12 事務員さんは感謝する


 

 うちの社長は「乙女」である。


 それにこんな言い方はどうかとは思うが、かなりの年齢で見た目も歳なりにフケている彼女。


 しかし彼女には仕草がスマートな超ダンディな男前の夫と、美しい娘二人。

 そして超可愛い幼児の孫も五人いる。


 そう、うちの社長はかつては「かなりの美人」だった人だ。



 だが今、その中身は「永遠の十代」な乙女っぷりを常に発揮しているという女性だ。


 しかし、まぁ、そんな社長だから、あんだけ好きな男性にウットリと心酔できるんだと今では納得している。



 そして私がこの会社に就職してから約一年後に採用された小宮さんは、徐々に社長の性格や行動を把握し始め、そして採用されてから一年経つと社長のことを


「あの、イノシシ」


 そう呼び始めるようになった。



「イノシシ?」


 驚いて確認したら小宮さんはこう言った。



「あのイケメンを見た瞬間、何も考えず真っ直ぐにフガフガと激走していく姿はまさに、猪突猛進って感じだから」





 *******





 結局、電話機のリース契約は破棄されることは無く、あの契約書が高田さんの手に戻ってからは、素早くきっちりと新しい電話機へと交換するための工事が事務所で行われ


 そして契約して工事が終わるまでの二か月間は、高田さんは気づけばしょっちゅう事務所にいた。



 それは社長が頻繁に高田さんに電話をし


「分からない事があるから来なさい」

「工事の説明に来た人が気にくわない」


 など、ほぼ ”いちゃもん” な事を言いつけ、「とりあえず来い」という強引で言い掛かり的なお願いをしたにも関わらず


 高田さんが嫌な顔ひとつせず「はい、はい」と言われるがまま、電話が掛かる度に事務所に訪れたからだ。





 今まで社長に営業的なことをして貢いでもらっていたイケメン達は、社長のいわゆる「お願い」をある程度の時間が経つとすっぱりと無視していた。


 しかし高田さんは、そんな社長の相手を気づけば一年間続けている。しかも呼んでもいないのに月一回は事務所に必ず顔を出して


「何か困ったこと無いですか?」


 そう笑顔で尋ね、何も無ければ社長と世間話をして帰っていく。



 世間話をしてくれる高田さんのお陰で、最近の社長は「猪突猛進」的な貢物は少なくなっているし、私がよく分からない私的な事を社長に聞かれた時は


「高田さんに聞いたらどうですか?」


 彼の名前を出せば、すぐそっちに興味がいくのでとっても楽である。



 出会いは最悪で、しかも今でも「100万な電話」を朝来て見るたびムカついていはいるが、いまでは、


「高田さん、ありがとう」


 多少の感謝すら覚える存在と化している営業・高田。


 ただ、うちの営業の小宮さんは「あいつみたいなタイプ嫌いなんだよな」と、なんでかメラメラと敵意を燃やしています。



 高田さんの、何がそんなに小宮さんの琴線に触れたのかと気にはなったが、


 私は基本的に、地味で大人しい事務員さんですから

 自分に被害が来ない限り関わることはしませんので。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

事務員さんと営業の僕。 井戸まぬか @manu-ito

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ