私が子供の頃は 」前の 。は書かないと習ったような気がしましたが、時代のせいか私の記憶のせいか……。
それとも、受験で小論文の練習をした時に言われたのか記憶が怪しいですが、自分の中では当たり前だったことが、当たり前ではないことに衝撃を受けました。
創作論のときもそうでしたが、童話風に書かれても読みやすいですしハッとさせられます。
これからもひなちゃんと一緒に勉強させてもらいます!
作者からの返信
今の小学生も、「……。」と教えられています。うちの子供がそうですね。多分、小論文の書き方なのではないでしょうか? 新聞とかも「……」なので。
よく分からないルールですが、真面目に遣ってた子ほど間違える罠ですね。
よく言われるのが「、」(てん)「,」(コンマ)の問題ですね。教科書では、未だに(コンマ)で教えているはずです。
昔、調べた時には、はじめに○○省ってできた時、それぞれの省で文書作成の規則を作ったと聞きました。
だから、ちょっと前までは、文部省と厚生省の文書が、ホームページ載っていると、同じ横書きなのに、(てん)と(コンマ)に分かれていました。(今は、どうか調べてません)
特に多いのが、文章の見出し番号の付け方です。最初は(1)次が((1))次が(①)みたいなことです。
きっと、他にもいろいろあるようです。
因みに学校の先生は、学習指導要領で使われている書き方を最優先だと信じています。例えば、「一人一人」が「ひとりひとり」「ひとり一人」など、いろいろ変遷があるようです。
※すみません、うろおぼえです。一時期凝って調べてましたが、資料がなかなか見つかりません。ごめんなさい。
作者からの返信
なるほど!
、と, そんな話があるのですね。
勉強になります!