第17話 旅の色々

 翌日、村人が天沼神社の拝殿前に集まった。勝蔵が笛を吹き、伊之介がそこにあった太鼓を打つ。白女は、シャンシャンと鈴を鳴らした。


 ――藍津野あいづのの若紫のり衣 しのぶの乱れ限り知られず――


 雉女は、緋色の袴の腰に勝蔵の刀を佩き、伊勢物語から取った詩の一節を変えて謡った。声は甘く優しく、続く舞はたおやかにして凜々しい。


 村人は、一様に酔ったような眼をしていた。その中に立つお芳の大きな身体は、舞う雉女からも目立って見えた。


 歳比呂が拝殿の端に座っている。その顔は、自分の愛人でも見るように、にやけていた。彼が今夜も自分の身体を味わおうとしている、と雉女は察した。傀儡女として拒絶する理由はないが、そうすることはお芳に悪いと感じてならない。何分、同じ屋根の下のことだ。


 さて、どうしたものか。……舞いながら、あれやこれやと考えていると、舞に集中しないか! と、磯禅師の叱る声が心の内からした。私は、もう白拍子ではないのです。……声にせず母に逆らった。その証拠に、月神社のときのように、勝蔵の笛で魂が震えることもありません。……そう告げた相手は、自分自身だった。


 ――君を始めて見るをりは 千代も経ぬべし姫小松 御前の池なる亀岡に 鶴こそ群れ居て遊ぶめれ――


 口ずさむ今様は、平清盛が愛した白拍子、仏御前ほとけごぜんが平氏の繁栄を願って詠ったものだった。頼朝が知ったなら、どれほど怒るだろう。……白女はそうしたことを知っているのか、半分ほど謡ったところで鈴のリズムが乱れた。


 雉女がくるりと回ると、長い袖が風を巻き起こす。彼女は歳比呂に近づいた。都の権力に憧れるのならば、今様の持つ意味を知っていて然るべきだと思う。ところが歳比呂は、相変わらずにやけていた。――わかるまい……。無言で断じた。


 くるりと回り、今度は笛を吹く勝蔵に向いた。彼の顔は半眼で心の内が読めなかった。――トントン……、と軽く床を踏む。自分に注目しろという催促だ。それでも彼の姿勢は変わらなかった。あえて無視しているのだ。そう思うと少し腹が立つ。


 踊りの最中にもかかわらず、自分の感情を素直に感じたのは初めてだった。


 奉納舞を終えると、歳比呂が真っ先に拍手を送った。「天晴あっぱれ、天晴……」と、都の大臣のように誉めそやす。


 雉女はむなしさを覚えた。彼に関わるなど阿呆あほうだ、と神に教えられたような気がした。


「お粗末様でした」


 雉女は歓喜にわく観客に向かって感謝を述べた。すると、不思議と清々しい気分になった。神も仏も、貴族も武士も、大和人も東夷もない。この世にいる人は、一陣の風のような存在にすぎないと悟った。


 その夜も歳比呂は、あれやこれやと勝蔵を質問攻めにしてから床に就いた。


 雉女は、彼が深夜になってからやってくるだろうと予想し、準備を整えて待った。


 実際、彼は忍んできた。足元の方から、もぞもぞと夜具に潜りこんでくる。ところが、「チッ……」小さな声を上げ、大きく夜具をめくった。


 冷たい空気に静は震えた。その腹の上で鈍く光るものがある。むき身の刀だった。それが囲炉裏の火を赤く映している。まるで血を求めているように……。


「ゲッ。剣ではないか……」


 歳比呂が、ドスンと腰を抜かした。


「……えっ、いかがいたしました?」


 雉女は、たった今、目覚めたふりをした。


「な、何故、そのような剣を抱いている?」


 歳比呂が刀を指した。見れば、その指先から血が滲みだしている。静が抱いていた刀で傷ついたのだ。


「いえ。これは戦いの神、日本武尊のお姿でございます。傀儡女の身体が欲しいとおっしゃるので、こうしてお慰め申し上げておりました」


 抱いた当初は氷のように冷たかったはがねも、今は温もって生きているようだった。


 歳比呂があんぐりと口を開けている。日本武尊の化身の剣を捨て、自分に抱かれろと言うわけにはいかず、言葉を探しているのだ。


「藤原さま、いかがいたしました?」


「な、ならば、よろしく頼む」


 彼は顔を歪め、すごすごと自分の寝室に帰った。


 暗がりの中でひとつの影が起き上がる。


「剣を貸せと言うから、どういうことかと思ったが、日本武尊とは恐れ入ったな」


 伊之介が雉女の夜具に這い寄ってくる。


「お蔭で助かりました。刀は返します」


「ああ。そのまま抱いていたら、朝には指の2,3本もなくなっているかもしれない」


 伊之介は刀を鞘に戻し、雉女の布団にもぐりこんだ。


「何をするのです」


 雉女は慌てた。伊之介の行動は予想外だった。


「決まっている。雉女は、傀儡女だ」


 彼は慣れた手つきで雉女の帯を解くと、白い胸に顔をうずめた。


「龍蔵の乳を吸うなど、行儀が悪い」


 冷たく言って追いやろうとしたが、伊之介はその程度の軽蔑で怒ることもひるむこともなかった。


「所詮、傀儡子だからなぁ」


 彼は批判を素直に受けとめた。そうされると、雉女にはどうしようもなかった。所詮、自分も傀儡女だと思い知らされるばかり…‥。素直に彼を受け入れた。


「昨夜、あの宮司とも寝ただろう」


 全てが済んだ後で伊之介が言った。


「知っていたのですか?」


「おうよ。雉女が声を出したからな。皆、気づいたぞ」


「そうでしたか……」


 今も勝蔵は2人の会話を聞いているのかもしれない。想像するとなぜか腹が立った。


「ワシの女房になれ」


 髪をなでる声は、以前と異なり男らしい自信に満ちていた。雉女の心が動く。が、言葉にしたのは全く別のことだった。


「私は誰の女房でもありません。龍蔵の母なのです」


 雉女が背を向けると、伊之介はため息をひとつ残して自分の寝床に帰った。


 翌早朝、雉女たちは天沼神社を辞去した。山を下って街道に戻り、点在する足跡を追って東へ歩いた。


 二日ほど行くと大河と出会う。幸いなことに渡し守の老人がいて対岸に集落もあった。彼が板をたたいて対岸の渡し舟を呼ぶ。――カンカン……と、澄んだ音が白い谷間に木霊した。


「この辺りは、山と川が複雑に入り組んでいるのだな。まるでワシらのようだ」


 伊之介が雉女に向かって言う。まるで亭主気取りだ。


「どこが、ワシら、なんだよ?」


 白女が笑った。


「人生は旅のようだというだろう。あるいは、川の流れのようだともいう。山あり谷あり。旅をしていると別れた川に再び会うように、別れた人間と再会することもある。雉女とワシは前世で一緒だったのに違いないんだ」


 伊之介が雉女を口説くと、渡し守の老人が口を利く。


「この川は只見川ただみがわ。あんたらが前に別れたのは阿賀野川だぁ」


 そう教えて笑った。


「ほらみろ。伊之介の人生など勘違いの連続なんだよ」


 渡し守に合わせて白女も笑った。


「愉快な人たちだ。飲みなされ。温まるぞ」


 渡し守が酒の椀を差し出す。それを白女が受け取り、口に含んだ。


「美味いねぇ」


「そうじゃろ」


 白女が椀を雉女に回す。


「おおきに、ありがとう」


 雉女は渡し守に礼を言い、ひと口飲んで勝蔵に差し出した。


「いただく……。ご老人、ついでに教えてほしい。この辺りは何という土地だ?」


方門かたかどの渡しだ。向こうに見えるのが舟渡ふなわたしの集落で、その先の低い山を越えたらじん峯城みねじょうと摂関藤原様の蜷河庄にながわしょうだ」


 旅人は同じことを訊くのだろう。老人は流暢りゅうちょうに説明した。


「礼だよ。願いを込めて社に納めなされ」


 白女は懐から紙人形を出して渡し守にやった。それを手にした彼が顔の皺を増やした。


 空の渡し舟が岸に着く。船頭は渡し守から椀を受け取ると一息で飲み干し、じろりと雉女たちをにらんだ。その口調はまるで怒っているようだ。


「すぐに出すぞ」


「はい、では、世話になろうかね」


 白女が先頭になって舟に乗った。


「流れはきつい。揺れて落ちても助けられんから、しっかりつかまっとけよ」


 船頭は、警告すると同時に川底に竿をさした。舟がゆっくりと流れに乗り出し、大きく左右に揺れた。


「気をつけて、行きなされよぅ」


 岸で渡し守が手を振っている。


「おじいさんも、お達者でー」


 雉女は船縁を握りしめ、声だけで応じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る