応援コメント

第55話 ヤフコメ」への応援コメント

  • こんにちは。

    歩様は、コメントとかレビューでは句読点をあまり見かけなかったな(特に句点)と思って、何かこだわりがおありなのかなと思っておりました。
    そういうことだったのですね。なるほど。

    そういえば、カギカッコ内最後の句点は打たない、というのは、どうしてでしょうね。小学生の頃には打つよう習った覚えがありますが。間違いではないのでしょうけど。
    マンガでは、フキダシの最後の句点、小学館のコミックではまだ見かけます。

    作者からの返信

    三奈木真沙緒さま

    こんにちは

    こだわりよりももう癖ですね、今では(笑)
    自作のなかでも「詩」に該当するものは本文の通り、句読点なしのほうが素敵だなあと感じ入ったこともあり今でも句読点つけません
    小説の時はきちんと文法に則ってと頭にもう刷り込まれているので句読点とか、国語表現とか教科書的にきっちり踏まえますが
    コメントや近況では「。」ないほうが読みやすいかなあとか、くだけた感じになるかなあとか、そんなふうにも考えますけど
    一番は……、癖です!

    この前某公共放送の「チコちゃん」でやってましたけど、漢字の書き順って明治に決められて、しかも厳密には別にそれを守らなくてもいいらしいです
    私、ひっくり返りました
    漢検の試験(2級)で散々、書き順も覚えていたのに! って(笑)
    それと同じかもしれませんよね
    きっと読みやすいかどうかでどっちでもいいけど、「国語表現(美しい日本語)」として教科書的にはこっちのほうがいい、みたいな

    マンガのなかで句点を使うかも作品によって違いますよね
    句読点いっさい使わず改行でそれをあらわすのはよく見かけます(私もそれです)
    そこも作者や出版社のこだわりかもしれませんよね

    ものによりけりで読みやすければそれでいいとは思いますが、ちょっと黒い話すると「空白」で句読点をあらわされるのだけは、読みづらいし、違和感のほうが強いです
    「。」を使わない人間が言うのもなんですけど(苦笑)