高難易度ダンジョンを作る 3

 二階層までの足切り難易度の階層を作り終え、ついに殺意マシマシの階層を作っていく。


 魔物のステータスも二階層までと比べて一回り増やし、ダンジョンのギミックも今までは一つの階層に一つだったが、三階層以降はそれも増やす予定だ。


 その記念すべき第一弾となる三階層フィールドは中世の戦場跡だ。


 このフィールドは基本的にアンデット系の魔物で固めるつもりだ。また、今までは端から端に移動する形のフィールドだったが、今回から東西南北にある4つの入口から中央のボスエリアに向かう形になる。


 このフィールドを簡単に説明すると、フィールド上には剣や槍が放置されており、大地は血を吸って黒くなっている。

 また要所には砦の残骸や簡易陣地の跡があり、そこには宝箱などが配置されている。


 という感じの階層になっている。


 次に魔物の配置だが、フィールド全域には中位のゾンビ系とスケルトン系を配置する。


 これは俗に言うハイゾンビや、ハイスケルトンとか呼ばれる奴だ。常に5匹以上の群れを維持し、音に反応して寄ってくる設定にしてある。


 そのため基本的には戦闘を避け、もし戦闘になっても短時間で終わらせるだけの能力が無ければ数の暴力に潰されるようになっている。


 次にフィールドの中に4箇所ある砦の残骸、ここにはゾンビやスケルトンに加え、レイスやリビングアーマーを配置する。


 理由として、比較的砦の内部は狭いため壁をすり抜けて移動でき、戦闘が始まったら他の魔物に先駆けて増援に向かいやすいレイスや高い防御力で戦闘を長引かせやすいリビングアーマーはより効果的な運用ができるからだ。


 そして地下には宝箱を設置する。当然だが、こういう餌がないとこんな危険な砦なんか侵入者は来ないからな。


 ちなみに各砦にギミックとして、一匹ずつミミックがいる。


 ミミックとは宝箱に手足が生えたような魔物だ。普段は宝箱と見分けが付かない状態で静止して、釣られてきた相手を喰らうという生態がある。


 本来はそれほど強くはないが、ギミック扱いのため、ものすごく強くなっている。その代わり、ドロップアイテムがものすごく良いものになるようになっている。


 簡易陣地についてだが基本的には魔物が出現しないエリアとなっているが、特定の条件を満たすとタナトスという特殊な魔物が出るようになっている。


 タナトスという魔物は分かりやすく言うと、短剣を持った若い女の見た目をした魔物だ。物凄く尖ったステータスをしており、体力は少ないもののアジリティやインテリジェンスが異様に高いステータスになっているほか、全ての短剣による攻撃で即死するようになっている。


 難易度的には三階層ボスとほぼ同程度という難敵だが、ドロップアイテムがタナトスの短剣という強力な武器が確定でドロップするので挑む価値はあるだろうと思う。


 そしてフィールド中央にあるボスエリアにいるボスはグリムリーパーという魔物だ。


 見た目は鎌を持ちぼろいローブを纏った死神であり、実際も多彩な魔法と神速の鎌で侵入者の魂を刈り取る強力な魔物だ。


 また、フィールドギミックとして無限湧きの武装したゾンビが出るため短期決戦を求められるようになっている。


 *****

 この階層はこんな感じでいいだろう。


 さて、次の階層を作るとしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

現代社会にダンジョンで革命を起こそう! ブルーにゃんこ @Ciel243

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ