四章 悪意の蛇、絡みついて牙を剥く

第1話 燦珠、嵌められる

 最初から、何かおかしいとは思っていた。


 翠牡丹ツイムータンを取りに来いと言われて指定されたのが、皇帝の住まいである渾天こんてん宮だったことも。燦珠さんじゅだけでなく、香雪こうせつも同時に召し出されたことも。


 ずっと纏わりついていた違和感は、背を丸め腰を屈めた宦官かんがんの後についてその大庁ひろまに足を踏み入れた瞬間に、ますます強まった。ううん、大庁ひろまなんて呼び方は不敬にもほどがある。

 鏡のように磨き上げられたしきいしに、数段高いところに豪奢極まりない椅子、というか台座がしつらえられている。龍が絡む柱に挟まれたその場所には、ひどく険しい顔をした皇帝その人が端然と着いている。となれば、燦珠と香雪が通されたのは、玉座の間に違いない。それに、何より──


(……なんで、こんなに人がいるの……?)


 玉座の下段に、後宮の妃嬪ひひんがずらりと並んでいた。燦珠が名前まで知っているのは華麟かりんを始めとした貴妃たちくらいだけれど、昭儀しょうぎ昭媛しょうえん、比較的下位の方たちもいる。髪を彩る歩揺ほようかんざしの煌めき、咲き競う花のような華麗な衣装の数々に見蕩れるには、彼女たちの表情も、硬い。


 翠牡丹ツイムータンを返してもらうだけのはずだ、どうしてこんな大事になっているのだろう。どうして、燦珠と香雪は妃嬪たちが居並ぶ列から外れた開けた場所、玉座の眼下に誘導されるのだろう。


(これじゃ、まるで──)


 さらしものにされているみたいだ。


 香雪も、強張った横顔からして何も知らないらしい。不安は募るいっぽうだけれど、とにかくも皇帝の御前では相応しい礼を尽くさなければ。燦珠が、女主人と息を合わせて艶やかなしきいしに平伏しようとした時──けれど、それを遮るように、皇帝が声を発した。


燦珠。そなたの翠牡丹ツイムータンが、司礼監しれいかんの印刷局の傍に落ちているのが見つかった。これがどういうことか、分かるか?」


 皇帝の言葉を受けて、立たされたままの格好になって落ち着かない燦珠の前に、宦官が跪いた。彼が頭上に掲げる盆には、確かに翡翠でできた牡丹の細工物が載っていた。大きさも形も、確かに翠牡丹ツイムータンだけれど。


(どういうことかって言われても……)


 困惑しながら、燦珠は首を振る。問われたことの意味も分からないし、何よりも否定しなければならないことがあったのだ。


「あの、これは私の翠牡丹ツイムータンではありません。私のは、香雪様にいただいたくみひもが通してあって──」

「さもあろう。その玉花ぎょくかに通してあったものが、これだ」


 手ぶりも交えて説明しようとしたのを遮ったのは、低く険しい男の声だった。それも、皇帝のものではない。

 驚きに目を見開きながら声のしたほうを向くと、皇帝の傍らに、龍をあしらった黄色のほうを纏った男性が燦珠たちを睨め下ろしていた。神経質そうに捻るひげが半ば白くなっているところからして、六十くらいの年配だろうか。堂々として、かつ厳しい印象の──知らない方だけど、さすがにその名と立場を推測することは、できる。


龍袍りゅうほう……皇族の、えっと、じゃあ天子様の父君様? 確か──興徳王こうとくおう殿下……!)


 混乱しながらも結論に至ったのとほぼ同時に、興徳王はくみひもを燦珠たちに突き付けた。らしき、というのは、細やかに編み上げられていたであろう絹糸が、どういう訳か無残にきほぐされた形跡があるからだ。


 もはや彩り美しいだけの糸の塊になり果てたを掲げた興徳王は、なぜか得意げに胸を張っている。


「この時期に、印刷局の周囲での不審な物品の動きは見過ごされぬ。くみひもを解いて検めたところ、中に細く折った紙が仕込まれていた」


 この場の空気の張り詰め方も、翠牡丹ツイムータンが燦珠のものではないことも、興徳王の口調に責め立てる気配があるのも。何もかも、燦珠には訳が分からない。──でも、香雪には違うようだった。


「それは──」


 美姫の驚きの喘ぎに、興徳王は満足そうに頷いた。次いで、わずかに笑んだ唇から呪文めいた言葉をそらんじる。たぶん、くみひもに編みこまれていたという紙に記されていた言葉、なのだろうか。


藩属はんぞくの諸国の朝貢ちょうこうの頻度は祖法そほうによって定めるものである。近年、規定以上の入朝にゅうちょうを求める国がある。許すべきか否か、その是非を論ぜよ。景寿けいじゅ六年に銭納せんのうにより賦役ふえきを免ずる制を定めた。その弊害を述べ、対策を献ぜよ。──まだまだあったが」


 呪文──燦珠にとってはそうとしか聞こえない音の連なりの意味を、香雪は理解しているのだろう。もとより白い横顔が、みるみるうちにいっそう白く青褪めていくのが怖かった。

 何かとても重大なことなのだと、それだけは分かってしまうから。興徳王の声の大きさも鋭さも、増していくばかりだから。


沈貴妃には明白であろうが、まさしく会試かいしの出題の形式だ。……聞けば、その戯子やくしゃを紛失したことは後宮に広く喧伝されていたとか」


 科挙の問題、と聞いて、妃嬪の間にも悲鳴のようなざわめきが起き始めた。彼女たちも、呼ばれた理由を聞かされていなかったのかもしれない。


(私だって、今、やっと分かったけど!)


 そして、かけられた嫌疑を理解したところで、咄嗟に反論が出るはずもない。燦珠だけでなく、香雪も息を呑んで立ち竦み、興徳王の糾弾を浴びるだけだ。


「失くした、というていで印刷局の宦官に渡し、くみひもをすり替えた上でさせる──そうすれば、労せずして出題が手元に転がり込む。かようなはかりごとであろう!」


 雷鳴のような怒声に、打たれたように首を竦めた時、興徳王と同じくらいに険しい、けれどいくらか冷静な若い声が割って入った。


「実際の問題文か否かは、首輔さいしょうをはじめとする出題者でなければ分かりませぬ。私でさえ知らぬのですから。はかりごとと断じるのは早計です」


 皇帝が、父君に逆らって燦珠たちを──主に香雪を、かもしれない──庇ってくれたのだ。ずっと難しい顔をしていたのも、疑いではなく苦々しさが理由だったのかもしれない。


(天子様は分かってくださってる!)


 愛する御方からの弁護は、燦珠以上に香雪の力になったのだろう。折れそうに見えた細い背がす、と伸びて、凛とした声が響き渡る。


「燦珠の──この者の翠牡丹ツイムータンが失われていたのは事実です。が、わたくしにも燦珠にも、印刷局に知己ちきはおりません。密かに翠牡丹ツイムータンを渡すことなどできませんし、仰せのようなことを行う理由もございません」

「む……」


 香雪の毅然とした反論が届いたのか、それとも悪あがきにしか見えなかったのか。興徳王が、うなった後に何を言おうとしたかは分からなかった。


「香雪様──もしや、父君の御為にこのようなことを……!?」


 興徳王と香雪の間を遮るように、妃嬪の列から飛び出したのは、銀花ぎんか殿の貴妃、とう仙娥せんがだった。美しい披帛ひれが、風に舞う彩雲さいうんのように燦珠の目の前を泳いで、そして落ちる。仙娥は、転がるように燦珠たちの前にくずおれたのだ。


「父君の教えた方が会試に臨んでいらっしゃるとか。その方の合格を、確かなものとするために──高潔と名高い沈司業しぎょうのご息女ともあろう御方が、恐ろしい……!」


 袖で目元を覆う仙娥を見下ろして、燦珠は呆気に取られていた。心外な疑いへの怒りや不安よりも、恥ずかしさというか居たたまれなさのほうが、今は勝る。


(うわ、棒読みだ……)


 わあわあと、泣いていると思わせたいであろう声を上げてはいるけれど、仙娥の言葉は嗚咽に詰まることなく、しかも説明的だった。まるで華劇ファジュセリフのよう──だけど、戯子やくしゃなら、こんな感情のこもらない、必死さだけが伝わる詠じ方をしたりしない。


(って、いうことは)


 と、不意に恐ろしいことに気付いて燦珠は血の気が引く音を耳元に聞いた。


 仙娥の言葉は、明らかなだ。つまりは、あらかじめ考えて、覚えてきたものだということ。燦珠と香雪にかけられる疑いを、この方は知っていたのだ。それが、意味するのは──

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る