。

強い光を湛えた大きな瞳の中に、シマと赤子が映っている。


「儂に案がある。任せてはもらえぬか」


アサマは心を決めたように、口を開いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る