第32話 自由⑬


窓を開ければ、春とは名ばかりだったことに気がつく。


まだしんとつめたい風が、あたたかい車内の空気をさらっていく。


「寒い寒い! すず、窓しめて」


運転をするお父さんがぶるりと体をふるわせて、バックミラーごしにわたしを見た。


「ごめん、今しめる」


あわててスイッチを押すと、車の窓がゆっくり上がっていく。


高速をおりてしばらく走れば、道路のすぐ側にはまだ、冬のおもかげを残した山やまが広がっていた。


「天気は良いけど、まだまだこっちは寒いなあ」


さすが東北、と、お父さんは窓の外に目をやりながらつぶやいた。


「おふくろが、東京に引っ越してきた理由がわかるよ。この寒さ、年取ったらきついよな。

あっちじゃもう、桜のつぼみがふくらんできましたなんて、ニュースで話してるんだから」


弟が、分かっているのかいないのか、わたしのとなりでうんうんとうなずいている。

来年小学校に入るのを意識し始めたからなのか、最近、おとなっぽくふるまうのがブームみたいだ。


「でも、お父さんも、お母さんも、大学生までこっちにいたんでしょ。寒さには慣れっこなんじゃないの」


お父さんはいやー、と首を横にふる。


「いったんあっちでの生活に慣れちゃったら、もうだめだな」


普通に寒いよ、と言ってお父さんは笑った。


お母さんの実家は、場所で言ったら青森から向かう方が近いくらい、岩手の中でも北の方にある。


お母さんの、生まれ育ったところに行きたい。


お父さんに、どこか行きたいところはあるかと聞かれて、わたしはそう答えた。


こわくて、大変なことが続いたばかりだったから。


お父さんはわたしを、元気づけたかったんだと思う。


あれから一か月ほど、わたしや家が落ち着くまでのあいだ。

また、おばあちゃんが家に来てくれた。


落ち着いたころあいをみはからって、おばあちゃんが帰っていった後。

お父さんは会社から、いつもより長めのお休みを取った。


お母さんの命日も、近いしな。さとるも連れて、久しぶりに行ってみようか。

お父さんは、どこか遠くを見るような顔をして、うなずいた。


ゆりさんとはしばらく、会っていない。


弟も、わたしにはなにも言わなかった。


車のつめたい窓に、おでこをくっつける。


トンネルを抜けると、深い山間にたけだけしい断がいが目に飛び込んできた。


切り立つ大岩の上からは、たくさんの木々がわたしたちを見下ろすようにそそり立っている。


絶壁の岩肌のすきまからでさえも命を燃やし、枝葉をのばすその姿は力強かった。


弟も、チャイルドシートから身を乗りだすと、窓に張り付いた。


「したに、かわも、ながれてる」


おさかないるかな、と弟が目をこらす。


ゆるやかなカーブをえがきながら流れていく川は、陽の光でエメラルドグリーンにかがやいていた。


「きれいだろう、けい流だよ。ここまで来たらもうすぐだ」


お父さんがまぶしそうに目を細めた。


静かにすきとおる水面は、どこまでも続いていくように見えた。


山を分けいり、長く時間をかけながら遠くまで流れ流れて、その行きつく先には。


一体、何があるんだろう。


今は、こんなにもきれいだけれど。

ずっと、このまま、いれるのだろうか。


「帰りにでも、寄れたらいいな」


わたしがつぶやくと、お父さんはもちろん行こう、と言ってくれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る