応援コメント

第40話」への応援コメント


  • 編集済

    ええええ!
    たしかにこうすると読者が犯人ですね……。「読者」と「作者」の位置関係については分かりましたが、まさか義一郎が人生を賭けて作品を完成させるためとは……。
    僕も「読者が犯人」ネタは考えたことあります。ネタがないわけではないので、また書いてみようかな。先行作は『最後のトリック』と『仮題 中学殺人事件』ぐらいしか知らないので、他のものと被っている可能性は全然ありますが。
    それはともかく、この発想はなかったです!!

    作者からの返信

    コメントありがとう御座います!!
    話としては落ちていますが、果たしてこれがミステリなのかは書いてる本人もよくわからなくなっています(^-^;
    というわけで、読者が犯人ネタでした。私もちゃんと読んだのは「仮題中学殺人事件」と「最後のトリック」くらいですが、どちらも納得いくものではありませんでした。「最後のトリック」はかなりいい線いってますが、特殊設定なしでやれないものかと考案した結果、頓智みたいな話に(^-^;
    やはりこのテーマは難しいです。高野様の考えた読者が犯人ネタも是非何時か読ませてください!

  • うおお、確かに読者が犯人!
    義一郎先生、道を極めてしまいましたね……。
    面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!
    衝撃の問題作!まあ完全に屁理屈ですけどね(^-^;
    私の力ではこれが精一杯でしたすみませんでしたm(_ _)m土下座
    面白がって戴けて嬉しいです( ´艸`)

  • な、なんてサイコパスな……!
    命を掛けて作品を作ったという事ですか!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!
    殺されたのが小説家だった場合のみ、犯人は読者が成立するのではないかと考えてしまったのです。すみませんでした(^-^;