応援コメント

第十三話 ハルシエが食べるものは」への応援コメント

  • ハルシエが、ぐうたらなのは、こんなに深い事情があったわけですね。
    魔法が優れているのは知っていましたが、「優れている」ってレベルではないですよね。
    ハルシエ父や弟の、ハルシエへの理解が深いのは、こういう幼少期があったから、なわけですね。凄く、納得しました。むしろ、これでよく普通に学校に通ったものだと思います(普通……ではなかったかもしれませんが)

    そして、ジーク。
    第十四話も読んでから、この感想を書いているので、彼の必死さが本当によく分かります。
    BLじゃないけど、BLぽく。BL以上に、深い絆がある。当然だと思います。

    (あと、おお、やはり「和泉さん節」が来たな! と思いました)

    作者からの返信

    ハルシエのぐうたらの秘密が、今!明かされました!(?)
    なんとなーく、ハルシエの魔法は凄いんだな、というのを匂わせつつ、ばばーんと明かしてみました。
    特殊性のある魔法は他の人に現れることもありますが、ハルシエのはかなり強い効果のものなので、狙う者は多かったのでした。
    ハルシエの父も弟も、ハルシエがぐうたらニートをするのを許したのは、はい、この幼少期のためです。
    ……納得してくれて良かったです!(内心がくがくぶるぶるしていました)
    学校に通う頃は、もう既に手を出せないくらい強くなっていたので、自由に過ごしていましたね!
    支援防御に特化していますが、攻撃出来ないわけでもないので。

    ジークはもう無我夢中、と言う感じでしたね。
    責任感じるのはもう仕方がない、という状況となりました。
    それでもハルシエは、ジークだからこそ今こうして生きていられるので、責任は感じて欲しくないでしょう。
    絆を感じてもらえて良かったです!

    しかし、何故、新巻様もそうですが、和泉節が来た、になるのでしょう……。やはり「世界のばんか」のせいなのか……(他の作品でもこんな感じです)。

  • ハルシエさん……。
    変人だと思ったけど、これはまともに育った方だ。
    そりゃジークに心を開くし、依存もするよ。

    作者からの返信

    いや、変人は変人ですよ?(笑)
    って、まともに育ったと言われました!嬉しいような、複雑な様な(笑)。

    しかも、依存するってはっきり言われましたね!(笑)
    依存……やはりしていますよねー(作者です)。
    この過去があると、そうなりますよね。
    書いて良かった!ありがとうございます!