応援コメント

第十話 演説」への応援コメント

  • 実際は分からないように手を出してるしなぁ…
    まぁ嫌がらせの仕返しだし±0で実質無実!

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます❗

    優弥は決して聖人君子ではありませんからね😎😎😎
    ただやられたままでは終わらせないのです🤭🤭🤭

  • 人の口に戸は建てられぬとことわざになるくらいですからね。今も昔も人は信じたいものだけを信じる生き物ですから、悪徳商会と市民の英雄的存在どちらを信じるかは真相はどうあれ結果は火を見るより明らかですねw

    この作品物語が進んでいくにつれて読みやすくなってますね。主人公がフラフラせずにキャラや動きが定まってきたように感じたからですかね?

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます❗

    レス遅くなってすみません😅😅
    お褒めいただきありがとうございます😊😊
    いろいろ転がり込んでくる人生みたいです😎😎

  • 噂や口コミの速さはsnsの無い江戸時代や100年前のアフリカでも相当早かったらしいですからね。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます❗

    今はどうか分かりませんが、まだネットが普及していない頃は、テレビCMより口コミの方が効果的だとも言われてました。
    当時はバンバンテレビCMを打ってたマクドナルドより、全くテレビCMをせず口コミのみで広がったモスバーガーの方が売れてたって聞きますし🤭🤭

  • さすが鉱山ロード、本人が率先して動く前に市民が応援してくれるなんて、自分の信念基く行動が認められたんですね。

    エバンズ商会は、徹底的にやられてしまえば良いんじゃないかと勝手に思ってます。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます❗

    市民にとっては胸のすく行いをしてますからね。
    この後の商会とのやり取りもどうぞお楽しみに(^o^)


  • 編集済

    何と言うか時代劇の民衆に人気がある侠客vs悪徳奉行所と悪徳商人の構図みたいだよね。
    前から鉱山ロードと言うより侠客みたいだなと思ったけど、本人的には好きに生きているだけなのにその結果。市民に慕われ優弥の為に集団デモまで起きる程の影響が発生するとか、ある種のカリスマじゃないだろうか。今回は騎士と商会だったけど、これが国や教会に向けられたら、国王と教皇は肝を冷やしたと思う。ある意味一番起きてはいけない事なんだから。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます❗

    そうなったら国も教会も真っ青になるでしょうね。
    あ、私かなり時代劇好きです(*^_^*)