第55話 ヤフコメ
前回の続き。
「句点(。)」を使わないこと。
私は「カクヨム」様に登録するはるか以前から、SNSといえば「ヤフコメ」だけはしておりました。10年? もっと前からになるでしょうか? ツイッターも知らないうちに。
承認欲求を満たすためではあります。しかし、その裏には「いかにして短い文章で耳目を集められるか」の勉強もありました。
「ヤフコメ」では使用できる文字が少ないこともあり、「。」を使わず改行で読みやすくしていました。その時の癖が残っていて、応援コメント、並びに返信、また近況でも句点はほぼ使っていないというわけなのです。
いまさらの話ですが。
一度ちゃんと断っておきたかったので、すっきりしました。
ここから本題、「ヤフコメ」の話。
私は、
「一つの記事に対して、一つの主題でしかコメントしない」
スポーツの勝敗にはいくつかのポイントがあります。
そのすべてを
記事に出ている選手一人に注目するとか、私的に勝敗のポイントになったと思うプレーを取り上げてみるとか。
そうすれば、その点だけに関して返信でもいいねでも来ます。
自分でも自分のコメント(文章)への反応が分かりやすいんです。
しかし。
ここまで話しておいてなんですが。
「ヤフコメ」で勉強なんて、お勧めしません。
どうしたって「ヤフコメ」は
記事の内容や取り上げられている人をなじって、
とんでもない暴言も見受けられます。
コメントの意図を
全く関係なく勝手な言い争い、なじりあいを私の文章の下で繰り広げられることもあります。
決して、気持ちのいいものではありません。
心はちょっとだけ鍛えられましたが。
逆に
それも学びといえば、学び。
そんなどうでもいい話。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます