2.娯楽の消えた世界で

 少子高齢化が最初に社会問題として上がったのがいつだったのか、その時代の人々が何の対策もしなかったのかは定かでは無い。

 この国の人口は減りに減り、全盛期の半分以下となった。

 人々の最低限の生活水準を保つためには、第一次・第二次産業やライフライン、医療・行政サービスを中心に人材を投じる他なかった。

 当然、あらゆる産業が廃業に追い込まれ、その憂き目に遭うのは優先度の低い娯楽産業。追い討ちをかけるように、『娯楽産業規制法』なるものが制定・施行された。その法律はゲーム・アニメのようなライトなものから伝統芸能等の文化的なものまで、関わることが出来る人間を人口の数パーセント未満に抑えるという恐ろしいものだった。

 新規の娯楽はこの国から生まれなくなり、全てVR技術等での追体験のみが許された。映画やアニメはそれでも魅力は失われないかもしれないが――

「やっぱ花火は臨場感だよな」

 人もまばらな大学の空き教室で、机に突っ伏した俺はひとり呟いた。ラムネ菓子の容器を傾けてむさぼるが、飛んでない時に食べるのは何か違う気がする。身体が無意識にスリルを追い求めてソワソワする味だ。

 90分間座り続ける授業は退屈過ぎて、いつもの様にこうして授業をサボっていた。打ち上げの次の日は特に真面目に学生をやる気がせず、SNSをダラダラ見ながら過ごすのがお決まりだ。単位?多分ギリギリだ。

「でさー、昨日生で花火見れたのー!」

「何それすっごい奇跡じゃーん」

 後方の席で弁当を広げている女子達の会話に耳をそばだてる。それ、俺です。内心ほくそ笑む。

『ゲリラ花火師ファイアワーカー・ジェット』の正体が俺ということはリリイしか知らない。リリイも俺の顔も本名も知らないが。

 打ち上げ直前にSNSで予告し、ゲリラで打ち上げて去るスタイルで活動しているため、ネット上では都市伝説的な扱いを受けている。慎重派のリリイは当初予告する事すら躊躇ためらっていた。

「ジェットは将来があるんだから、警察に特定されるような真似は反対」

 母親みたいなこと言うなあ、とその時思ったが、結局押し切って偽名ニックネームで打ち上げ直前のみ投稿することにしている。

 誰かが、じゃなくて俺が打ち上げたんだって、ちゃんと分かるようにしたかったからだ。自己満?そうかもしれない。

 そこまで考えた所で、携帯が鳴った。相手はリリイだ。珍しいな、普段はメッセージのやり取りだけなのに。通話ボタンを押しながら立ち上がり、教室の出口へと向かう。

「ちょっと待ってろ、今教室出るから……」

「……何?ジェット、学生なの?授業中だった?」

「現役大学生だよ。まあ授業中だが、サボってるから平気だ」

 大きな溜息を吐くリリイ。

「大学生って暇なの?学校行ってんのに授業サボるの?何で?」

 嫌味ったらしく言うなよ、腹立つな。

「何の用だよ」

 ムッとして問うと、

「……別に。学生なら学生らしく真面目に授業受けてれば」

 電話の向こうも不機嫌そうに返事する。何だよそれ。

「花火になんかうつつを抜かしてないで、ちゃんと勉強しなさい。将来どうすんのよ」

「将来将来ってうるせーな!どうもしねーよ。今飛べれば俺はそれで」

 完全に売り言葉に買い言葉だ。お互い、勢いに乗った怒りは収まらない。

「今飛べれば?ばっかみたい。大体そんなんで――」

「馬鹿だと?お前に言われる筋合いはねえぞ!」

「だから私はちゃんと将来を考えてって」

 そこまで言ったところで、リリイは激しく咳き込んだ。気管に何か詰まらせでもしたのか、ゼイゼイと苦しそうな呼吸が聞こえる。

「手伝うの嫌ならそう言えよ。もう俺ひとりでやるから」

 電話口から何か言っているのが聞こえたが、俺は返事を聞く前に電話を切った。

 全く、わざわざ悪態を吐くために電話かけることも無いだろ。良いんだよ、俺は今楽しければ――

 ふと、携帯のメッセージ履歴に目がいった。未読4件、全部リリイからだ。受信時間は電話が来る少し前だった。気になって開いてみる。

『ニトロシューズ』

『昨日スイッチ切ってないでしょ』

『ねってば』

『おーい』

 昨夜の帰宅後を思い返す。確かに切り忘れてたかも。俺が使う打ち上げ道具類は、全てリリイの方からも遠隔で使用状況を把握できるのだ。

「………………」

 もしかしてこれを伝えるために電話を?と思ったが、時既に遅し。今からでも謝るか?

「……もういいや」

 喧嘩吹っかけてきたのはあっちだしな。携帯を仕舞い、頭を搔く。

 このまま授業に出る気は余計せず、俺はそのまま家に帰ることにした。



 リリイからの連絡は、それからぷつりと途絶えてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る