きょうのキョウイチ(2/3)
京一くんとカザフミさんは体育館を抜け出した。
ぼくはそのあとに続く。
「どうしてぼくも一緒に行く必要があるんだい」と、京一くんに訊ねてすぐ「行く必要ないのよね、友だちでもないし」そうはっきり伝えておいた。
「きみのチカラが必要だ」と、京一くんは体育館の壁に身を隠しながらいった。「もはや、きみの存在が、チカラになる」
「そんな回答で納得できるやつ、この世にいないよ」
思いっきりいってみた。でも、効果はなかった。京一くんは、スタッフに目撃されないように、様子を伺い続けている。
いまから、やましいことをしようとしている人間の挙動そのものだった。
足軽の衣装姿で、現場を抜け出すなんで、言語道断だった。でも、脱ぐわけにはいかない。脱ぐには衣装さんの技術がいるし、ふたたび着るにも衣装さんの技術がいる。
いずれにしろ、衣装のまま待機場所を抜け出すなんて、よくない。
でも、けっきょく、ぼくもついて行くことになった。カザフミさんが、ぷるぷると震えながら、来てほしいと頼んできて手を離さなかった。そのため、無碍に足蹴にしてすることも出来ず、駅まで同行することにした。
「いまです」
と、京一くんは、薄暗いなかでも異様に光る鳳凰みたいな目で振り返る。
「さあ、行きましょう」
「京一くん」
「七見くん」
彼もぼくの名を呼んだ。そこへいった。「やっぱりやめよう」
「サイは投げられたんだよ、七見くん」
「その飛ばしたサイをキャッチして地面に叩きつけようよ、力いっぱい地面へ」
「いまだ!」と、彼は無視してそう言い放つ。カザフミさんの腕を掴んで走り出す。「いましかねえ!」
「そんなことはないと思うよ」言いつつ、つい、カザフミさんが心配でついてゆく。
カザフミさんの顔色は悪い。いますぐ入院といわれても、うたがえない。検査すれば、あらゆる異常値をマークしてしまいそうだった。
このままカザフミさんを見放したあげく、どこかで天命を尽きられても目覚めが悪い。霊体になって、現れても嫌だ。現れたとして、ハードなお祓いをするのもめんどくさい。
とはいえ、やはり、脳裏をよぎる。
衣装で外出していることがバレたら、エキストラもクビになる。
役者として、失格にされる。役ももらえなくなるかもしれない。
危険な状況だった。でも、やるしかない。
そう思って、我に返る。いったい、ぼくはいま、なんのためのリスクをおかしているんだろうか。なぜか役者生命をかけている。
ここにかける必要は、いっさい無い、役者生命だった。やっぱり、長い待機時間のせいか、刺激につられてしまった感は否めない。
京一くんはガザフミさんを引き連れ、ととと、闇を渡る。イタチみたいな動きだった。
とりあえず、スタッフさんにはバレず、体育館から離れ、森のなかに入った。
「京一くん」
「七見くん」
「駅までのルートとか、把握してるの」
「小さなことを気にするんだな、きみは」
いって、へへ、っと彼は笑う。
「へへ、じゃなくてさ」
さらに忠言しかけてやめた。時間の消費を事前回避して、スマホを取り出す。
あの体育館までは、バスで連れてこられたので、正確な道のりはわからない。でも、車窓からの記憶では、木に包まれた中の山をずいぶんのぼった。
ばくぜんと思い出しながら、駅までを検索すると、とうぜん、山を降りるルートの結果が出てくる。
「七見くん」
「京一くん」
「足軽がスマホなんて持ってるなんてヘンじゃないか」
「いま、このタイミングで、そういう、聞かされたほうが行き場のなくなる考察とかいらないよ」言い返し、ぼくはつづけた。「駅までは、うねうねした峠道を行くしかなさそうだね、バスで来たから覚えてるけど、けっこううねうねして、長いよ。歩いていくと時間もかかる。しかも、京一くんの勢い負けたにぼくたちは、足軽姿のまま出発してしまった。足なんか、足袋だし」
「気にするな」
と、京一くんは一言いって終わらせる。
対応が、この惑星ので最高なまでに雑だった。
ぼくはもう一度、スマホの地図を見た。それからいった。「いまさらだけど、きっと、この峠を歩いて下ってるうちに、日付が変わるし、着いた頃にはガザフミさんの彼女さんも、もう駅で待ってないんじゃないのかな」
「いや、彼女は待っているはずだ」
根拠はゼロだろう。でも、腕組みをした京一くんは言い切る。
カザフミさんはコメントをしない。どうやら、京一くんがコワいらしい。やはり、どこかのタイミングで、殺害されるとか、思っているのかもしれない。
「峠道は遠回りだ」京一くんは、やたらと絵になる横顔を見せながら言う。「山をまっすぐくだろう」
「山をまっすぐくだる」
口きき返すと、彼はうなずいた。そして言う。「その方が、ショートカットだ」
「ショートカットというか、ぼくたちの生命がカットされるような気がしてやまないよ」
教えてあげるも、京一くんはまた、へへ、と笑っただけだった。
「さあ、他人の彼女が待っている、行こう」
京一くんは特殊な発言をは放つ、山へ入ってゆく。
と、その後ろ姿を見て気づく。
「あれ、京一くん、もしかして、衣装の刀まで持ってきたの」
「ああ」
彼がうなずいた。
刀といっても、足軽が持つは、長い刀じゃなくって、短い小刀だった。ぼくたちにメインの武器は、槍だった。槍はスタッフ管理だった。
「本物の足軽だったら刀を所持して歩くだろう」
「本物の足軽ではないからね、ぼくたち」
「それに、本物の合戦だったら、甲冑で森を抜けることもあったはずさ」
いろいろ言ってこられても困るだけだった。正気を保つため、とりあえず、ここがカザフミさんの様子をうかがう。カザフミさんは、運命にされるがまま、京一くんへ続こうとしていた。
断ればいいのに。もしかして、こういう意思の弱いところが、彼女さんと揉めるポイントになっているのではないか。つい、邪推してしまう。
その間に、京一くんはどんどん山へ入ってゆく。遭難の懸念はあったけど、スマホの電波は届くし、充電も充分だった。モバイルバッテリーも携帯している。いざとなれば位置情報はとれる。救難連絡もできる。
長い待ち時間に倦んでいた。しかも、さらに朝まで待つという。もう少しだけ、付き合ってみてみることにした。興味ある人体実験を観賞する気分に近い。
それに、もしかりにこれが映画だったとしたら、カメラ役と機能できるのは、ぼくだけだった。
と、などなど、ふむふむと、頭のなかで、同行する理由を生産しながら、山をくだる。森のなかへ入ってゆく。
幸い、今夜は月が明るく光っていた。森のなかまで多少の光が届いている。京一くん、カザフミさん、ぼくの順番で歩く。ほうほう、謎の鳥が鳴いていた。川もないのに、なぜか、カエルの、があがあ、という鳴き声もきこえる。
カザフミさんとぼくが、手にしたスマホのライトで行き先を照らす。なぜ、先頭を行く京一くんがスマホのライトで照らさないのかというと、彼はスマホを持っていなかった。
なのに、先頭を行く。
と、そのときだった。
ぼくたちはその森のなかに設置された、その看板に遭遇する。
『熊、出没注意』
足軽が三人横並びになって、看板をみつめる。
そして、京一くんが口を開く。
「つまり注意さえすれば、たとえ熊が出ても大丈夫という意味の看板だな」
「この看板をそう解釈したとするなら、きみはぼくと同じ試験を受けて、同じ高校に入ったとは思えないよ」
とたん、背後でがさがさっと音が鳴った。
振り返り、スマホのライトを向ける。
ぼくたちのいる位置から、三メートルくらい先に、大型犬くらいの大きさの熊がいた。かんたんにいた。
四本足でそこにいる。どう見ても、犬じゃない。
時間差で、京一くんもカザフミさんも振り返る。みんなで、熊を見た。
瞬間、カザフミさんが悲鳴をあげる。けど、京一くんが素早く、カザフミさんの口を手でおおって阻止した。けっか、ぐががが、っと、苦しむような声を漏らす。見た目だけだと、殺害の最中にみえた。
とうぜん、ぼくにしても、落ち着いていられない。走って逃げたかった。逃げるべきだった。
ただ、この二人を置いて逃げていくわけにはいかない、と、つい、道徳心が余計にも機能してしまって、その場にとどまってしまう。
そして、心のどこかで、果たして、京一くんは、この状況をどうするのか、気になったのもある。
京一くんは、カザフミさんの口から手を離した。
カザフミさんは、やや酸欠なのか、意識が朦朧としているのか騒がない。
熊の方は四つ足のまま、ぼくたちを見ていた。うなってもいない。専門家でもないので、いま、この熊がどういう状態なのか判断はつかなかった。
すると、京一くんが前へ出た。
それから、腰に下げた模造刀を抜く。
自然体で柄を握る。
まさか、正面からやる気なのか。
そして、彼は言った。
「クマった、クマめ」
あ、こいつは脳の何かが根本からダメだ。
そう理解した直後、熊の様子が豹変した。猛って京一くんへ襲いかかる。怒りをかったらしい。
「ああ!」ぼくは声をあげた。「おもしろくないのに、なんかおもしろいことに!」
そして、京一くんと、熊は絡み合って、森の奥へと吸い込まれたように消えてしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます