#3 つけ麺

 今日は授業がない全休日。

 そして、バイトがない日でもある。

 僕はだらだらと、午前中を過ごしていると、すぐに十二時を迎えた。

 台所に向かい、何を作ろうか冷蔵庫を見る。

 ――今日は、つけ麺にしよう。

 そう思っていると、ドアベルが鳴る。

 僕は玄関に向かい、ドアを開ける。

 そこにいたのはーー。

 横溝陽子だった。

 「やっほ、秀一くん」

 「お、おう。――どうしたの?」

 「あ、お昼食べに来た」

 「そうなんだ。あ、でも」

 「良いよ。私、別段簡単な物でも良いし」

 「そうなんだ」

 僕はなぜか僕の家を知る陽子を怪訝そうに見ながらも、家の中に入れる。

 「秀一くんって、一人暮らしなの?」

 「そうだよ」

 「へー」

 ――何なんだ、彼女。何の為に入ってきたんだ・・・・・・?

 僕は彼女のことを疑問にしつつ、台所へ戻って昼食の準備をする。

 簡単な物ね。

 ま、同じつけ麺で良いよね。

 僕はコンビニで買ったつけ麺の袋を開け、そこから二パック取り出す。

 二つ鍋を用意し、そこに水を入れる。

 火に掛け、先程の袋に書かれていた作り方と同様に作る。

 そして、つけ麺が出来上がる。

 「お待たせ」

 「わ~、つけ麺だ~」

 陽子は笑顔で言う。

 「と言っても、コンビニで買ったつけ麺なんだけどね」

 「良いよ、それは別に。コンビニのやつでも美味しかったら何でもいいじゃん。――ところで、お湯ってどこにある?」

 「あ、台所にポットがあるから、それを使って。――じゃ、食べよう」

 僕らは箸を持って、両手を合わせる。

 ――いただきます。

 二人の声が合わさる。

 僕は麺を箸で取り、つけ汁に浸す。

 そして、啜る。

 ――美味い。

 何回も食べたこともあるが、やっぱり美味しい。

 暫しの間、僕は無心になって食べていた。

 箸で麺を取ろうとするが、器には何も無かった。

 ――あ、つい無心になって食べてしまった。

 まあいい。それが僕、なのだから。

 さて、この後はどうしよう。

 僕はつけ汁に目線を移す。

 ――よし。

 僕はつけ汁の入った容器を手に持ち、どこかに持って行く。

 そして、その器に何かを入れる。

 ――そう。お湯だ。

 僕は白く湯気が立つ器を見ながら、元の位置に戻る。

 ――あちち。

 だけど、これが良い。

 僕は又もや無心になり、あっという間に飲み干してしまった。

 ――さて、肝心なる陽子はどうだろう。

 ふと目線を変えると、彼女は普通に食べていた。

 ふっ。

 彼女はどうやら、友人が食べたものにはアレンジを加えないらしい。

 そう思っていると、彼女は何かを食べていた。

 ――あ、あれは!

 どこから持ってきたんだ!

 彼女が食べていたもの、それはチャーシューだった。

 彼女が美味しそうに頬張っているのを見ながら、さっき彼女が言った言葉を脳内に反芻する。

 

 ――お湯って、どこにある?

 

 そういうことだったのか・・・・・・!

 僕は一本取られた、という気持ちになって彼女、陽子を見る。

 「ごちそうさまでした」

 ――また今日も、彼女に負けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

おいしい学食 青冬夏 @lgm_manalar_writer

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ